※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹🐰ママ
子育て・グッズ

子育て中のシングルマザーが住居について悩んでいます。団地への引っ越しや現在の家での生活を考えています。仕事や養育費のことも考慮し、どちらが良いか迷っています。

今後の動きについて悩んでいます。


シングルになり1人で3人を育てます。
子供は6歳(年長)、年少(年少)、2歳(保育園)です。
悩んでいることは今後の住居です。
シングルなので少しでも家賃を抑えた方がいいと思い、団地を検討しています。
検討している今後の動きはこちらです。



①同じ市内3DKの団地に申込む
 今の家から近いので転校転園無し転職のみ
 シングルになるに当たって覚悟が足りないと言われるかもしれませんが、とても古く内件ができないのと周りが何も無く治安に不安があります。


②隣の市4DKに申込む
 必然的に転校転園転職必須
 こちらも古いですがリノベーション済。私が生まれ育った団地なので大体のことはわかっています。


③このまま今の家で生活する
 2LDK、共益費駐車場込65000円
 4月から小学校、幼稚園、保育園3か所送迎ですが全て家から車で3〜5分圏内なのと買い物できる場所も揃っているので、働きながら子育てするにあたって住環境はとても良いです。
 


引っ越すなら広さ的に②の方がいいと思うのですが、環境を大きく変えることになってしまうこと、タイミングが難しいこと、保育園の空きがあるかわからないこと、仕事もすぐに見つかるかわからないことを考えると、かなりハードルが高いのかなと思います。


そうなると少し家賃が高いですが今の家で住み続けるか、不安はあるけど団地に申込むかどちらかだと思うのですが、今の家が周りの環境が良すぎてとても悩みます。


仕事はフルタイムか正社員で転職を考えています。
養育費は9万円、扶養手当は月6万円です。
みなさんならどうしますか?
まとまりないですがアドバイスよろしくお願いします。

コメント

ルーパンママ

私なら…ですが、とりあえず③で住み続けます。
ちょっと家賃等が心配ですが、扶養手当てで家賃がカバー出来てるので、なんとかなるかなぁ…と。

シングルになってすぐに引越は、精神的にも疲れちゃうと思うので、少し③で様子見しつつ、真ん中の子が小学校に上がるタイミングか、一番下の子が小学校に上がるタイミングで広くて安い物件に引越かな~と思いました。

はじめてのママリ🔰

これから離婚をしてそして引っ越すということでしょうか?
経済的に逼迫してないのなら3でも良い気がします。
離婚に引っ越しに転園に転職なんて倒れてしまいませんか…?
前の家は良かったと溜息をつきながら生活するのも精神衛生上よろしくないかと。
生活をまず整えて、改めて家計を振り返ってから家について検討しても遅くはないのではないでしょうか。
あまり一気に自分を追い込むと大変ですよ。

三姉妹🐰ママ



まとめての返信で申し訳ございません。
的確なアドバイスありがとうございます😊
普段から自分を追い込みがちなので、ここは子供達のことも考えまずは今の家のまま生活をしてみることにしました!
不安な気持ちが少しは軽くなりました(^^)
ありがとうございました🥰