
8ヶ月の息子が可愛く思えず悩んでいます。イライラや感情のコントロールが難しく、自分を責めています。強くなりたいと思っています。主人は協力的です。
8ヶ月になったばかりの息子。可愛いと思えません。
日頃ご機嫌でいるときは可愛いと思えます。
一回ぐずり出すとミルクも飲まなかったり抱っこも抜け出そうとしたりおもちゃで気を引いてみてもだめ。
何がしたいのかわかりません。
今日も夜泣きがひどくて3時半から5時まで何しても寝ずドライブに出ました。
イライラ抑えきれずにまたきつい言葉かけてしまったし哺乳瓶も床に投げつけてしまった
息子は最近私を見て笑わなくなったような気がします。
そりゃ、こんなママ嫌よね
このままじゃ息子をかわいそうな子に育ててしまいそうな気がして。私のきつい言動のせいで成長も妨げてしまいそう
もうこんな自分が嫌です。
楽になりたいと思うことも増えました。
どうにかこの状況抜け出したい。私自身が強くなるしかないのはわかってます。
自分の感情を抑え切れない弱さがあるのもわかってます。
主人は協力的で、助いつもけられてます。
私自身の問題です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

スンモ🐶
私もありました✋🏻
その時本当に可愛く思えなくてうざいと思ったり可愛くないって本人に言っちゃうことやイライラし過ぎてめちゃめちゃ怒ったりしてなんの解決にもならなくてほんと精神的に辛かったです😭!
今ママリさんがそういう状況であると考えると、とても辛いし精神的に大丈夫なのか赤の他人ですが私もなった身なので本当に心配になります😭
私が解決方法としてやってる事は子供が怒ってる時や泣いてる時同じ行動とってます!
まだ喋れないので何をしたいのか全然分からないしそれでイライラする事が結構あるので😂
それをするようになってからだいぶ精神的に楽になりましたしアパートに住んでますが泣きたい時は泣かせてお互いに同じ空間には居ますが、あまり構わず1人遊びする時間を増やしてその間私はゴロゴロしたりしてます😂
長文失礼しました🙇♀️🙇♀️

おかゆ
毎日お疲れさまです。
俗にいう「育てにくい子」って感じですかね🥺
お子さんを悪くいうわけじゃなく、一般的な8ヶ月児より大変なタイプの子を育ててるんだと思いますよ。
「よそのママは赤ちゃんを可愛がってるのに、自分は我が子を可愛く思えない」って責めないでほしいなと思います。
可愛くないって思うの分かります。
わたしも自分のキャバな問題なことは理解してますが、どうにも手がかかる時(というか赤ちゃんって全般的に手がかかるじゃないですか、、移動は抱っこ、食事はおっぱい、排泄はオムツ、、)
ほんとイライラしてました。
まず、睡眠不足じゃないですか?
まずそれが精神的にイライラさせる大きな原因ですよね😔
今は生かすために、可愛く思えなくても身の回りのお世話をしてあげてください。
そのうち話すようになったり、人間らしくなってきたら楽になります。
意思疎通ができるので、「何で泣いてるのかわからない」ってことが減り、可愛く思えると思います🥺
旦那さんが協力的なら、休みの前の日は赤ちゃんと寝てもらってご自身の睡眠時間を確保するとか、昼間に赤ちゃんと出かけてもらうとか、離れる時間を作るのも必要だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!新生児の頃から本当に寝なくてずっと育てにくさを感じてました😭
イライラするのはたしかに寝不足もあると思います、少し時間をもらって寝ようかな、、
寄り添っていただきありがとうございます🥹- 12月28日
はじめてのママリ🔰
ご心配ありがとうございます😌
同じような思いをされたことあるんですね、、
本当にしんどいですよねぇ😭
何をしてもだめだと諦めそうだけど
やってみないとわからないので私も同じようにしてみます!
寄り添っていただきありがとうございます😌