
コメント

ぽちゃまる
うちの子2人とも、入園前まで甲府共立病院の小児リハに通ってました☆
上の子は検診時にリハさんの積み木を重ねたりすることが出来なかったってのもあり…、また下の子は言葉の遅れが心配だったので通いましたが、遊びながら楽しく発達を促し、半年後には色んな事が出来るようになり、会話も出来るようになりました!!
小児リハの先生達は、皆さん優しくて子供達は遊びに行く感じでした☆
ぽちゃまる
うちの子2人とも、入園前まで甲府共立病院の小児リハに通ってました☆
上の子は検診時にリハさんの積み木を重ねたりすることが出来なかったってのもあり…、また下の子は言葉の遅れが心配だったので通いましたが、遊びながら楽しく発達を促し、半年後には色んな事が出来るようになり、会話も出来るようになりました!!
小児リハの先生達は、皆さん優しくて子供達は遊びに行く感じでした☆
「産婦人科・小児科」に関する質問
2歳2ヶ月 熱下がらない アデノウイルス? 2歳2ヶ月の男の子ですが、月曜日より38度台の発熱が続いています。本人はすごく元気です。 月曜日は喉が少し赤いくらい、、と言われていたのですが、昨日再診したところ、喉と…
クループって10歳くらいでもなりますか?数日前から風邪気味で昨日から咳がひどくなり、オットセイのような咳をしていました。朝方は痰がらみの咳に変わりましたが(回数も減りました)夜中息が苦しいと起きて酸素飽和度を…
昨日支援センターで頭の形の話になり、娘の頭の形がカチューシャ状に凹んでるねって笑い話になったのですが家に帰って検索してみると三角頭蓋とか出てきました。 初めて知りました、 知識のある方教えてください😭不安で眠…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちの子は、発達がゆっくりで進められました。と言っても情報が何もなく、周りにも聞けずに困っていました。
お子さんが楽しく通えてたとの事で安心しました(^^)
ありがとうございました。
ぽちゃまる
数年前なので人も違うかもしれませんが、遊んでる?時に小児科医が診察に回ってきてくれたり、何か心配なことがあれば相談にも乗ってくれます!
息子の内股が気になってたことを相談したら理学療法士さんが来て歩き方を見てアドバイスをくれました!!
あそこは院内に小児科医、PT、OT、STさんがいるので安心です⭐️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!言葉や運動、色々な面で心配だったので相談にのってもらえるのは嬉しいです!!不安な気持ちから前向きに通うことができそうです。
本当にありがとうございます!
ぽちゃまる
相性の良い担当の方に出会えると良いですね✨
ムリせずファイトです⭐️