※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳後半の男の子におすすめのおもちゃは、積み木や恐竜フィギュアです。小さなレゴは避けて、ジャングルを作って恐竜ごっこを楽しむと良いでしょう。将来のおもちゃのヒントになるかもしれません。

パズル好きな子が次にハマるおもちゃって何がおすすめですか??

2歳8ヶ月の男の子でパズルが大好きで、今のところ板パズルは80ピース、ジグソーパズルは54ピースを1人で完成させられます。

同じように2歳後半でパズルが好きだった子はその後どんなおもちゃに夢中になりますか??
ブロックとか立体系はいろいろあって、どれを買ったら良いのか💦

車やプラレールはあまり興味ないみたいで、パズル以外だと恐竜が好きです。虫や動物も好きみたいです。
積み木でジャングルを作って恐竜のフィギュアを使ってごっこ遊びとかしてます。

下の子が赤ちゃんなので、誤飲の可能性のある小さなレゴとかはまだ買えません💦

パズルブームの後、何がきますかね??
具体的な商品名を教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします

コメント

うさこ

パズル好きなんていいですね!きっと賢い子に育つと思います✨

タングラムとか、公文の日本地図パズルとか、国旗カードなどはいかがですか? もう少し大きくなるとボードゲームも楽しいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    タングラム、検索しましたがかなり好きそうです!

    積み木を組み合わせて、いろいろな形を作って魚!とか今もやってるので🐟
    買ってみます!
    地図パズルもいいですね🌍
    私が地図大好きなので、私がほしいです♡

    ちなみにものすごいヤンチャ男子です😅

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じような感じでパズルが得意でした💡

パズルのあとは、ピタゴラス→ドミノ→ころがスイッチ→カプラの順にはまってます🙆🎀

  • ママリ

    ママリ

    ピタゴラスやっぱり良いですか⁇
    4月生まれなのですが3歳のお誕生日ピタゴラスにしようかな、、、。

    今まだ平面の世界にいるので、立体に移行したらピタゴラスやらせてみます!

    カプラは沼だって言いますよね、、、やっぱり夢中になりますか?
    まだ不器用だけどこれからの候補に入れます!

    • 12月26日
deleted user

140ピース辺りまでのピース数の多いパズルから、日本地図パズル→世界地図パズルに発展してます😊
世界地図パズルはピースがかなり小さめなので、下のお子さんが大きくなってから、でしょうかね🤔
ブロック系は、LEGOのデュプロ(大きめサイズの物)→LEGOクラシック(小さめサイズの物)に移行してます😊

4歳7ヶ月になった最近では、すごろくがブームです!

  • ママリ

    ママリ

    地図パズル、どこのがおすすめですか??
    私が妊娠前バックパッカーだったので地図が大好きなので、一緒にやりたいです!

    大きいLEGOがあるんですね、知らなかったです❣️
    ありがとうございます✨

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは学研のを持ってます!
    パズルの周りに、都道府県の特産物などが描いてあるので、例えば青森県=りんご県みたいに覚えてます🍎
    県の形が忠実に近いのは公文かなー、と思います😊(特に沖縄がそうです💦)
    はめやすさは、持っている公文の世界地図パズルとさほど変わらない印象です☺️

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    見てみます!

    • 12月26日
yuki

我が子もパズルの後釜的なポジションはLEGOですね!

ある程度のパズルやりつくした後にLEGOに一気にハマりました😂
あとは、絵や図鑑が好きでひたすら図鑑見ながら何か描いていたり😆

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりLEGO強いですね〜!
    絶対好きだとは思います、、やはりLEGOか、、、!

    図鑑も好きですね!
    うちは図鑑見ながらずっとおしゃべりしてます

    • 12月26日
  • yuki

    yuki


    LEGOは発想・想像力がすごいですからね😁✨

    我が子も図鑑見ながら独り言なのかこっちに言ってるのか分からないがぶつぶつ言っている時ありました😂

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜✨
    実は私が子どもの頃ブロックとか超苦手でぜんぜん遊ばなかったらしくて、今も図形や数学は大の苦手です😂
    絵本やお絵かき、料理は好きでした!

    夫が超理系で仕事も理系の仕事なので、夫に似たのかな?
    私が数学できなくて辛かったのでそのまま理系に育って欲しいです😝笑

    • 12月26日
  • yuki

    yuki


    我が家も主人・息子はがっつり理数系です😂
    空間図形とか展開図とか大好きですよ。笑

    主人もパズル好きで2人で2000ピースとかいきなりやりだしたりしますもん😅

    息子さんは何に興味でますかね〜😁

    因みに我が家も公文のパズルありますが、先に平面の日本地図をやっていたので公文の方はあまりやっていないです😅

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    ゆきらさんのご主人も理系なんですね!
    うちももう最初から算数数学は夫が教えてね、、って言ってます笑

    地図はポスターでも良さそうですもんね🗺
    ちなみに私はド文系で海外旅行大好きだったので地図好きですが、理系の夫は地図には全く興味なしですね〜地図は必要な時に開けばいいから…って言ってます😅

    • 12月27日
  • yuki

    yuki


    私もです😂
    小1ですでに、ピラミッド計算とかさくらんぼ計算とか私の時代にはない方式で混乱します。笑

    地図は必要な時😂
    一応学校で習うし日本地図は覚えておいてマイナスはない気がしますがね🤔

    海外旅行お好きだったって素敵🤩✨
    3歳だと難しいかもしれませんが、我が子は5歳位から世界にも興味を持ってGoogle mapや電子地球儀を使って色々見てますよ🎶

    本と一緒にマグネットやカードなどで世界地図や国旗とかも一時期やっていました😁
    こう考えると今めちゃくちゃ知育アイテム出てますね😓

    • 12月27日
スマ

うちも1歳からパズルが驚異的に得意でした!そして同じく車や電車はあんまりでした。
色んな形のパズル→つみき、タングラム、レゴ、ロボットみたいな組み立てるおもちゃ(ネジとか工具で)ルービックキューブ、自由工作も大好きです。
サンタさんにお願いした物は、僕は何かを作るのが好きだから作れるおもちゃ!でした。
下の子が誤飲の恐れがあるので、大きいボールがついたピタゴラスにしました。トイザラス限定で17,000円位の物です。
よくあるコースター系はボールがビー玉?小さいですが、これは大きいので下の子も一緒に遊べてるのでいいなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    1歳から!すごいですね👏
    うちは1歳くらいはまだパズルの凸部分をかじってました😆笑
    2歳半くらいでパズルに目覚めました🧩

    具体的に教えていただきありがとうございます❣️
    やっぱりタングラムやLEGOが良さそうですね!
    大きいボールのピタゴラスがあるんですね!
    大変参考になります、見てみます!

    • 12月27日