
保育園での休み依頼に納得できず、先生の対応に不満。園都合での休み依頼に不満。我慢するしか?
保育園にクレーム?納得できないことなど、言ったことありますか?
育休中で、年始の保育をお願いしたら、休んでくれるようお願いされて納得ができず、、。結局休ませますが、先生の対応(言い方)が納得できず、園長に意見としていいたいと思ってます。
休みをお願いされたのは、職員体制が厳しいとのことです。
同じ保育料払ってるのに、園都合で休み依頼をされ、返金はないし、、。
今まで産休育休、コロナ期も園を休み協力してきましたが、今回はどうしても納得できません。
だけど、子供にとばっちりが来たら嫌だし、市に匿名で相談とも思いましたが、、。
ここは私が我慢するしかないでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
主さんとは違いますが区にも行ったことありますし園にも言ったことあります。
年始は通常なら園自体はお休みなのですか?
お仕事の方のみ申し込み可能とかなのでしょうか?
通常の保育園でしたらお休みですのでうちの園の場合、年末年始仕事の方のみ預かりOKとなってます。
預ける理由が記載されていないのでなんとも言えませんが、病院とか法事、仕事とかでないなら今回は園の言ってることが妥当なのではと思います。

(*˘︶˘*).。.:*♡
私は言ったことありますよー!
けど、クレームと言うより、こうしてほしいけど今はこうだからこう改善してくれると仕事がしやすいみたいな、あくまで話し合いベースの意見を伝えました。
〇〇先生と〇〇先生だと〇〇になっているように感じます。私の感じ方なので根拠はないですが…的な話もしたことあります!
先生方も大変だと思いますが、意見を伝えるのなら落ち着いて丁寧に言えば伝わるかなーと思います😌
-
(*˘︶˘*).。.:*♡
すみません、上の方のコメント見て、書き忘れてた!と思い追記します。
年末年始は保育園休園以外はお仕事じゃないと私も家庭保育の協力をお願いされてます!
私は仕事なので預けますが💦- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
年始は4日もですか??
4.5.6と保育園ありますが、5.6は休みにして、4日だけお願いしますとお伝えしたら、休んでほしい的なこと言われました…。
毎日ワンオペで、年末年始も主人は仕事だったので、年末年始1日だけと思ったのですが、駄目なんですね。- 12月24日
-
(*˘︶˘*).。.:*♡
いえ、29日から3日まで休園で4日からスタートなんですが、私の年末年始休暇が保育園休園期間しかなく、仕方なく預けます。
コロナ禍で先生方の配置も例年以上に大変かもしれませんし、お仕事じゃないと家庭保育をお願いされるかな?と思いました。
ただ、ワンオペだと休みの期間きついですよね…。年末年始は特に💦
理由は伝えられましたか?- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
年末年始お仕事お疲れ様です🥺
しっかりとした説明があれば良いのですが、説明もなく、先生と園長が言ってることも違くて、誰がなぜ休みを依頼してくるのかがわからないんです。結局休むことにしましたが、、、。
モヤモヤっとです。。- 12月24日

はじめてのママリ🔰
クレーム言ったことありますー!
担任の先生に直接言いました(いま考えると園長さんとかの方が良かったかなと思いますが😂)
でも言い方には気を付けました😂
先生達とミスでしたが、あくまでお願いという言い方で……!
年末年始も通常保育してる園なんですか??
うちの園や前の園は仕事してる方も年末年始は29~1/3までお休みだったので……。
もし園でお休みが決まってるなら、クレーム入れるのはちょっとなあ…と思います😂💦
-
はじめてのママリ🔰
29-3はお休みにしました。
給食のこともあるので、予定を事前に確認され、
コロナもあるし協力お願いしますと言われて、
4日のみ保育お願いしますと言ったら、あ〜みたいな反応され、休んでもらえませんか?と言われました、、。
それが納得できないんです、、。
産休育休中の方にお願いしていて、職員体制が〜とか言われて。
保育園都合で休まされなきゃいけないのか。保育料7万払ってるのに納得できず。笑- 12月24日

3人ママ☆
園に言ったことあります💦クレームと言うか、こういう理由なのでこうしてもらいたいんです~みたいな感じで担任に言ったら園長とも話し合いみたいになりました😥うちは送迎についてのことです💦
転園して2つ保育園経験してますが、年末年始は仕事休みの人など自宅保育できる人は自宅でと言われます💦26〜28日と4〜7日は仕事か休みかどうかのアンケートがあり提出しました😔うちは私も夫も仕事なので全部預けますが💦
私も去年は産休育休で自粛頼まれてコロナ期は2ヶ月休んだり、週2登園にしたりしてきました💦もちろん返金もなかったです…私も夫が夜勤あったり多忙なので精神的にきつかった時もありました⤵️なのでお気持ち分かります😥1日だけでも預けたいですよね💦先生たちが少ないのも分かりますが…
-
はじめてのママリ🔰
クレームと言うよりは、希望を伝えるのが良いですよね!
きちんと説明会があれば良いのですが、説明もなく、出席表に記入のみだったのでわからずでして💦
コロナ時期はきつかったですよね、、返金もなく。。
私の夫も夜勤もあるのでワンオペきつくえ発狂してました笑
今回も26日〜3、5.6はワンオペ頑張ろうと思い、4日だ登園お願いしようと思ってたので、言い方にもやっとで🫣
育休中に預けに制限や仕方なく預かってもらってるなら、返金や制度を変えればいいのにと思ってしまいます。- 12月24日

こん
育休中なら仕方がないと思います💦
先生も自身の子供が休みで出られない、など事情もあるでしょうし、人数が足りないなら、本当にお仕事で預かって欲しい人が優先されるべきかなと😭
うちもワンオペですが、6日までお休みさせますし、夏休みもそんな感じでした💦
-
はじめてのママリ🔰
説明がちゃんとなく、
園長に聞いたら職員体制のことは何も言ってなくて。
先生だけが職員体制と言ってて、なぜ休み依頼をしているのかわかりませんでした。
育休中なら仕方ないですよね、ありがとうございます。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
休まことに納得できないのではなく、協力はしますが対応、言い方が納得できなかったんです💦ありがとうございます?
- 12月24日
-
こん
そうだったんですね。
うちの園では先生が少ない長期休暇や年度始めは希望保育になっているのですが、お便りなどにもそういう連絡がなかったんですね💦
クレームではなく世間話っぽく、「担任の先生にこう言われたんですが先生少ないんですね〜。そういう時は事前に伝えてもらえると協力しやすいです。」と伝えるくらいですかね😢- 12月24日

mama
保育園に預けているママ友は、土曜日は育休を理由に預かってもらえないって言ってました。
同じように職員の体制が整っていないという理由です。
職員さんの中には土曜休みのパートの方もいるし、有給使う方もいますし、土曜日はどうしても人手不足だと。
クレームというか、保育料同じなのになぜですか?と、また別の保護者が聞いたところ、育休中だからと言われたそうです。
育休中だと上の子の入園で点数減点の地域なのでそういう基準かな?と話してました。
質問者さんの地域も同じような感じなのかな?🤔
疑問に思えば質問していいと思います。
ただその回答に不満を返したらクレーマーになるので、
こうして欲しいという希望があれば一緒にお願いした方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
土曜はそうですよね💦
私も土曜は預けたことないですが、4日〜通常保育だと思っていたので💦
まずは通常保育か希望保育か確認してみたいと思います!
クレーマーと思われたくないので、こちらの出方気をつけないといけないですよね😭
言うとしたら、希望も含めてお伝えしようと思います。
ありがとうございます!- 12月24日

むにちん
これは、園の伝え方によりますかね。育休中の方にはお願いベースで、というならありですけど。
あとは、職員の体制が厳しいことを相当謝罪され下手に出られたら、まあ仕方ないかなあと。
こちらの不手際で職員体制が整わず、大変申し訳ないのですが、育休中の方にはお休みお願いのお声がけさせていただいております。。みたいな感じあれば、クレーム入れませんかね。。
-
はじめてのママリ🔰
謝罪はありませんでした、、
休めませんか?と言われ、あ〜という反応したら、職員体制もあって〜みたいな感じで、、。考えてみますと言いましたが😔
休みをお願いされる理由がはっきりせず、園長に聞いたら、職員体制は登園する予定の人数に合わせて調整すると言われたので、
先生と園長が言ってることが違くて納得できなくて💦
協力することに対してではなく、言い方が納得できないんです😢理由が納得できず…- 12月24日
-
むにちん
うーん。それはちょっと、、ですね。しかも園長先生との話とのずれかは問題かなと。
園長先生には、クレームぽくなく、伝えてよい案件かなとは思います。
私も担任の先生から聞いた内容と、その前に園からのお手紙でもらった内容とのずれがあってどちらが本当なんでしょうか?という確認をしたことがあります。
担任の先生とお手紙の内容のスタンスのずれは、園内での情報周知の徹底がなされてないのかな、と思ったので。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
クレームっぽくなく、伝えるのが良いですよね。
他のママさんも何と言われたかによって、必要があればご相談してみようと思います。
情報の周知の徹底不足だなと思うこと多々あります…
どこもそうですよね😭
ありがとうございました!- 12月24日
-
むにちん
そうですね、ほかのママに確認してみるのもよいですね。
園にとってみれば、言われた方がありがたい可能性もありです!
保育園の先生方が大変なのは重々承知ですし、普段から大変感謝してます!が、子どもを預かってもらう以上、小さなズレが、もしかしたら重大な事故とかにつながるかもしれませんしね。
頑張ってください!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
4.5.6日は通常保育ですか?
希望保育となっていますか?
-
はじめてのママリ🔰
希望保育なのか、通常保育なのかわかりません、、。
まずそこがお互いにダメですね😅
予定表が張り出されて、26.27.28.4.5.6に印をつけてくださいだけでした、、。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
印をつけるんであれば、おそらく希望保育なんだと思います😢
保育園はあくまで親が仕事等で保育に欠ける子の保育をする所なので
本来親がお休みなら一緒にお休み
がベースになってるところが多いと思います😓
核家族化などで、親のリフレッシュ目的での預けも寛容になってきてはいますが、、。
そもそも仕事をしていない状態なら保育園には通えない中、育休中と言う事で特別に預かってる状態なんですよね、、、
なので育休中は希望保育の期間はお休みをお願いされるんだと思います💦
希望保育期間中は仕事が休みの人はお休みするように協力お願いします等、入園前や入園時に説明があると思うのですが、、なかったですか🥺?
もし説明もなく、納得がいかなければ園長先生に話してもいいと思います。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
給食の関係で、無駄をなくして発注したいためと言われてたのですが、希望保育だったのですかね、、確認してみます。
3年前に入所したので、説明があったか覚えていません😅
育休中に特別に預かってもらってたとしても、7万払ってているのにと思うこともありますが、育休中は肩身を狭い思いをしなきゃダメなんですね笑
ありがとうございました。- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
現場の先生は上の先生から休みなら休むよう言わされてる事がほとんどだと思うので、園長先生と担任の先生の言い方の違いはそこかなーと思ったりもしました😢
ほんとにそうですよね😭
コロナの時みたいに返金制にすれば、休む人増えるだろうにと思いつつ、そうすると色々手間も経費もかかるんでしょうね😢
家計のために子ども預けて働いてるのに、保育料でガッツリ引かれて何のために働いてるんだろう🤷🏻♀️って思う時あります😓- 12月24日

ママ🔰
私も育休中ですが、年末年始の協力日についてモヤモヤし、クレームを言おうか迷っています!!
担任保育士に「協力日って何ですか?」と聞くと「育休の方にはお仕事はお休みなので自宅保育をお願いしてます。普段お子さんと関われない分、愛着形成のためにも…」と必ず愛着というワードを使って半分脅しのような雰囲気でお願いされます、、、
旦那は月一土曜まで仕事なので制度上、本来なら土曜日も預けられる日ですが、育休中は自宅保育をお願いしますと言われ、子供も週6日も登園するとしんどいかなと思い休ませています。
今後、また仕事復帰して7:00-18:00と長時間保育する予定の親に、愛着形成と一緒にいる時間が比例するような言い方も気に食わないし、まず愛着に関して保育士にとやかく言われる筋合いもないと思います。
保育園側の都合でお願いするにも関わらず、協力日に預けたら理由書を書いて提出するよう言われ、次男病院のためというプライベートな理由を言わされました。
私の意見としては、保育園側の人員不足や保育士の休みを取らせたいならば、育休取得中の親にお願いするのではなく、園長に業務改善、人員増加を依頼する。
育休中の親に休みをお願いするのなら、日割りで保育料返還する。
これが筋だと思います。
はじめてのママリ🔰
年始は4日〜保育開始ですが、4日を休んでほしいと言われました、、
これも妥当ですか?育休中だと預けられないのでしょうか、、
ママリ
4日〜通常保育ってことですよね?
いつもだったら預けている予定&曜日とかだとしたら職員不足で。。。が理由だと通常預けている日程なのにおかしいとは思います。
職員不足とは何が原因なのでしょうね💦
これを聞いた上で園や区に相談しますかね。。。
私だったら特に大切な用事でないなら協力しようとは思いますがどうしても預けたいのであれば変な話嘘つくしかないかなと思います。
法事やら育休中に不備があり職場に行かないといけないとか?
はじめてのママリ🔰
4日〜は通常保育だと思ってたのですが、違ったのかなと今更思い始めました。でも何も説明なく…
園長に4日職員体制が〜と言われたんですが、預けられないのでしょうか?と聞いたら、
こちらが人数に合わせて職員整えるから預けて良いと言われました。
先生と園長が言ってることが違くて納得できません、、。
結局私は協力として、年末年始全て休みにしましたが、
モヤモヤが残っていて…。
ママリ
園長と先生の言ってること違うことってよくありむすよね。。。
私も延長料金について園長からの話と先生の話で違うことがあったのでそれは園長に伝えて周知させてもらいました。
それであれば園長がいいって言ってるなら先生に伝えて、それでも休んでほしいとのことがあれば園長出してくださいって言っていいと思います。
ただ予定が無いのであればそこまで突っ張っても疲れてしまいますよね。。、
とりあえずもやもやが私だったら嫌なので、休んだ上で話が違うので混乱するとら伝えます。