
お出かけが楽しめない自覚があり、旦那の提案も却下してしまう悩み。全て肯定してみるのはいかがでしょうか。
私は多分その場を楽しめないつまらない人間だと思います😅
お出かけしても子供の機嫌や時間など気にしてしまいすぎて
旦那の、あのお店行こう、あのお店でご飯食べよう、などをほぼ却下してしまいます😓
実際その時に子供が泣き喚いてるとかなら旦那もそんな場違い発言してきませんが笑
泣き喚いてるわけでもなく2人とも大人しくしてるのに、そのあとのことを想像したら、いやむり。ってなっちゃうんです🥲
例えば、スタバの横を通り過ぎた時に
「あ、スタバ飲みたいなー!飲む?買ってくるでー!」と旦那が言ってきたりするのですが
並んでるのをみたら、旦那が買いに行ってくれるその間私は子供2人と待っとくってことだから…っと考えると
その待ってる時間に期限が悪くなってわちゃわちゃなったら嫌だな…と考えてしまい、別にいらないって言ってしまいます😓(本当は欲しかったりする時もあります…笑)
旦那も、私がいらないって言うと旦那も買わないので可哀想だなって思っちゃうのですが、心の中で ごめん💧 ってなります😓
旦那は、そうやな!並んでるしやめとこ!って言ってくれるんですけど多分内心はスタバ飲みたいんだろなーって思ったり…👀💭
あとは、お出かけの帰りに「ここでご飯食べて帰る?」って旦那に言われても、「ゆっくり食べられへんから嫌…家で食べよう😣」と言ってしまい、外食もあまりしません💧😅
外食したことはあるのですが、
その時は旦那も協力的で私が食べる時は旦那が見ててくれますし、食べさせてくれたりもするので結果よかったとなるのですが、大変なことばかり想像してしまい、あれはしない、これはしないばっかり言ってしまいます😓
移動中に「あのドライブスルー寄ってく?👀」とか言われても
どこも寄り道せずに目的地に早く着きたいと思ってしまい、寄りたくないと思っちゃいます😓
私って全然つまらないですよね💧
子供がいない時はそんなんじゃなかったんですけどね😓
子供も別に育てにくいわけじゃないし機嫌悪い時間も少ない方なのに、私のせいで全然お出かけ楽しめてないなって自覚あります🥲💭
旦那は、子供が小さいうちは仕方ないな!と言ってくれますが、ごめんねって思います😓
一度今度のお出かけのときは、旦那の言うこと全てを肯定してみて過ごしたらいいでしょうか?🙈
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)

sena
わかります、本当わかりすぎます‼️自分は自分でつまらない人間にしちゃってるなぁと思ってます💦何なんでしょうね、いろいろ考えるところが良くないんですかね😭

はるママ🔰
旦那さんすごく素敵な方ですね✨
うちは旦那の方によく突っぱねられますが、ちょっとむっとしちゃいます😂
私はもともと予定きっちり立ててお出かけしたいタイプでしたが、こどもができてからは出かける時①必ずすること②できたらすることを作って、それ以外はゆるっとしてます!
予定にあそびを持たせて計画してみるのはいかがですか?
うちも1歳と3歳いますが、機嫌悪くなるまでは楽しんで、ぐずぐずしてきたら速攻で帰るとかあります🤣
コメント