
コメント

ぽちゃまる
うちの子2人とも、入園前まで甲府共立病院の小児リハに通ってました☆
上の子は検診時にリハさんの積み木を重ねたりすることが出来なかったってのもあり…、また下の子は言葉の遅れが心配だったので通いましたが、遊びながら楽しく発達を促し、半年後には色んな事が出来るようになり、会話も出来るようになりました!!
小児リハの先生達は、皆さん優しくて子供達は遊びに行く感じでした☆
ぽちゃまる
うちの子2人とも、入園前まで甲府共立病院の小児リハに通ってました☆
上の子は検診時にリハさんの積み木を重ねたりすることが出来なかったってのもあり…、また下の子は言葉の遅れが心配だったので通いましたが、遊びながら楽しく発達を促し、半年後には色んな事が出来るようになり、会話も出来るようになりました!!
小児リハの先生達は、皆さん優しくて子供達は遊びに行く感じでした☆
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後6ヶ月(あと数日で7ヶ月)の卵アレルギーについて 3ヶ月検診の時に卵は全卵で始めてみてね と言われたので、茶碗蒸しを試しました。 一昨日、昨日と1口ずつ食べて、ほんのり口の周りが赤くなるかな?ぐらいでした。(1…
6ヶ月の息子が初めて風邪を引いて鼻水や痰が出ています。 今は寝ていますが、鼻水がズビズビいっています。 わたしの兄弟が子どもの頃、風邪の時の鼻水や痰が原因で中耳炎になって、対応が遅くて片耳を失聴したため、 息…
母子手帳の妊娠中の経過(体重や血圧など) って母子手帳を初めて持って行った時から書いてくださらないんですかね? 1人目の時は書いてくださったのですが 病院が違うのもあるんですがこの間書いてくれてると思って帰って…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちの子は、発達がゆっくりで進められました。と言っても情報が何もなく、周りにも聞けずに困っていました。
お子さんが楽しく通えてたとの事で安心しました(^^)
ありがとうございました。
ぽちゃまる
数年前なので人も違うかもしれませんが、遊んでる?時に小児科医が診察に回ってきてくれたり、何か心配なことがあれば相談にも乗ってくれます!
息子の内股が気になってたことを相談したら理学療法士さんが来て歩き方を見てアドバイスをくれました!!
あそこは院内に小児科医、PT、OT、STさんがいるので安心です⭐️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!言葉や運動、色々な面で心配だったので相談にのってもらえるのは嬉しいです!!不安な気持ちから前向きに通うことができそうです。
本当にありがとうございます!
ぽちゃまる
相性の良い担当の方に出会えると良いですね✨
ムリせずファイトです⭐️