※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっきー
子育て・グッズ

出産後、食欲がなくなりました。母乳を増やしたいけど食べるのがつらいです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

こんばんは

生後13日の娘を育てています

出産する前は
食べるのが大好きで
趣味が食べること
と言っていいほどよく食べていました
食べつわりだったみたいで
そのつわりがずっと続いてたので
ほぼ毎日食べてばかりでした
ですが出産してから
全くと言っていいほど
お腹が空きません
鳴ってはいるんですが
そこまでお腹空いてなくて
食べなくても全然いける〜
って感じです…( ˙༥˙ )

今は混合で育てていますが
ゆっくりと完母にしていきたいと思っていますし
食べなければ母乳が出ない
のもわかっているんですが
やっぱり食欲がありません
体調が悪いわけでもないです

たまーに何か食べたいなとなっても
すぐお腹いっぱいになります

同じような状況になった方で
これなら食べれたよ〜
などありましたらよろしければ教えてください…
よろしくお願いします

コメント

nan

わかります!
入院中から完母ですが、産後食欲なくなり病院でも食べたくはないけど出された物をとりあえず食べるって感じで、、
入院中に貧血出てしまったので栄養とらなきゃ、と思いウイダーとかよく摂取してます(笑)
あとはカフェインレスのミルクティーなども鉄分カルシウム入ってるママ用のやつ飲んでます!
サラダ、フルーツとかさっぱりめの食べ物とかどうでしょう( ´-` )?

  • たっきー

    たっきー

    コメントありがとうございます!
    私も貧血でました(;_;)
    フルーツは食べれそうなので
    沢山食べたいと思います❁

    • 1月5日