※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
その他の疑問

すぐ私から連絡入れた方が良かったのでしょうか。3ヶ月になる娘がいます…

すぐ私から連絡入れた方が良かったのでしょうか。。

3ヶ月になる娘がいます。

昨日の夕方、夫の叔母にあたる方2人から、お祝いが“なまもの”扱いで届きました。冷蔵だといけないと思い、開けたら、現金と手編みの品物が入ってました。

私宛に届きましたが、すぐに仕事中の夫に届いた事をLINEで伝え、明日の夫の休みに改めて連絡しようと思っていたのですが…。

今日、叔母から届いたか連絡が来たそうで、『届きました、ありがとうございます!』と写真付きで返事を返したら、
『私が連絡するまで、連絡しないつもりだったのか。届いたらすぐ返事を返すのが常識だ。凄く残念で怒ってます』と怒られたそうです。

常識で言うなら、お祝いをもらって1ヶ月経って内祝いを返そうと思っていましたが、せっかちそうなのですぐ返してもいいのでしょうか?

皆さんならどうしますか(^◇^;)?

コメント

ママリ

今届きましたけど!?って私ならいうかもですw

  • 初ママ

    初ママ

    そんなに言われるなら、そうすれば良かったです(^◇^;)

    • 12月26日
P

めんどくさいですね!笑
早く終わらせたいので即内祝い送ります🤣

  • 初ママ

    初ママ

    即内祝い送っちゃって良いですかね⁈やっぱ面倒くさいですよね(^◇^;)
    さっさと送っちゃいます笑

    • 12月26日
  • P

    P

    実は私も届いたらすぐ連絡もらいたい派なんですがわざわざそんなこと相手に言わないです😂忙しいんだろうなあと😂

    • 12月26日
  • 初ママ

    初ママ

    私もすぐ返す派なんですが、初対面で直接私から電話をするのは少し気が引けて😅
    でも私宛に届いたのなら、私が連絡すべきでしたね💦

    • 12月26日
にこ🔰

まぁ私はそういうのがめんどくさいので届いたときに一言お礼は伝えますかね…
旦那しか連絡先を知らない親戚とかの場合伝えてもらうしかないけど男の人って気が回らないので何回もちゃんとお礼いってくれた?て確認しますし一応義母にも報告します😅💦
くそめんどくさいですけどやらなかった時にこじれた方がもっとめんどくさいので😅😅

  • 初ママ

    初ママ

    確かに…あとあと拗れると面倒くさいですよね💦
    今回の教訓を活かして、リアルタイムで連絡しようと思います😭💦

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

小さい子供いるのに気遣えないの?と思っちゃいますね🥺

即内祝い渡して、無駄に考える時間減らしましょ✨面倒くさいので😇😇

  • 初ママ

    初ママ

    ありがとうございます💦
    最近はずっと抱っこなので、郵便物も一旦玄関先においてもらってる状態でして😅

    さっさと内祝い決めちゃいますね!

    • 12月26日
ままり

旦那側の親戚だと旦那から連絡してもらいますが、自分宛に来てて連絡先知ってるなら一言連絡しちゃうかもです。
で、改めて旦那から連絡させます。

あと、私の中の認識ではお祝いをもらってから1ヶ月後に返すのって生まれてすぐもらったお祝いに対してで、新生児期が終わってからもらったお祝いに対しては早めに返す方がいいと思ってました。

  • 初ママ

    初ママ


    連絡先は、知らなかったのですが、伝票に載っていましたので、電話をかけることはできました!

    返すタイミング、恥ずかしながら初めて知りました💦
    明日選んで返そうと思います❗️ありがとうございました✨

    • 12月26日
にゃーー

連絡先知らなかったのであれば、旦那さんに届いたからお礼伝えてねって言えばよかったですね☺️


私もおなじような事がありました、、、。電話やラインでお礼なんてすぐ出来たからすればよかったなー。次からそうしよ😮‍💨(めんどくさいことになるし)と思った経験があります🥺

  • 初ママ

    初ママ

    本当ですね。いい勉強になりました💦

    • 12月27日