※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリ🔰
子育て・グッズ

子供が蹴り上げて布団をかぶせられず、電気代が心配。暖かいスリーパーを着せ、暖房を下げる工夫を模索。布団をかぶせるのは何歳頃?他の工夫を教えてください。

一歳になる子がいます。夜寝ているとき、足で蹴り上げるので布団はかぶせていません。キルトのパジャマに6重ガーゼのスリーパーを着て、暖房付けっぱなしです。関東に住んでます。
そうすると仕方ないのですが、電気代がすごくかかります。。
よりあったかいスリーパーを着せて暖房を1度下げてなるべく過ごそうかと考えたくらいで他に何かあるでしょうか?布団をかぶって寝られるのは何歳頃なのか。。

皆さんはどんな工夫をされてますか?何かお知恵をください。

コメント

nyan

関西ですが、暖房つけてません。
子どもはキルトパジャマにあったかめのスリーパーです。着る毛布みたいなフリース素材のです。
4歳はたまに布団蹴ります。毛布を握って寝ます。
2歳は毎晩蹴ります。
スリーパー着てるので、毛布かけますが、暑いと蹴りますね。
布団はニトリの毛布のような布団カバーにユニクロのヒートテック毛布、ヒートテック敷きパッドです。
子どもの当たらないところに
湯たんぽしてます。

  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    あったかスリーパーに毛布は暑そうなのですね!
    ヒートテック毛布があるんですね!あったかそうですね。
    すごく色々されていて参考になります!ありがとうございます☆

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

東京住みです。
キルトパジャマに少し毛が長いコットンのスリーパーで、
暖房は寝る時3時間くらいで切れるタイマー→朝4時ごろまた付くようにタイマー(6時起き)にしてます💦
つけっぱなしだと電気代もそうですが乾燥して咳もするので🥲

ついてない数時間少し寒いかもですが、なんとか乗り切ってくれてます😂(大人も同じです

  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    確かに、乾燥も気になってます。。数時間切るだけで電気代が変わるのならタイマーにしようと思います!ありがとうございます☆

    • 12月26日