※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐーーー
子育て・グッズ

三連休に新幹線で名古屋へ帰省します。1歳4ヶ月の子供がじっとせず、アドバイスが欲しいです。ベビーカーは置いて行くか悩んでいます。

今度の1/7-1/9の三連休に帰省のため!東京から名古屋に新幹線で移動します!その他在来線乗り継ぎも不安なのですが、一番不安なのが新幹線です…m(._.)m もうすぐ一歳4ヶ月、動きたくてじっとしてないし、言うこと聞いてくれません(;ω;)
とりあえずシールブックなど買ったのですが、乗る時のなにかアドバイスなどあればおしえてください!

あと、混むだろうし邪魔になりそうなのでベビーカーは置いて行こうかなぁと思っていますが、連休の帰省の際はみなさんどうしてますか??
B型でかなり軽いタイプなので荷物運びのためにも持って行こうかなーともおもいますが、新幹線降りた後は車だし、いらないかなぁ…と、悩んでます。

コメント

controlbox

オススメは、のぞみ239号など、3桁の号数の新幹線を選ぶことです。新大阪止まりで、直近に設定されたダイヤの列車が多いので、乗車率が少ない場合が多いです。
一桁号はJR西エリアまで行くし人が殺到するので避けて下さい。

あとは、ご飯を食べてくれるなら昼ご飯時に乗って新幹線でご飯食べさせて昼寝って流れが楽かもです。
これは友人談ですが、ペロペロキャンディーやおにぎりみたいな硬いせんべいも、食べるのに時間がかかるのでわりと座席に留まらせるようです。

ベビーカーは、大人しく乗る子なら持って行ってもいいかと思います。うちは一歳過ぎてからは10分と持たず、抱っこしながらベビーカー引きずって状態がよくあったので、もう使ってません(;_;)
ベビーカーだとエレベータを毎回探さないといけないので、まだ抱っこ紐の方が役に立つかも…と感じたりしました。
うちはどうしてもダメだった時は、体重15kgですが使っちゃうときあります。

  • めぐーーー

    めぐーーー


    詳しい回答ありがとうございます!
    三連休のため、日中の座席はほぼ満席で選べるほどなかったので、午前の時間帯になってしまいました…
    なんとかおやつなどでしのいでみます
    主人も同行するのでベビーカーは検討したいと思います!

    • 1月5日
  • controlbox

    controlbox


    三連休も満席なんですねー(;´Д`)

    私は名古屋市在住で、昨年のクリスマスに名古屋ー大阪移動を息子と二人でしたんですが、最後はスマホ動画に頼りました(;_;)

    名古屋で地下鉄にのるとエレベーターが超不親切な場所にあるのでベビーカーオススメしなかったのですが、新幹線後すぐ車移動するのであれば邪魔にならないかと思います!

    名古屋でゆっくりして下さいね☆

    • 1月5日