
コメント

⭐︎
はーい!私です。
下がまだ基本3〜4時間の授乳なので睡眠時間はtotal大体5〜6時間は寝れてるのかな?って感じです。
今は上の子が冬休みなので目覚まし無しで8時〜9時までダラダラ寝て、そこから洗濯したり掃除したり。
合間に授乳して、16時くらいから夕飯どーしよーと悩み、適当に作り、19時頃3人でお風呂、21時頃上の子寝かしつけ、
終わったら、お風呂の片付け、キッチンの片付け、洗濯物畳んだり、お菓子食べたり、24〜1時の下の子の授乳のタイミングで寝室へ行って布団で授乳、
少し携帯いじり、就寝。
がざっくりな毎日です。

まひまひ
息子は先日1歳になりましたが🙏
睡眠時間は自分の寝る時間で変わりますが、7〜8時間です。
6時半 起床
8時半 娘を幼稚園へ
日中は家事や息子と遊んだり
14時半 娘のお迎え
16時 夕飯準備
17時 お風呂
18時 夕食
19時50分 寝かしつけ
20時半までに2人とも寝るので、そこからは私の自由時間です😊
夕食のあとは2人で遊んでくれるのでその間にキッチンだけ片付けて、寝たあとに洗濯を畳んで片付けて1日の家事は終わりです!
-
はじめてのママリ🔰
20時半までに2人とも寝るなんて羨ましいです😭😭💦
下は寝てくれるんですが、上がなかなか…まず、夕食に2時間くらいかかるんです😭💦もちろんテレビは付いてないのですが…
切り上げた方が良いんだろうなと思いつつ、かなりのチビなので少しでも食べてほしい気持ちの方が勝ってしまって😭💦
更に、お風呂にも入りたがらなくて😭😭😭💦💦
うちはまだ下が4ヶ月だから仕方ないのかもですが、2人で遊ぶこともできないし、下は抱っこしないとギャン泣きなので家のことも進まなくて…😭😭💦
お子様もサクサク行動できてるようで羨ましいです😭😭- 12月27日
はじめてのママリ🔰
うちも、まだ生後4ヶ月なので夜間の授乳もあるんですが、睡眠時間が足りなくて辛くて😭😭
でも、5~6時間が妥当なところなんですかね💦元々、超ロングスリーパーで、10時間くらい平気で寝ていられるくらい睡眠が必要な身体なので辛いんですが、仕方ないですかね😭😭
あと、3人でお風呂ってどうやって入ってますか💦?
我が家は激狭賃貸アパートでして、脱衣所も大人2人が立つのがやっとなくらいの狭さで…寒いし、どうやって一緒に入れたら良いのか分からず、未だに下の子はベビーバスで入れてるんです💦
⭐︎
私も隙あらば寝たいくらい毎日大あくびで眠たいです💤
けど1人の時間も少しは欲しい!とか。
お風呂は、上の子はリビングでYouTube、脱衣所にバウンサーで下の子待機させ私が最速で入る、上の子呼ぶ、洗う、湯船入れたら下の子迎え、洗う、3人で湯船、上の子は湯船で遊んでもらい下の子と私が先に出る、タオルにくるんで私はバスローブ羽織り足だけ拭いて頭にタオル巻いてリビングへ。
保湿、着替え、ベビーベッドに置く、お風呂に戻り上の子拭く、保湿、着替え。
やっと私がパンツ履く😂カピカピの顔に保湿ジェル塗る、って感じです。
上の子の時、アパートでお風呂が玄関横の扉も無い脱衣所で冬は走ってお風呂入ったりしてました💦
上の子誕生でバスローブとハロゲンヒーターとバウンサーを買って脱衣所に置いて上の子タオルに包んでバウンサーで待たせてたので今もアパートだったら同じ様にバウンサーにハロゲンで乗り切るかな?と思います。
上の子の時もですがまともに体も頭も拭いてないです😂
バスローブ様々です。