※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣持ちの子供が保育園で熱を出した場合、保護者が迎えに行けない時はダイアップしてもらえるか相談ですか?

熱性痙攣持ちで保育園に通ってる子のママさんいらっしゃいますか?
熱が出た場合どのような対応になるのでしょうか?
熱に気づいてお迎え要請来てもすぐ駆けつけられない事もあるかと思いますが園でダイアップって入れてもらえるんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

園によります。
うちの子の園では契約書・投薬許可書を提出した上で熱痙攣持ちの子はダイアップを園に保管してもらって入れてもらいます。
投薬許可書は毎月提出です。

うちの子の園には看護師さんが2人いて、必ず1人は常駐しているのでその看護師さんが入れてくれます。

ひー

上の方同様、園によるとは思いますが参考までに。。

下の子が、3回痙攣してます。
熱が37.5など少し上がってきた段階で連絡が来て迎えに行くようになってます。

ダイアップは、まだ常に持っておくという判断を病院でされていないため園には預けてないですが、そのような対応になると、病院からの書類があれば預かってくれて37.5を超えた時点で入れてくれるみたいです。

うちの園も、看護師常駐の園です。