![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
5ヶ月に準備して6ヶ月から始めました!
最初はスプーンとお皿があればいいかな?っておもいます!
後々マグを買ったり、冷凍容器は必須になりましたが🌟
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子6ヶ月、下の子5ヶ月半でした!
リッチェルのトレイは重宝しました!
あとは先がシリコンのスプーンはあげやすくて便利でした!
-
yu
ご回答ありがとうございます!
先がシリコンのスプーン!探してみます!- 12月28日
-
ママリ
スプーンも、ストローマグもリッチェル で揃えてました!
- 12月28日
-
yu
そうなのですね!
ありがとうございます!- 12月28日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
作り置きを考えてるなら、離乳食のストッカーあっても便利ですよ〜
その容器で蒸しパンやおにぎりも作るれるので重宝してます😊
私は大雑把なので、熱で色の変わるスプーン重宝してました笑
暑いかが一目でわかるので便利でした😂
離乳食は1日スタートが楽とママ友からお聞きしたので、生後5ヶ月になって初め手の月初めから取り組みました
(8月20日生まれなら9月1日から離乳食スタート)みたいな感じです笑
-
yu
ご回答ありがとうございます!
熱で色が変わるものいいですね!
子供が29日生まれなので1日からにしてみようかなと思っています😂😂- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月に準備してそのまま5ヶ月で離乳食始めました‼︎
バンボは姿勢が前のめりになり赤ちゃんにとって食べにくいのであまり良くないと聞いたことがあります…もし食べが悪かったら他のを試してみて下さい☺️(うちは腰座りまでは膝に乗せて食べさせ、腰座ってからはハイチェアです♪)
シリコンビブは用意してましたが、つけると気になるのかビブばかりあむあむかじって離乳食が進まず…シリコンではないビベッタのウルトラビブ(ウェットスーツの素材)で落ち着きました!もしビブをあむあむするようなら参考にして下さい😁
冷凍するための容器はリッチェルのものを買いましたが最初から大活躍です!安いし買っといていいと思います。(うちでは15mlと25mlが2つずつです)野菜やタンパク質はしばらく15mlですが、お粥は1ヶ月もすれば50ml食べたりするので25ml容器もいずれ使います✨
お皿は家に元々ある小皿を使ってます。しばらくはドロドロの離乳食なので平べったいお皿は使いません。少し深みのある小皿が1番使いやすいです!
マグはストローより先にコップ飲みを習得させた方が歯並びや舌の発達にいいと聞いて、リッチェルのコップでマグ(直飲みタイプ)を使ってます。最初はむせるしこぼしまくりですが、今は自分で飲めはしないものの、持ってあげればこぼさず頑張って飲んでます!
-
yu
ご回答ありがとうございます!
バンボ…そうなのですね!バウンサーとかは食べにくいですかね🤔
ビブ…あむあむ🤔想像するとかわいいですが😂食べないとあれですよね笑
参考にします!
リッチェルの容器はみなさん使われているようで買う予定です!あっという間にいっぱい食べるようになりそうですね☺
飲み物とかどれくらいの量を飲むようになったらコップ使ってましたか?- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーは少し寝た状態になるので飲み込みづらいと思います。最初は「食べ物を体内に入れること」ではなく「スプーンでの食べ方を覚える」の方が主目的なので、寝た状態だと流し込む形になるからあんまり良くないかなと思います💦まっすぐ座らせて自分から口を開けて閉じて食べるという事を身につけさせてあげて下さい☺️
飲み物も同じで飲み方を覚えさせるのが主目的だったので、量は全く飲まなくてもコップであげてました!「傾けると出てくるから、ずずずって吸うんだよ」ってのを覚えさせてます。飲む量が1mlしかなくてもコップにはいっぱい入れてあげてください。(少ないとすごく傾けないと出てこないため逆に難しいので)
ほんとの最初はスプーンにすくってズズズっとすする事を覚えさせてからコップに移行するといいです✨- 12月28日
-
yu
ご回答ありがとうございます!
動作覚えなきゃですもんね😅
ありがとうございます!
食べ物、飲み物のあげかた参考にさせていただきます!- 12月28日
yu
ご回答ありがとうございます!
先に準備しすぎるのもあれですかね🤔🤔
🫶🏻
先に準備しとくのも全然いいと思います!ただ初めは小さじ1とか全然進まないので後から買ったって感じです😂😂
yu
そうなのですね!
たしかに笑
ありがとうございます!