※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ユミ☆
子育て・グッズ

お年玉の使い方について悩んでいます。金銭感覚を育てるか、親が管理するか。皆様のご家庭のお年玉使用方法について教えてください。

お年玉の使い方について。

幼稚園の頃は頂いたお年玉は全額貯金していたんですが、小学校に上がった今、お年玉の使い方について悩んでいます。

¥1000ぐらいを自由に使わせて残りは貯金するとか?
それとも高学年になるまでは全額貯金する?

ごくたまに上の子はお小遣いとしておじいちゃんから¥100とかもらうことはあるんですが、使ったことはなく貯金箱に入れているだけの状態です。
そんな感じなので、自分でお金を出して買い物をするという金銭感覚がない状態でさらにお年玉を持たせるのも如何なものかなぁ…と考えています。

これを機会に金銭感覚を持たせるほうがいいのか、まだまだ親が完全管理の方が良いのか…


上の子にお年玉を使わせるのに下の子には使わせないというのも難しいけど、まだ年中さんだし、欲しいものを買わせると言っても目についたもの=欲しいものという感じなので、本当に欲しいものを買うわけでもなく…

どうしたものかと悩んでいます。


皆様のご家庭のお年玉使用方法について、お聞かせいただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

金銭感覚って必ずしも自分でのお買い物じゃなくていいのかなと思ってるので、普段のスーパーで「大根200円もするからやめよっか。今度150円以下になったら買おーっと」とか「ケチャップ、これとこれだったりこっちの方が安いけど、量は少ないねぇ。どっちにしよっかな。あ、でもこっちの方が体に良さそうだから高いけどこっちにしよっか」とか独り言っぽい語りかけ?をしてます笑

ちなみに同じ年中さんで目についたものなんでも欲しがり、買って買って!ととりあえず言ってくる子なんですが先日1000円分の株主優待券でおもちゃ好きに買っていいよーって言ったら結構考えて使ってたので1000円分のお買い物ごっこ意外と楽しめるかもですよ!

ちなみに我が家はそもそもお年玉は親戚付き合いがほぼなく(旦那側が疎遠、私の両親離婚など)そんなにもらえないのでとりあえず貯金予定ですが何か欲しいおもちゃなどあるようなら相談して買ってもいいかなーと思ってます。

貯金も大事ですが、自分で選んで買う経験、適当に買ったけど失敗する経験も必要だと思うので😅