※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろろ
子育て・グッズ

4歳の男の子が赤ちゃん返りで困っています。上の子はトイトレの逆行や暴力的な行動を示し、食事も問題があります。育児に協力的な旦那と一緒に対応しているが、改善の兆しが見えず、疲れと自己嫌悪で悩んでいます。赤ちゃん返りがいつおさまるか不安です。

4歳の男の子の赤ちゃん返りについて。10月に弟が産まれて上の子が激しい赤ちゃん返りをしています。下の子は良くミルクを飲んで良く寝てくれて助かる反面、上の子に手を焼いていて困り果てています。赤ちゃん帰りの内容としては大まかに抜粋して以下の通りです。

◎トイトレはずいぶん前に終わったはずなのに、昼間におもらしをするようになった。多い日で1日3回。下の子のオムツ替えや授乳中にすることが多く、母乳に特に反応するため、今はほぼミルクで育てています。
◎下の子が指しゃぶりを始めたのと同時に、上の子も指しゃぶりをするようになった。注意しても気がつくとしています。
◎母親の膝の上で食べさせてもらわないとご飯をたべない。拒否ると泣き崩れるため食べさせてますが、食べるのが遅い子で毎回1時間〜1時間半掛かっていて、体重が15キロあるのに膝にずっといるので、ご飯の時間が苦痛でしかないです。この間下の子が泣いても放置するしかなくて、鳴き声が頭にガンガン響いて可哀想で病んでしまいます。また時間がかかるので食べるのを途中で辞めようと言うと、それもまた泣き崩れるので時間がかかってます。
◎暴力的になった。すぐ怒り殴ったり叩いてくる。
◎おっぱいを吸う代わりに母親の腕をおっぱいに見立ててすってくる。
◎バブバブいいながらハイハイする。
◎泣くとき、バブー!バブー!といいながら本気で泣く。
◎イヤイヤ期のような癇癪をするようになった。
◎自分を汚いと言って、親の反応を見てくる
◎本当にささいな注意でもすぐ泣くようになった。本当にずっと泣いてます。
◎下の子を少し抱っこでしていたら、「いいなぁ。羨ましいなぁ。僕も赤ちゃんになりたいなぁ」と言ってくる。

◀︎保育園では切り替えて先生にはお利口さんと言われています。

主なものを書きました。まだまだ書ききれませんが本当に酷くて困ってます。上の子優先にしていて、上の子がいる時は下の子のお世話は必要最低限にしています。下の子が泣いていても可哀想ですが基本ほっといています。旦那も育児や家事に協力的なため、私も旦那も上の子と遊んだり絵本を読んだり出掛けたりしていますが、良くなる兆しが見えません。下の子がまだ夜まとまって寝ないため寝不足で、疲れ果てて怒鳴ってしまうことも良くあります。その度に悲しくなって自己嫌悪な日々です。本当に可愛いまだ4歳の子なのですが、本当にしんどいです。特にご飯がきつくて、、どんな感じに赤ちゃん返りはおさまっていくのでしょうか。なんかずっとこのままな感じがして怖いです。

コメント

パピコ

うちも去年そんな感じでした。なるべく上の子優先って言ったって限界はあるし、授乳するだけで怒るし、寝かそうと思って別室行くとついてくるから寝かせられないし、ほんと上の子にイライラして理不尽に怒った事何回もあります。
うちもご飯食べさせてました。膝の上には乗りませんでしたが😅それにしてもご飯に1時間〜1時間半って辛いですね🙄少しでもご飯の時間を短くするために、ご飯は少なめに盛り付けてみたらどうでしょう??又はしばらく好きなものだけあげるとか、、比較的早く食べれそうなものにしちゃうとか。
うちもいつどうやって治っていくか心配でしたが、下の子が1歳辺りから急にお姉ちゃんし始めましたよ。下の子が歩いたり、自分の真似をしてくる様になって面白いみたいです。もちろんまだ妹に対して怒ったりする事はありますが、世話焼いてくれる様になってきました。ご飯も時間はかかりますが、知らぬ間に一人で食べるようになりました。
とにかく諦めずに上の子の相手をしてあげるしかないと思います。こんなにもあなたの事が大好きなの!って伝えまくって安心させてあげるしかないですよね。。親が上の子を可愛がったら、その分上の子は下の子を可愛がってくれるようになると信じて頑張ってください😭

  • ろろ

    ろろ

    とんでもなく返信遅れてすみません!
    投稿後コロナにかかり、そのままになっておりました💦
    あきまるさんの上の子も大変だったのですね。本当なんで赤ちゃん返りなんてするんだろうと思いますが、こればっかりは個人差あるので仕方ないですね😔
    一歳で下の子が赤ちゃんじゃなくなって、上の子も赤ちゃん返りを卒業。‥なんだかしっくりきました。うちもそうなりそうです😭
    今だけと思い、頑張って相手をしたいと思います!回答ありがとうございました!

    • 2月16日