![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
引っ越しました!
引っ越してもいいかなって感じだったので🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
7時に私出発、7:30に娘出発、というタイムスケジュールで小学校生活がスタートしました。年長から少しづつお留守番、鍵しめて出る練習しました。同じマンションの友達も同じ状況だったので、お互いフォローしながら。
今はフル在宅勤務になりましたが。
-
はじめてのママリ🔰
やはり小学生の登校時間7時はまだ早すぎて学校開いてないですよね。
お話を聞いて、私も年長になったら練習していこうと思いました!
同じマンションの知り合いがいないのでコミュニケーション取れるようにしないとですね😂💦
在宅勤務も大変ですよね。お疲れ様です!- 12月29日
-
はじめてのママリ
都内ですが8:15に朝の会開始ですが、8:00までは教室には入れないので早くいかせるわけにもいかず。。
あとはスマートキーとか遠隔で操作できるものも検討しました(意外と大丈夫そうだったので、結局買わなかったですが)
良い方法が見つかるといいですね!- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
8時ですか💦
今の4歳の状態では想像できず不安ですが、年長になったらまたお姉さんになってきますもんね💦
時計の読み方とか教えこまないとです😅
具体的に教えて頂けてイメージがつかめました!ありがとうございました✨- 12月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年間だけですが、単身赴任でした。単身赴任が始まった当時、保育園児と小学一年生になったばかりでしたが、娘が通う学校は朝早いので、同じ時間に家を出ていました(7:15)。
一年生の娘が変な人に声をかけられて(アラーム鳴らしても見守りの大人は完全無視)、警察沙汰になった時は転職を考えましたね😰
でも、同じマンションの男の子と近所の女のコが一緒に行ってくれるようになったので、結局、転職はしませんでした🙂
他にも意外と周りの人達が助けてくれるので、どうにかなっていました。
お隣の奥さんから、仕事中に「○○ちゃんがカギを忘れて入れないと呼び鈴を鳴らしてきました。うちにいますから安心してください。帰りに寄ってくださいな」なんて電話が何回かあった事も😂(後日菓子折持ってお礼に行きました)
はじめてのママリ🔰
そうなりますよねぇ😅
もし引っ越しが無理だったらどうされましたか?
退会ユーザー
引越しまでは通ってましたよ!