お金・保険 10月から社会保険制度が変わり、税扶養と社保扶養がわかりにくいです。育休復帰後、月収88,000円超えると社保になるのでしょうか? 10月から社会保険の制度が変わったと思うのですが、調べても税扶養と社保扶養といろいろありわけわからなくなったのでわかりやすくまとめてくださるご親切な方いらっしゃいましたら教えてください😭 来月から育休復帰でパート(現在は雇用保険のみ)です 今は税金も社会保険もどちらも扶養ですが、 月88,000越えるなら社保になるのは、一回でもなれば、ですか? 最終更新:2022年12月26日 お気に入り 育休 親 パート 制度 扶養 復帰 はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 3歳9ヶ月) コメント まり 私も雇用保険のみ、社保扶養でパートしてますが、88000円超える月があっても、年収106万を超えなければ大丈夫みたいです❗️ 12月26日 はじめてのママリ🔰 やっぱりそうなんですね! ママリの投稿で、一回でも超えてたら後々税務署から通達が来ると言ってる人がいたので怖くなりました💦 ありがとうございます😭 12月26日 おすすめのママリまとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!
ママリの投稿で、一回でも超えてたら後々税務署から通達が来ると言ってる人がいたので怖くなりました💦
ありがとうございます😭