※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の長女との関係がうまくいかず、怒りと優しさの間で揺れる日々。立ち上がれない悩みがあります。

6歳の長女とうまくいきません。情緒不安定なので、怒ってはいけない優しくしたいと思うんですが、態度の悪さにブチ切れてしまい、また振り出しに戻る、の日々です。
やることたくさんあるのに、立ち上がれません。

コメント

ままり

うちは6歳息子ですが、分かります〜!!!🥲
もうめちゃくちゃ反抗的で、何か言っても やだ、無理 などなど…🫠
感情的に怒っちゃって、子供が寝たら反省の毎日です…😭
病気などで苦しむ親子もいる中で、健康に過ごせてるだけでありがたいんだよなと思うんですが、朝になると鬼になってます🤣
甘いものでも食べてゆっくり寝ましょう〜🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子も同じなんですね。女の子の方が口が達者で面倒かなと思っていました。
    ほんとうに。ありがたいと思うのに、その瞬間キレてる感じです。でも先にキレてるのは子どもなんですけどねー忍耐ですね。

    • 12月29日
はじめてのママリ

6歳反抗期すごいですよね。
うちも優しい子になってほしければこちらが優しく接さないとと思うのですが、態度の悪さ口の悪さにイライラして強く当たってしまいます…💦
成長してる証だ!とプラスに捉えないと…と思いつつ、なかなかうまく行きません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですかー⁉️女の子ですか⁉️
    なんかもうめんどくさくて💦
    うちだけかと思っていたので救われます。
    そうなんですよね、順調な成長ではありますよね。。
    うちは2歳イヤイヤ期もいて、どうにかなりそうです😣

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    女の子です!
    6歳になった途端でした笑
    偉そうな口聞いたりなんでそんな言い方するの?っていうような言い方したり…
    〜した?って聞いたら「いまするとこ💢」みたいな。
    スルーできればいいのですが、イラッとしちゃいます😭

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!たしかに、うちも11月に6歳になってからかもしれません。もともとかんしゃくもちですが💦
    片付けしなくて、注意すると逆ギレです😅😮‍💨
    そこへいちいち絡んでしまう自分も嫌なんですけど、耐えられない時が😅
    あと大人の話にやたら入ってきて、説明させられるのもいやです😭

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわぁー、うちもです!!!
    あまりにも突っ込んでくるので、もう説明のしようもないし「知らなくてもいいこともあるのよ」って言いました😅
    6歳あるあるなんですね。
    なんかうちだけじゃないと思うと少し頑張れる気がしてきました。

    • 12月29日