![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳がうまく出ず、赤ちゃんもミルクをよく飲む状況で悩んでいます。完ミに移行するか悩んでおり、自分を責めてしまうこともあるそうです。同じ経験の方から前向きなコメントを募集しています。
新生児のうちに母乳やめた方いらっしゃいますか?
授乳の際は乳首保護器を使っていて、それがないと赤ちゃんがうまく飲めません。
それを使用しても母乳の出もあまり良くなく、ほぼミルクで補っている状態です…
今まだ1ヶ月検診前ですが、夜中に授乳していると出ている量も少ないし、赤ちゃんも一生懸命吸ってるけど大変そうだしで、夜中に1人でやっていると気分がすごく落ち込みます。
母乳だと吸うのも大変なので休み休みになっていて、そのあと哺乳瓶に変えるとゴクゴク飲んでます。
そういう姿を見るのも悲しくなってきます。
胸の張りや痛みもないので、このまま完ミに移行するか迷ってます。
薬を飲むからとか、そういう母乳をあげられない理由もないのに自分の勝手な都合で母乳をやめていいのかと葛藤もあります。
完ミに抵抗があるわけではありません。
でもどうしても自分を責めてしまいそうになります。
後押ししてほしいです。
なので厳しい意見はすみませんがご遠慮ください。
同じように新生児のうちに母乳やめた方いらっしゃいましたら何でもいいので前向きになれるような一言コメントお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
産後2週間で授乳が嫌になってしまい完ミにしました!吸われるのが不快に思ってしまって無理!ってなって先生と相談して母乳止める薬飲んで止めました!なので息子は2週間だけしか母乳飲んでません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男も次男も新生児で完ミにしてます。
長男の時は、同じく上手く吸えなくてそれで私も悩みまくりましてかなりストレスになり、、それならミルクにしようとミルクに切り替えました。
次男は上手く吸えて母乳行けそう!と思ってましたが、退院後は長男のヤキモチがすごくてミルクにしました。
ミルクでも2人とも元気に育ってますし、母乳で頑張りすぎてストレス溜まるより、ストレスなく育児出来る方が、ママにとっても赤ちゃんにとっても一番ですよ💓
-
はじめてのママリ🔰
お二人とも元気に育っていらっしゃるんですね☺️
ストレスにならない方がいい!そう思うことにします🙏
温かいコメントありがとうございます🙇♀️- 12月24日
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
今回三人目、生後3週間〜完ミです!
私の場合は母乳の出が良好と言われていましたが、完ミににしました。
そっちの方が私自身のストレスにならないと考えたからです!私の自分勝手な都合です😊でも私にとってのベストは赤ちゃんにとっていい事じゃないんですかね?
もっとあげた方が良かったかなと思うことはもちろんありましたけど、選べる選択肢の中で母親が一番辛くないものを選ぶといいかなと思います!
それが赤ちゃんにとっての幸せです^^
-
はじめてのママリ🔰
今私も3週目くらいで悩んでしまって…
私にとってのベストは赤ちゃんにとっていい事、幸せ
そう言っていただけて気持ちが少し軽くなりました。
ありがとうございます🙇♀️- 12月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
みなさん、完ミに迷われてる方おおくて私びっくりしてたのですが、産後すぐ母乳うまく上げれなくてそれで嫌になり、病みで入院中すぐ普通に完ミに変更しましたよ!!笑
正直、夜中とか作ったり時間あけたりと大変だけど、何も気にせず飲めたりできるし、夜間旦那に見てもらって私寝れたり、産後マタニティブルーで病みすぎてた私からしたらメリットだらけでした。ストレス減って私は良かったと思いました✌️
私はほんと私の勝手でやめたけど、お母さんの私たちのストレスになることが1番良くないと思うので、自分がベストな方法でいいと思いますよ😊
私の場合、分泌液はでてたけど、おっぱいも岩のようにはって熱も出てでしたが触らず冷やし続けました、これが1番辛かったです😂
育児なんて楽しないとやってけないので頼れるもの、母乳じゃなくてもミルクでも母乳に近いと言われてるし、全然いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
こういったことは夫にも打ち明けづらく、ネガティブになってしまってました。
ストレスになるならやめて、少しでも楽しく育児した方がいいですよね!
温かいコメントありがとうございました🙇♀️- 12月24日
-
はじめてのママリ
旦那さんに打ち明けられないと、
しんどいですよね🥲
どんないい旦那でも、私達にしかわからないこともたくさんあるし🥲
そうですよ!!楽しちゃいましょ!楽できる手段があるなら楽しないと正直私は育児やってけないですもん!😂
責めたりすると赤ちゃんにも伝わってしまうと思うので、
自分を責めず、お母さんの体と気持ち1番に大切にしてください!それがきっと赤ちゃんにとってもいい影響行くと思います!
頑張りましょうね😊- 12月24日
![ままりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🌻
生後2ヶ月なりたて混合育児中の者です!
退院前日、直母後体重測るも1gも増えておらずショックを受け、
2週間検診時、両胸合計20分近く吸わせても15cc分程しか増えておらず、
毎回と言っていいほど授乳時には吸う割に出なくて疲れるのか眠りかぶりながら飲むので無理矢理起こしながら…という感じでした( ; ; )
ミルクは缶に記載されてる規定量を飲んでて母乳か足りてない証拠だな〜と思って、赤ちゃんに申し訳ない気持ちと虚しい気持ちと落ち込んでました💦
そして質問者様と同じように新生児のうちに断乳してしまおう!と思う事もりました💭
2ヶ月になった今でも搾乳で50〜80cc取れるくらいで足りてないみたいなのでミルクを足しています🍼
3ヶ月〜100日くらいまでは母乳量が増える見込みがあるとの情報がよく出てくるので私はとりあえずそこまで頑張ってみようと思ってます✌️
頑張るだけ頑張って出なくなったらミルクにしちゃえばいいやって思うようにしました!
母乳を少しでもあげたならそれは立派に母乳育児をしたことになるし、何より母乳育児じゃないと絶対ダメ!なんてそんなの決まってませんしね🌼*・
母乳育児を無理矢理することで心身ともに疲れ果ててしまうのであれば精神面の安定のために断乳して完ミにするっていうのも立派な理由だと私は思います🙆🏼
こうやって悩むのも質問者様がお子さんのことを真剣に考えてる証拠です💪🏻
素敵なママを持ってお子さんも幸せ者ですね♡
偉そうにすみません!
どんな形であっても一緒に育児頑張りましょう〜!!!
-
はじめてのママリ🔰
母乳に関して全く同じような状況で、心が折れそうになってました。
3ヶ月くらいまでは何とかなると言いますよね。
せいちゃんままさんのコメント見ていると、少し後ろ髪引かれそうになります。
諦めずに続けている姿に励まされましたし、尊敬します!
でも私も少しですが母乳あげられたので、そこは前向きに捉えていこうと思いました。
温かいコメントありがとうございました🙇♀️- 12月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
1人目と2人目、生後3日。
3人目、初乳を飲ませて、その後から完ミです!
3人目で初めて母乳を止める薬を飲みました😅
1人目、上手く吸えずに泣いて嫌がるので、それを見るのが辛くなって完ミにしました🥲
お互い泣きながら授乳していました😭
2人目と3人目、完ミの良さを知ってしまったので初めから完ミにすると決めていました😂
2人目、呼吸が安定せずNICUに入っていたので、その間、母乳を飲ませていました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
初乳は少し舐めるだけでも違うといいますよね。
夜中に泣きながら授乳することを考えたら完ミにして自分の気持を楽にして行った方がいいですよね。
2人目のお子さまはその後は元気になりましたか?- 12月24日
-
ミルクティ👩🍼
ご心配ありがとうございます☺️
元気になりました!
猪突猛進で、遠慮知らずです😂
今では、1番、元気かもしれないです🤣- 12月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入院中にもうほぼ諦めモードで退院してすぐ完ミにしました😊
授乳しようとすると何しても起きないほど爆睡する娘、私は30分以上自分で搾乳しても40mlくらいしか出ず張ることもなくあー無理だなー無事に生きて育てさえすればなんでもいいしと思ってすぐ完ミに切り替えました😂
-
はじめてのママリ🔰
私も全然母乳が出ないので、もうここら辺で気持ち切り替えていきたいです😭
そうですよね、無事に生きて育ってくれたらそれでいいですよね!
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目は生後1ヶ月頃に薬を飲まないといけなくなってミルクにしました!母乳に戻すつもりが出なくなってしまったのでそのまま完ミになりました!
2人目はまだ生まれてませんが、初乳だけか入院中だけは頑張るけど、ミルクにする気満々です🤣
わたしも保護器使わないといけないので準備も面倒だし、母乳のメリットでもある、どこでもさっとあげられるができないですよね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
前に助産師さんに相談したら、そのうち保護器使わなくても吸えるようになるよって言われましたが先が見えず辛いです。
サッと上げられたら良かったのにと思ってしまいます…
でももう気分が落ち込むのはよくないので気持ち切り替えていこうと思います!
ママリさんの2人目のお子さんが元気に生まれてきますように…!
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月24日
![こなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなお
下の子が生後1ヶ月弱で完ミになりました!
というのも、産後1ヶ月で母乳が出なくなってしまって😭
完ミでも全然大丈夫です、ちゃんと成長します☺️
私も少し不安で検診で保健士さんに相談しましたが、今はミルクの成分とか技術的なものがちゃんとしているから母乳と変わらない、考え込まないでと言ってくれました😊
現在1才5ヶ月ですが、めちゃくちゃたくましく育っていますし元気に走り回ってます😂
むしろ完ミの方が色々と楽になりましたよ😊
自分を責めちゃう気持ちもすごいわかりますが、これからどんどん子育ての悩みが出てきます💦一つでも楽にしても良いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も母乳が全然出ないんですよね😢
保健師さんのお言葉、励みになります。
そうですよね、これから先たくさんの悩みも出てくると思います。
今のミルクのことは私の気持ちで解決できることなので、もう少し楽に考えてみようと思います。
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月24日
![プレママ🐰ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママ🐰ちゃん
産後4日、赤ちゃんの口が乳首より小さく吸えないため、大きくなるまで完ミにすることにしました😭💔赤ちゃんには悪いけど乳首痛いし授乳時間も長くて限界だったので仕方なく、、ただミルクにすると長い時間(3時間)きっちり寝てくれるので自分の時間が取れるメリットがありました🫶🌸
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
ミルクだと3時間寝てくれるのはいいですよね。
気持ち切り替えていこうと思います。
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月26日
はじめてのママリ🔰
私も2週間くらいからもう吸わせるのが辛かったです😭
コメントありがとうございます🙇♀️