※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せりか
お金・保険

出産手当金が少なくて疑問です。時短から通常勤務に変更したのに給与明細が同じ。月額変更の手続きが必要でしょうか?

出産手当金が思ったより少なかったです😂

9月に出産しました。
去年の7月まで時短勤務していましたが8月から通常勤務です。(19万→25万へ変更)
給与明細みると、時短のときと通常のときと厚生年金がかわってません。
月額変更の手続きが必要だったのでしょうか。

コメント

みんてぃ

そうですね。何もなければ456月の平均で9月から1年間、標準報酬月額がそのままです。なので時短勤務の時の金額が適応されます。
もしかしたら、去年の11月分からは随時改訂で変更ができたかもしれませんが、今となって出来るかはちょっとわからないです💦

  • せりか

    せりか

    遡って変更できたらよいのですが…😂
    ありがとうございます!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

健康保険の保険料は、毎年4〜6月給与を元にした9月の定時改定と、3ヶ月連続して基本的賃金が一定額以上変更された場合の随時改訂の2種類があります。

昨年8月から通常勤務へ戻ったとのことですので、11月か12月には随時改定を行わなければならなかったと思います。一度会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?随時改定をかけていなければ、今から遡って変更手続きをしなくてはなりません。社会保険料の差額分を支払わなければなりませんが、それ以上に手当金の差額をもらえると思います。

  • せりか

    せりか

    ありがとうございます!
    問い合わせてみます☺️

    • 12月27日