※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
妊活

保険適応内の移植の費用について教えてください。娘は自費で授かったため、凍結胚がある移植を検討中です。

保険適応内の移植の費用を教えていただきたいです🥹娘はまだ適応されていない時に授かったので全て自費でした。凍結胚があるため移植の検討をしています🙇‍♀️

コメント

8787

私のクリニックでは保険で採卵した卵は保険でしか移植出来ません。
なので、自費で採卵されて凍結されている卵は自費移植しか出来ないと思いますので、クリニックに確認された方が良いと思います。

保険で使える誘発剤などが決まっているからなどの理由でした💦
ちなみに私の移植の金額は限度額認定証などを使用して5万程度です。その他+αかかってきます。

  • ゆうき

    ゆうき

    コメントありがとうございます😊電話で聞いてみたいと思います‼️1人目の時に200万以上かかっているので迷っていて😢参考になりました!

    • 12月26日
ママ

自然周期に移植で4万ぐらいでした。

  • ゆうき

    ゆうき

    コメントありがとうございます😊

    • 12月26日
さきぴ

移植だけで2万ほどだった気がします。
それまでの内膜チェックや採血、ホルモン補充するなら薬やテープ代でプラス料金かかりますが、これらすべてが1ヶ月(同じ月)で収まり、尚且つ限度額認定証を提出していて、それぞれの年収に見合った限度額を途中で超えるようであれは、それ以上の支払いはないです。

  • ゆうき

    ゆうき

    コメントありがとうございます😊薬代は別なんですね🥹テープも飲み薬も注射もしてたので結構かかりそうですね。。。

    • 12月26日
  • さきぴ

    さきぴ

    今日移植をしてきたのですが、今月はもう限度額を超えていたので、支払い無しでした!

    • 12月26日
みぃ

1人目の時に自費で採卵して凍結してあった胚盤胞を保険で移植しました!
ホルモン補充でトータル6万ぐらいでした!

  • ゆうき

    ゆうき

    コメント嬉しいです!うちも全く同じ感じになると思います!今から貯金しないとです。。。😅

    • 12月26日
きなこ

2人目は保険適用で移植だけで判定日まで7万でした!判定日以降は自費になるので、プラスで薬代が結構かかりました😭

  • ゆうき

    ゆうき

    コメントありがとうございます😭妊娠判定後が自費って言うのを知って。。。😱判定後もホルモン注射を3日に1回打ってたので😱

    • 12月27日