
最近自閉スペクトラムと分かり、支援級に就学。主人も指摘されており、検査はしていない。主人は気にせず、子供は気にするタイプ。同じような方いますか?
誰にも言えないので吐き出させて下さい🤣
年長、最近、自閉スペクトラムと分かりました。
以前から指摘されていて主人に大丈夫!
俺もそんなだったし普通のことじゃない?
と検査にも反対的。
年長になり酷くなり本人も辛そうだったので
勝手に検査予約入れ分かった感じで。
支援級にもすごく反対的で、就学相談で
支援級となったので納得したかんじです。
主人と似てるところも多々あり、
もしや主人も?と思ってたんですが
義母から主人も園から指摘されていたと聞き
やっぱり🤣🤣ってなりました。
検査はしてないみたいです
そりゃ主人に相談しても大丈夫ってなるよな
となり、、
けど主人が大丈夫なら大丈夫なのか?とも
思ってきて。
どうなんでしょう🤔🤔
けど主人はなーんも気にしないタイプで
子供はプライドが高く気にするタイプなので
参考にもならないですかね😂
なーんかスッキリしました。
分かり合えないのも、ん?てなるのも
そういうことか🤣🤣って。
同じような方いますか?
- mei(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも同じような感じです😂
子供はASD.ADHDで気にするタイプ、私もそっくりなのでそうだと思います(笑)
夫もきっとASDですが気にしないタイプ(意味わからないところで繊細だったりはする)で真逆な感じします(笑)
タイプが違うとあまり参考にならないかなと思います😅
私は気にしたり考えすぎて生きづらさもありますが、夫は「俺はこうだから!俺が正しい!周りがおかしい!」みたいな感じで生きづらさ特になさそうです(笑)
まあでも人の気持ちを理解しにくいからこそ気づかないうちに周りを不快にさせてたりはありそうです💦
気にするタイプは自分が辛くなったりしますからね〜💦

バナナ🔰
うちも息子がASDとAD/HDですが、多分旦那もASDのアスペルガータイプじゃないかな〜?と思ってます😂
タイプは違いますが似ていることろもあるし😅
人の気持ちに疎いところとか、人の話聞いてないところとか、無駄にプライド高いところとか😅
息子はパパっ子なので「さすが似たもの同士気が合うんだね!」って思ってます🤣
旦那は友達もいなくて家族とも疎遠で平気なタイプだけど息子にはそうなってほしくないな、とは思ってます😊
-
mei
うちも赤ちゃんの時からパパっ子で、うちの子ママっ子なのに珍しいなぁ。。と思ってたんですが…気が合うんでしょうね😂
主人も特別仲のいい特定の友だちが居なくて😅
本当そうなんです!
義母に気にしすぎよー!息子(主人)もなんとかなってるから大丈夫よっ!て言われたんですが、主人のようになってほしくないんですが😅と思いました笑- 12月25日
mei
うちも主人は『俺が正しい!』です🤣私もなかなか頑固ですが、この私が面倒くさいとおもうくらい酷くて😅確かに、そういうタイプだと生きづらさはなさそうですね💦息子は周りとの違いに敏感で嫌がるタイプなので全然参考になりませんね😂
同じような方がいて安心しました😊🙌
退会ユーザー
本当にめんどくさい時ありますよね😂
寧ろ周りが困ったりするタイプですよね(笑)
まあでも私も何とかはなってましたよ!😳笑
繊細なタイプだと特に親が理解して寄り添ってあげる、気持ちの否定はせず受け止めてあげる、視野を広げてあげるのが生きづらさの軽減に繋がるかなと思ってます🎶
mei
そうです!周りが困るタイプです🤣ウケ狙って言ってるんだろうけど全然トゲにしかなってなかったりこっちがヒヤヒヤします笑笑
なんとかなるもんなんですね🤣私が過敏になりすぎて、支援級にしたんですけど普通級でもいけたのかなぁ。。💦
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😂😂
陽気なのでよくウケ狙いの発言しますが全く面白くないし寧ろ不快になるようなこと言い出したり…
あと嘘と冗談の区別ついてなくて😬
まあでも皆が何とかなる訳では無いですからね🤔
なので私も支援級視野に入れてたんですが、夫は「やらなきゃ分からないし、なるようになるさ〜」と(笑)
楽観的すぎるので信用してなくて色んなところに相談したんですが、何処からも普通級勧められてうちは普通級にしました。
専門医と担任から「配慮は必要だけど支援は不要。支援が不要なのに支援のし過ぎはよくない。支援級だと寧ろ多動等特性が目立つかもしれない。」と言われたのが心配性な私の心に刺さりました😅
園では指摘されることもないし寧ろしっかりしてると褒められるような子で、子供のことをもっと信じてあげなきゃなと。
でも結局やってみなきゃどれが正解なのかなんて分からないですからね〜💦
本当に支援級・普通級で良かったのかは今後の結果次第で分かるんでしょうね。
ママリでは発達障害だと支援級選ばれてる方多いですよ☺️
支援級だけの子もいれば、支援級に籍置いて普通級と行き来してる子もいたり、籍は支援級だけどほぼ普通級で過ごしたり、学年上がって普通級に籍を変えたり。
うちは普通級でやってみて状態によっては情緒級への移籍を検討、多分そうなれば情緒級に籍を置いて教科によっては普通級で過ごすようになると思います!
mei
わかりますー🤣🤣
不快になるようなこといいますよね😅
うちも何とかなるさ〜です🤣
特性もそれぞれなので、その子に合う合わないありますよね😅支援級だと特性目立ちそうだなあーって思いました💦
やってみないとわからないですよね😅
退会ユーザー
指摘しても「俺は嫌じゃないし〜」「冗談じゃーん」とか言いません?😂
ポジティブですよね😂
考えすぎちゃうので逆に助けられることもありますが(笑)
ですね〜💦
うちは一見話聞いてるように見えて聞いてないのでそこが1番困りそうなんですよね😅
どうなるか今から不安です💦
mei
指摘すると、大丈夫な時もありますが、あからさまに機嫌悪くなりますね💦こっちが悪いみたいな雰囲気になるので、指摘するのも疲れます😅機嫌損ねたり、喧嘩になると1日時間おかないとダメです😅
うちの主人はポジティブというよりかは、何も考えてなさすぎて🤣後々、切迫詰まって放棄しだすので😂『考える』って言うことができないです笑
計画もたてれないので本当、大きな子供って感じです🤣
昔でいう高機能自閉症かアスペかな?🤣
お子さんですかね?
なんとなくでも周りに着いていければいいですよね🤔
うちの子は『分からない』も言えないので先生方は困ってました🤣ヘルプも出せないので…💦けど、療育センター(少人数)だとできるので不思議です🤣
退会ユーザー
それは大変ですね〜💦
うちは極端で機嫌悪くなることもあれば…基本的にヘラヘラしてます(笑)
なるほど😂
うちはここも極端で変なところで計画性あったり、何も考えてない時もあったりです(笑)
何も考えてないのは家だと私が結局どうにかしてくれると人任せです😂
そうです!
今のところ周りを見て動くという自己解決能力は高いみたいですが、小学校でも通用すればいいんですけどね😅
わかります〜💦
うちも中々言えないみたいでなんとか自分で解決してるみたいですが、気にかけてもらってもそもそも先生も困ってるのに気づかなくてどうしようって時期ありました😅
本人に聞くと恥ずかしかったりで言いづらい、話しかけるタイミングが掴めないと言ってました。
あと本人は怒られるタイプでは無いんですが、先生が他の子を叱ってると「自分の事かとドキドキしてしまう。だから先生怖い。」と💦
とりあえず担任と連携取りつつやって、今は頼れるようになってきたんじゃないかと感じると聞きました☺️
mei
基本的にヘラヘラ🤣
それもそれで困りますね😅
どんなことが計画性がありますかー?旅行とかも段取りしてくれたりします?うちも全部私任せ…。病院、美容室などの予約もできないので私がしてます、、。例えばバイクが故障してて修理しないといけないのに予約できないから行かない…バイク乗れない…怒ってる。て感じなので、予約入れる連れて行く直す。って感じにしないといけません😅いつまで私は、こんなことしていくんだろ😭と心配になります。
自己解決能力があればやっていけそうですけどね😄
うちもモゾモゾ泣き出しちゃいます💦小学校では余計に気づいてもらえにくいですよね💦
席だったり連携だったりで様子見ていくしかないですよね😁
退会ユーザー
ですです😂
悪いと思ってないから治す気ないのバレバレですし笑
基本仕事ですね!話聞いてると家とは大違いで割と計画性あるんだなと思います(笑)
あとは昨日シャンメリーが飲みたくて買いに行ってもらったんですが…
行く前に「俺は料理で手が離せないから売ってる店舗を調べて欲しい。例えばシャンメリー作ってる会社が何処に卸してるか。3店舗ほどピックアップしておいて。」と😂
そこまで調べる?!とビックリしつつ、置いてありそうな店舗は調べたんですが…
私が伝えたところは1箇所しか行ってなくて、あとは独断。
何やってんだこいつと思いました😂(そして結局売ってなかった😂)
こういう変なところですっごい計画性を発揮します(笑)
旅行やお出かけとかは全くですね、外食とかもなーんも考えてません(笑)
でもそこまで酷くは無いですね😅
自分の事は割と考えてるので、最近はやばいと思えば自分で病院行きますし(高熱時)、美容院も接客業なのでこれ以上やばいなって時に自分で行ってます(笑)
たまに「髪切らないと…」と言いつつ美容院行かずに、時間もないし本格的にヤバいって時は自分で髪の毛切ってます😂
自分一人のことだとなんとか…だけど、家族の誰かが含まれてくると途端に人任せになります(笑)
昔はやばかったですけどね、仕事の日も起こしてと自分じゃ起きないとか(笑)
泣き出しちゃうんですね😭
そうですよね、小学校だと尚更だと思うので…。
気長に様子みて行きましょ🙌
mei
ああ〜仕事は確かに別人ですね😂旦那さんの計画性すごいですね!!効率悪いのが嫌いなんですかね😆
そうなんです。ナイーブなのであまり怒られることはないんですが、同じように自分が怒られると思っちゃうみたいで完全に先生に心閉ざしてます😅小学校だと先生も場所も違うし、いい方に変わってくれればいいですが…お互い頑張りましょう😭
お話できて楽しかったですー
こんな話、お友達とはできないしすごくスッキリしました🥺