
コメント

はじめてのママリ🔰
利益で50万円をこえたら…ですね。

わいわい
それはいてますね!
どちらにしろドル運用ならかかりますよね。
私は一括だったので毎年の恩恵受けられてないのでうーんですwww
私も独身時代の夫にいってないもので運用していて
妊娠前に保険に入ろうと思い担当してくださった方に
ただ銀行にいれておくならばということで案内受けました〜.
私は投資とか疎いので
しかも夫に言ってないので公に売買とかもしたくなかったのでwwwそちらに寝かせることにしました。
なので私も主様と同じスタンスなのです!笑
わいわい
50万で税金とられるんですか。゚(゚´Д`゚)゚。
税金についてくわしくないんですけど、もし100万利益あったらどれくらい持ってかれてしまうのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
100-50の2分の1が課税対象ですね😊
わいわい
保険屋の手数料、為替の手数料、税金、、、、
などなどほんと利益あってもいろいろ抜かれるんですね。
利益が増えていっても抜かれる額も増えるわけだからそこが微妙な点なのですね。。。
はじめてのママリ🔰
銀行に預けても利息分から20%の税金引かれること考えたらまだ一時所得の税率は低いのかな?と私は思ってます💦
所得によって税率変わりますが、毎年の20%と、受け取った時の年だけの税率だったら、保険で受け取る方がいい…のかなと。。
わいわい
銀行に預けてついた利息に対してもなんですね!
そんな現金預貯金ないからあんまり考えてませんでしたけど
雀の涙以下の利息のくせに、その利息から取るとか何事ですねww利息100万あったら20万引かれるてことですよね??
解約とか一時金じゃないから
預けてれば毎年20%ひかれるんですね!
それに比べたら受け取った年(払戻した年)一年だけちょこまかした手数料引かれた方がマシということですか???
ちょっと理解できてないかもです、すみません。
はじめてのママリ🔰
そんな感じですね😊
為替手数料は自分で預けてもかかりますし…
生命保険なら生命保険保険料控除もあったりしますよね😊
外貨保険とかはどのくらい保険会社が利益とってるかわからないですが、早期に解約しなければ払い込んだ以上に戻って来るしまぁいいかなーと思ってやってます。
わいわい
すみません、下に返事してしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
はじめてのママリ🔰
一括だったのですね!
それだと恩恵は受けられないですね💦
私も利率がいい時(且つ、円高の時)に一括、利率がいいけど円安の時から始めた積立があります😅
コツコツと増えて欲しいなーと、あとは円安どんどん進めば一括の方も増えてはくれるので5年以上経ってから解約しようと思ってます。
5年未満だと所得税も住民税も引かれて結局、銀行より取られちゃうので💦
それでも上回る利益はありますが😅