※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

キラキラネームは就職に影響すると言われていますが、漢字が難しい名前は大丈夫でしょうか?名付けで悩んでいます。

今って、キラキラネームまでいかないけれど、
『その漢字、名前に使うのかー』『なんて読むのかな‥?』『読み方は普通だけど、めちゃめちゃ難しい漢字だな!』『ぶった切りだな』みたいな名前が多かったりしますよね。

よく、キラキラネームは就職等に影響すると聞きますが、
上記くらいなら大丈夫ですかね?

名付けで悩んでいます。

コメント

まま

私もキラキラネームまではいかないけど、今まで同じ名前の人に出会ったこともないし、聞いたことないってみんなから言われるような名前ですが、就職普通にできましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

私なら避けますかね💦
というのも、私が漢字読めなくて子供の頃から間違えられて凄く嫌な思いをしたので、自分の子供には誰にでも読んでもらえる漢字にしました!

ままり

しっかり伝わる由来があるなら問題ないと思ってます!

R🧸𓈒𓂂𓇬

私の名前が漢字難しい(高校までに習わない)ですが就職で困ったことはないですよ💡′-

れ♡

うちの旦那が読めない漢字だと子どもが学校とかで先生に間違えられ、何回も言い直したりしないといけなくなるのが可哀想だから、誰でも読めるような漢字を使おうと決めて子どもたちを命名しました!!

私自身、保育士をしていて子どもたちの漢字の名簿を見るとほとんど読めないことがあります😣😣

こはね

キラキラ度合いによると思いますが、同じくらいでどちらかを選ばないといけないっていう時はキラキラネームの人を落とすっていうのはガチであるみたいです。
キラキラネームの記事、今日ちょうどYahooニュースに載ってましたよ。自分の意思で改名したという話です。親ではなくて名付けられた当事者(子)の目線で色々書かれていました。一度読んでみると良いかもですっ!

はじめてのママリ🔰

大成すると難読とかもおー!って思えるんですけどね。

親がそれまでに読んだり書いたりしたことがあるか。
そう読むと知っていたか。
名付け辞典とかで知ったようなだけなら恥ずかしいと思います。親の知性疑います。

サト

読みは本当に普通でよくある名前ですが、そう読むんだね?って友達がいます。
(読みとしては間違ってないけど常用漢字じゃなくて読みにくい字とぶった切りの読み方をする字の合わせて漢字2文字の名前です)女の子です。
今となってはそうでもないですが、片方の字は高校生で習うような文字だったりで、小学生の頃とかは書くの難しそうだなって思ってました。
私は誰にでも読める名前っていうのを結構大切にしているので絶対つけませんが、キラキラネームじゃない限りは就職には響かないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

やはりいいイメージないですからね・・・💦虐待で亡くなる子って大体名前読めない子が多いですよね。だからこの名前をつける親にしてこの生活歴か・・・と推し量るものが少なからずあると思います・・・

就職にも影響多少すると聞いたことありますし、ちょうど今日キラキラネームをつけられた子が改名したというニュースやっていましたね。

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
我が家は『一発で読める』を大切にしており、
誰でも読めるめちゃめちゃシンプルな名前を考えていましたが、
親族に当て字?を提案されました笑
夫婦で『ちょっと無いよね〜。就職に響きそうだよね』と話していました😂
みなさんだいたい同じ考えで安心しました。