
コメント

はじめてのママリ
去年、この時期にあーそういえば蕎麦あげてない!と気づき、朝ごはんにどん兵衛の蕎麦1本あげて、次の日の朝もそれより少量増やし、何とも無かったのでそれからは普通に蕎麦食べてます🤗

はじめてのママリ🔰
3歳の幼稚園夏休み中に試しました😊
1本→3本くらい→大人のひとくちくらい→半玉→1玉みたいなペースであげた気がします。
そして、その年の年越しから一緒におそばを食べるようになりました✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
時期に増やし方と、まさに知りたいところへのアンサー感謝します✨
意外にすんなりクリア出来るものですかね…個人差かもですが…
一生食べさせないとかするほどは危険ではないですかね?😅- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
娘はそばが好きだったみたいで、すんなりクリアできましたね😃
お盆前には1玉食べれるようになってたので、夏休みのお昼はざる蕎麦もレパートリー加わってすごく楽だったの覚えてます😂
危険か危険じゃないかについては分かりかねますが、ご両親やお子さんがアレルギー体質なら、特に慎重にすすめたほうがいいとは思います😣💦- 12月27日

はじめてのママリ🔰
そばのアレルギーはキツイと聞くので、慌てて食べさせて、年末に小児科に駆け込むことにでもなったら可哀想ですし、年越しうどんでもいいのでは?😭
年明けて通常通りに戻ったら、少しずつ始められては☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今から年越しに間に合わせるつもりはないのですが、毎年この時期に、あ!そばまた試してないって思い出し…😅
どんな風に進めるべきか知りたくて投稿しました😅- 12月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
去年ということは、2歳半くらいということでしょうか?
一本から、参考になります✨