※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐、バウンサー、バンボ、授乳クッション、プレイマット、ベビーマットを検討中です。必要なさそうなものや他に必要なものがあれば教えてください。ベビーカーとチャイルドシートは買わない予定です。


抱っこ紐、バウンサー、バンボ、授乳クッション、
プレイマット?ベビーマット?、を
買おうかなと思っています👶🏻🍃

この中で必要なさそうなもの、
またはこれ以外に必要そうなものがあれば
教えてください🥺🫶🏻

ちなみに、ベビーカーは今のところ買わない予定です。
坂の多い町なので、できる限り抱っこ紐で
対応することになると思います😵‍💫
それと、車もないのでチャイルドシートも
購入予定はありません🤧


コメント

ママリ

車ないなら買い物の時とかベビーカー必須かなぁとおもいました😭
バンボは生まれてもしばらく使わないし産後必要になったらで全然いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーカーについては同じ地域のママさんにママリで聞いてみたんですが、結局坂と階段が多すぎて使えなくて売った方が多数で😭
    どうしても必要そうならそのタイミングで買おうかなと思ってます🥲
    バンボはまだまだ後でよさそうなんですね!ありがとうございます🥹✨

    • 12月27日
はじめてのママリ

バンボは足がムチムチベビちゃんだったら入らなかったりしますよ💦
授乳クッション以外は様子見ながら買い足せばいいかなと思います🙌
あとは赤ちゃんの寝るところですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、、!
    産後に様子見て買うようにしようと思います🥹✨
    寝るところは、寝室にベッドを買い足す予定です🤧

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    赤ちゃん楽しみですね👶🏻💓

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

バウンサー、バンボ、ベビーマット
はうちは買ってないです💦
私も、車ないならなおさらベビーカーいるかなと思います💦荷物大変ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーカーについては、同じ地域に住んでる方によると本当に使い物にならなくて売っちゃう方が多いみたいで、、😭
    どうしても必要そうならそのタイミングで買おうかなと思ってます☺️
    買い物は基本的にいつも夫がしてくれてるので今のところは大丈夫かな〜って思ってますが、その時にならないと分からないですね😭😭

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😄
    それなら全部必要なタイミングでいいと思います✨オムツや服、バス用品などくらいでいいかなと思います👍

    • 12月27日
Sayaka

メリーは生まれて少ししてからよく見てました👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹💞
    探してみます☺️

    • 12月27日
ママリ

バンボは私はいらなかったですね、、、
1ヶ月も使ってません笑
離乳食の時に使ってる方いますが、バウンサーで十分ですし、
子供によって腰が座る頃には足がむちむちで座れないってのもいます笑

車がないならベビーカーは必須かなと思います💦
体重が重くなってきた時抱っこ紐で買い物とかただただ地獄です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インスタとか見てるとバンボに座ってる子多いので、ほぼ必須なのかと思ってました🥹

    ベビーカーについては上の方たちへの返信を見ていただけますと幸いです🥲

    • 12月27日
咲や

バンボは使用期間短いので、普通のベビーチェア買った方がいいです
バウンサーは兄弟2人とも1度も使ったこと無いですね
お風呂ワンオペとかならあってもいいとは思いますが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考にさせていただきます☺️✨
    夫の帰りが深夜なので、ワンオペは確定です🥲

    • 12月27日
ママリ

バンボはあってもなくてもいいかな〜と思います。離乳食始まるくらいまでいらないですし、使うのもすごく短い間なので、ギリギリまで待って考えてもいいかなと思います。
プレイマットも別にいらないかな?

  • ママリ

    ママリ


    バウンサーも一人目ならなくても大丈夫かと思います〜👌

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️✨

    • 12月27日
deleted user

4人子供います
抱っこ紐はもう4つ目です😂
バウンサーは買ったことないです
バンボは二つお下がりでもらいましたが愛用してます!
授乳クッションは
私はお出かけ用(車に常に積んでる)、寝室用、リビング用で3つもってます😊
プレイマットではないですがジョインマット はリビングに大判のものを引き詰めてます!

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も坂の多い町で基本車移動ですがベビーカーは必須です

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🫶🏻
    参考にさせていただきます☺️✨

    ベビーカーについては、そもそも家の前がながーい階段でかなり急なので今のところは必要性を感じたタイミングで買う予定です🥲

    • 12月27日
ぽっぽ

ワンオペが多いならバウンサーはあっても良いかと思います🙆‍♀️
バンボはまだまだ先ですしふとももむちむちちゃんだと座れる期間がほんとに短かったりするみたいなので様子みてからでいいと思います!
授乳クッションは私はあれば楽ですがなくてもいい人もいるのでお腹大きくなってきた時に抱き枕にもできるものを使ってみたら無駄にならず済むと思います😌
プレイマットなどのマット類は
寝返りするまではいらないです!
日中はベビー布団もしくはハイローチェアなどになるかと思いますので動き出しそうになってからでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本ワンオペ予定です🥲
    様子見て買い足していこうと思います☺️
    ありがとうございます🥺💞

    • 12月27日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    バウンサーあればワンオペお風呂楽になりますのでおすすめします☺️

    • 12月27日
 sistar_mama

出産前に買うなら授乳クッション、抱っこ紐ですかね🤔
ただ、産院によっては授乳クッションもらえるのでもう少し妊娠後期になってからでも大丈夫だと思います。
バウンサーはあると便利ですね!
昼間、寝るスペースとしてならプレイマットなら長く使えるかなと思います。
バンボは赤ちゃんの大きさによって合う合わないがあるので産後で離乳食を始める頃ぐらいでもいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貰えるところもあるんですね!✨
    ありがとうございます🍃

    • 12月27日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    出産する産後に確認されたほうがいいと思います。
    私が出産した産院では入院中に必要なものやお祝いとして(授乳クッションや赤ちゃんの洋服、おくるみなど)をもらえました☺️

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

どれもすぐには必要ないので
生まれてから様子みながら買い足すでも
十分だと思いますが…

抱っこ紐は絶対必須ですね✨

バウンサーは上の子は全然乗らず
下の子は愛用してました!

バンボも貰いましたが、2人とも
数回使ったのみで乳児期は
ハイローチェア、1歳すぎてからは
ハイチェア使ってます!

授乳クッションあれば便利ですが
かさばるので、下の子の時は出さず
普通にソファーのクッション使ってました🤣

マットは2ヶ月以降で赤ちゃんの成長に
合わせてから、必要なサイズ買えば
いいと思います!

ベビーカーは一人目1歳頃まで
全然使わなかったです!
歩きはじめたり、重たくなってきたら
B型あるとかなり便利で、二人目は
かなり愛用してますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず抱っこ紐だけ買おうと思います☺️✨
    ありがとうございます🥺💞

    • 12月27日
deleted user

バウンサーとバンボは必要性を感じてからでもいいと思います!

マットはうちは赤ちゃん用やプレイマットではなく、バースデイなどにあるお昼寝マット?ごろ寝マット?のようなものを使ってました。

授乳クッションは妊娠中から抱き枕として使えるタイプ(一応産後は赤ちゃんのお座りの練習にも使える3way)が便利でした!

抱っこ紐は必須で、うちも坂道多いですがベビーカーはショッピングモールやアウトレット、テーマパーク、その辺の散歩のときに使ってます。抱っこ紐だけではだんだん長時間はキツくなるので、移動は車で毎日使わないにしてもベビーカーは私には必要でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が想像してたの、プレイマットじゃなくてお昼寝マットでした🥹笑
    ベビーカーはおいおい考えようかな〜と思います🥺
    同じ地域の方によるとA型は絶対使えないとのことだったので、7ヶ月くらいのときにB型を買うか検討しようと思います☺️✨

    • 12月27日
しんママ

バンボとテディハグ(ベビーチェア)を下の子の時に買いましたが、テディハグの方がよく使いました☺️
背もたれがあるので、お座りが安定しない時期でも安心して座らせられます。
離乳食でバンボ使う方もいらっしゃいますが、バンボは腰で座るので本当は食事には向かないそうで、うちは離乳食もテディハグ使いました😌

プレイマットは動くようになってから必要に応じてでいいと思います☺️

sho

抱っこ紐、最初は家用で産まれる前にコニーを買って、しっかりしたのは産まれてから買いに行きました✨
エルゴ人気ですが私と娘には合わなかったので、アンジェレッテのクワトロエアーです🙆💡
もし抱っこ紐もいくつか購入予定でしたら、しっかりしたのは産まれてから赤ちゃんと買いに行って、合わせるのオススメします🎶
コニーは寝かしつけや首すわり前に重宝したのと、最初にお出かけするときにあって良かったと思いました😄
バウンサーは日中にリビングいるときに使ってたので、日中寝かせるとこがどこなのかによってあると便利です✨
床に寝かせてるのもなーと思って、産んでから入院中にポチりました。笑

かすみちゃんまま

私は、車ですが
 ワンオペなので、ベビーカー 軽量タイプ使ってたのですが、
 強風地域の、ため 
乗せ替えしとる時に、 風で 飛ばされたので、2台目に エア―バギーにしました。
 固定バー&ブレーキ付き&
 ハンドストラップが、ついているのと、三輪なので 走行か 軽やかで、すいすいです。
 段差も、石畳や 砂も 走れます。
 ただ、畳む時は 両手ですが 
楽です。 重量も、気にならないです。
4歳まで、乗れるし
 卒業したら、ペットカート&カートに、変更する事が 出来るので 一生、使えます。
 物に、よります。
出先& 昼寝が、まばらなので
 常に、車に 乗せてます。
乗りたがったり、歩かない時 眠い時も、 リクライニングが 出来るので、楽です。
 プレゼントが、もらえるのは
 個人の ところだと、思います
 。豪華な、グッズが もらえる所は、それなりに 費用が 掛かります。
抱っこ紐を、使わず
 抱っこマット&おしり洗浄機は、かなり 活躍しました。
 メリーは、自宅用&外出用と 沢山 用意しました。
 ベビーカーは、生まれて 直ぐ~ 四才迄、使います。
 体調不良の時&産後 、大活躍してくれました。
ベビー用品を、試しに レンタルして、それからでも 遅くないです。  

はじめてのママリ

バウンサーは我が家は2人とも不評で、レンタルで正解でした💦あとレンタルで便利だったのは、ミニサイズのベビーベッドです。おむつ替えや抱っこ紐装着でとても楽でした。ただ寝返り始まると大人の横で寝るようになり使うのは短い期間だったので、こちらもレンタルで良かったもののひとつです。

ちなみに抱っこ紐私も産前に買ったのですが、帝王切開でなかなか使えず結局ほぼベビーカー移動でした🥲立地など色々あると思いますが、一応候補を検討されることをおすすめします。