※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

夏休みや冬休みの宿題で子供がわからない時、教えるべきか悩んでいます。疲れてしまい、理解できたはずなのに忘れてしまったことにイライラしています。どうすればいいでしょうか?

小学校2年生の子供がいるのですが、皆さんは冬休みや夏休みの宿題は教えますか😅?

普段の宿題なら一緒に考えたりするのですが、夏休みや冬休みの宿題は既に習ったもので理解しているはずと思ってしまい教えないのですが、わからないのなら教えたほうがいいのでしょうか😢?

わからないと泣き出したりするので、なんだかもう疲れてしまいました…
なんで習ったのにわからないの?あの時あんなに教え込んで理解出来たのに、もう忘れてるの!?と呆れたりイライラしたり…

どうするのが正解でしょうか?

コメント

deleted user

答え合わせが必要なので、❌のところはもう一度やり直したり、夫が教えてくれています🤲🏻´-

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    バツが付くのが嫌らしく…わからないなら、間違うくらいならと空欄にされるので、いつまでも進まなくて困ってました💦

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    空白もありますが、それはそれで教えてますよ!
    じゃないと進まないのでw

    • 12月26日
  • mama

    mama

    丸付けの前に教えてもいいものなのかと悩んでました💦
    教えてからだとそれは確実に丸になってしまうので😅
    でもそれを待っていると進まないんですよね🥲

    • 12月26日
ママリ

5年生ですけど、宿題はなるべく見るようにしています。
夏休みや冬休みは丸つけしてます。
わからなければ教えます。
が、正直私もだんだんわからなくなってきてるので😂
夫が教えています😅

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    私も宿題な一人ではさせずに横で見ていて、普段の宿題も夏休みや冬休みの宿題も丸付けは親の役目になっているのですが、バツが付くのが嫌らしく、わからないなら間違うくらいならと空欄にされるのでいつまでも進まなくて困ってました💦
    丸付けの前に教えてもいいものなのかと悩んでいます😢

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    低学年の時はうちの子もバツ書かれるの嫌がって泣いたりしてました。汚くなるとか😅
    今はなくなりましたけど〜。

    丸つけする前でも悩んでたら教えてます😊どこ間違えたかわからなくなるからバツつけるのも大事だよーと言いつつも、頑張ってわかったらマルつけちゃってました😂
    テストじゃないし、わかったのにバツつける必要はないなーと思うし、やる気を削ぐよりはやる気や自信を持たせるのが大事だと思うので…
    でも専門家じゃないので、それが正しいかはわかりませんが、我が家はこのようにしています。

    • 12月26日
  • mama

    mama

    うちの子は、答えを間違えたと思われるのが嫌みたいです💦

    確かにそうですね😢
    ママリさんのお言葉が全てとてもしっくりきました。
    今は完全にやる気を削いでしまっています💦
    テストじゃないですし、自信を持ってもらえるようにサポートしてみます!
    こうしなきゃいけない、こうするべきだとつい思いがちになるので、私も我が家はこういう方針だと決めてやってみます。

    ありがとうございました♫

    • 12月26日
さくら

普段から一緒に考えません😅笑
勉強を教えるのが1番苦手で嫌いだからです。

なので呼ばれたら仕方なく教えてます😖

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    私も教えるのは苦手です💦
    それでも、呼ばれたら教えてあげるのですね☺️

    • 12月26日
ぽん

忘却曲線はご存じですか?
一度勉強して覚えたことでも次の日にもう一度、その次の日にもう一度と毎日繰り返さないと身につきません。
なので毎日復習の習慣がないと総復習のような夏休み冬休みの宿題が分からなくなっているのは当然です。

どこが分からないのかが分かってるうちにもう一度教えてあげるといいと思いますよ!

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    なるほど…
    そうですね!!
    どこがわからないのかをわかっているうちに教えてみます!!
    ありがとうございます♫

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

子どもはまだおなかの中ですが学習支援の仕事をしています。
教えるか教えないかは家庭によりますが、時間に余裕があるのなら保護者の方が一緒に取り組む方がいいです。
なんで習ったのにわからない?もう忘れた?
社会人でもそういうことありますよ、小学2年生なら当たり前です。
投稿者さまは余程頭が良い方なのでしょうね、ご自身は1人で宿題をこなしていたのかと存じます。
お子さんは泣き出してしまうとのことなので、勉強が好きではないのかもしれません。
そこで「なんでわからないの?」「もう忘れたの?」
とお母さまから言われたら、やる気もなくなひ自己肯定感も下がってしまいます。「もう一回一緒にやってみよっか」とお母さまが言うだけでお子さんはきっと安心します。

家事育児で大変だと思いますが、もう少しお子さんの目線で考えてあげていただけたらと思います。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    頭が良いか悪いかは知りませんが、私は同じくらいの時に親に勉強を教えてもらったことも、宿題の手助けをしてもらったこともありません。
    フルタイムで仕事をしている中で、わからなかったことを何度も復習させたり、覚えやすいように工夫したりしてやっと覚えたところが綺麗に忘れられていると、あんなに頑張っておしえたのに…とガッカリもします。
    子供の気持ちを全く考えていなかったようなので、もう少し子供目線で考えてみます。

    • 12月26日
ママリさん

1年生ですが、わからないところはもう一度教えてますよー!🌟
前は分かってたのに出来てないとイライラしますよね🤣なんで?!ってなります💨
うちの娘も分からないと泣き出したり怒り出すので疲れます💨

はじめてのマママリ🔰

私もついつい余裕が無くなり、この前やったやん!とイライラしてしまいます。
そういう私も元教員と学習支援をしてました。子ども目線でと言われてますが、自分の子となると、どうしてできないんやろ?悩みますし、泣かれるとイライラしますし、疲れます😂
子供は、一度やっても忘れることなんて当たり前なのに、目の前のできてないことを見て、つい大人はイライラしてしまいますよね、私も反省です😂

私は、落ち着いてから、じゃあ、もう一度やろっかと言って、一緒に冬休みの宿題してます🥲💕