![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もよく噛んだり破いたりしていましたよ〜
でも一歳過ぎたくらいからは自分でめくるのが楽しくなったようで減ってきました。
でも今でもテンション高いとなぜか破ることありますし、勢いよく捲り過ぎて破けちゃいます。
なので絵本修正テープを購入して直しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さい頃から読んでいても噛んだり破いたりしますよ😅
2歳でもめくるのが下手なので破けちゃうことよくあります😓
-
ママリ
そうなのですね😌
小さいうちは噛んだり破いたりは当たり前なんですね😊- 12月27日
![ふな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふな
うちの子もつい最近までくちゃくちゃにしたり、破いてしまったり、かみかみしたりで厚紙のタイプのものしか買えませんでした!厚紙でも無事ではありません!借りるなんてもってのほかです😂
うちは遅かったですが2歳になるくらいにはちゃんと見たり聞いたりできるようになりましたよ♪
言葉の発達も問題ないです♪
-
ママリ
分かります!厚紙でも噛みすぎて溶けてきちゃいますよね😂
借りるの恐ろしすぎますよね…
きちんと見たり聞いたり出来るようになるの、気長に待ちたいと思います😌- 12月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子は上の子のもあってそれこそ寝返りもしてない小さい時から読んでますが、まぁすんごくかじって破いてました🤣
逆に本がまだまだ少なかった上の子の方は破いたりせずに綺麗に使ってたので下の子の時も綺麗なままだったのにあっという間にセロハンでツギハギだらけです。
読んでなかったからーってことではなく、子供の興味のむき方や、触って何かを確かめる方法がそれぞれなのかなと。
破かれちゃうのは困りますけどね😂
それも2歳超えてからうちの子は落ち着いて一緒に聞くようになってますよ!あと、破れにくい硬い厚紙ページ?とかの絵本を使ったりもしました。
-
ママリ
なるほど😌
その子それぞれってのもあるんですね🥺
兄弟でも全然違うんですねー!
やはりみなさん2歳くらいから落ち着いてくるんですね。
その日が待ち遠しいです😊- 12月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘もよく破ってました😂
噛みはしなかったですが、しかけ絵本は破いて飛び出さないようになっちゃいました😂
1歳くらいまでは絵本増やさなかったです!
落ち着いたときに買ってあげるのもいいかもしれないですよ🤗
娘も落ち着いてきて一緒に読めるようになりました!
絵本デビュー遅かったですが、呼んで!と持ってきますよ😊
-
ままり
最後の、読んで!ですね😂
- 12月25日
-
ママリ
仕掛け絵本大変なことになりそうですね😂
いつかは落ち着く日がくるのですね。今はまた破かれるのが嫌で、何冊かはしまってます。
うちも読んで!と持って来てくれる日が待ち遠しいです😊- 12月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じです!まさに次男が絵本の角をガジガジやってます。とりあえず噛んでも大丈夫なように分厚い系の本が多いです。図書館の本は絶対借りれませんよね!
長男はビリビリ破いてました。破ったものはセロテープでひたすら補修して、破りたいならとチラシや新聞紙など別の紙を与えてました。
ボロボロの本もありますが、気長に読み聞かせし続け、今では家にある本は100冊ほど、プラス2週間に1回図書館で10冊以上借りて毎日色々読む読書好きです。
-
ママリ
図書館行きたいなーとずっと思ってたのですが、、絶対破かれますよね😂
赤ちゃんてチラシとか新聞紙も好きですよね。
それにしても100冊とはすごいですねー!😳
気長に読み聞かせした成果ですね✨
うちの娘もそんな風に育ってほしいです😊- 12月27日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
プレの時に貰った無料の絵本かダイソーの絵本とか渡してました😁
保育園行きだしたら絵本大好きな子になりましたよ〜!
好奇心旺盛なのはいいことですよ✨
たくさん遊ばせてあげて欲しいです😆
-
ママリ
4月からうちも保育園へ行くので、絵本好きになってくれたら嬉しいです😊
そうですよね!まだ破る事がダメな事とは分かってないので、好奇心旺盛なのは良い事ですよね😌- 12月27日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
2人目が絵本大好きですが角を噛み、しかけ絵本は破いて仕掛けなんてすぐになくなります😂
なので今まで読み聞かせをしなかったからというわけじゃないと思います!
-
ママリ
仕掛け絵本の意味…ってなりますよね😂
優しくお言葉ありがとうございます😊- 12月27日
ママリ
1歳くらいになると少しは落ち着いてくれるのですかね😌
テンション高いと破ってしまうとは、なんだか可愛いです😂
うちもとりあえず修正テープ買いに行きます!