
コメント

まめこ
産後ケアで探してはどうですか?宿泊で利用できるので、預かってもらったり話聞いてもらったり。少しお金はかかるけど精神的にも体力的にも疲れてるならいいと思います。
区役所の家庭支援課の保健師さんに電話で聞くと良いですよ。
まめこ
産後ケアで探してはどうですか?宿泊で利用できるので、預かってもらったり話聞いてもらったり。少しお金はかかるけど精神的にも体力的にも疲れてるならいいと思います。
区役所の家庭支援課の保健師さんに電話で聞くと良いですよ。
「施設」に関する質問
何をどうしたらいいか分かりません。 小3、小1、2歳児の3人の子供と 夫婦2人で暮らしてます。 私は扶養内のパートで旦那は正社員ですが 去年の9月に旦那の癌が見つかりました。 転移がありステージ4でした。 現在は2度の…
家族(父母兄)に今までずっと都合よく使われてることに気付いてましたが、断ると機嫌悪くなるし嫌がらせがすごいので気付かないフリをして動いてました。 お願いされたことは断ったことはありません。 最近、叔父が亡く…
生後3週間 はやく外に出たい、 家族みんなでお出かけしたいです😭 軽く家族みんなでドライブとか行ったらダメですかね😭 (上の子がドライブ好きで、パパが連れて行って くれてるんですが、家に赤ちゃんと2人残されるのが …
お出かけ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
産後ケアで検索したら3ヶ月までとか、自治体のも5ヶ月までとかでした。
電話で問い合わせてみるのが良さそうですね🥲
まめこ
うちも4歳の娘がいて、一歳半の弟が夜泣きまだあるので大変です…💦時期的に一番大変だと思うので、お金使ってシッターさんに来てもらうとか第三者を頼るべきだと思いました。
おすすめは保育支援センターです。保育士さん常駐で子供遊ばせられるので、話聞いてもらいつつ泣いても見てもらってトイレゆっくり行けたり。
しんどいときこそ、どんどん外を見てほしいですー!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
昨日の夜タクシー乗って私の実家にお泊まりしに行きました😭
もう夜を過ごす自信がなくて…。
3ヶ月以上ぶりに夜ぐっすり寝かせてもらいました🥲
保健センターもいいですよね。長女の時はよく行ってたのですが、次女はなんだか行ってないなぁ〜。
いろいろ地域の頼れるところ見てみます!
1歳半で夜泣きがまだあるの大変ですね😭😭まめこさんも本当に毎日お疲れ様です👏
まめこ
ご実家頼れるならどんどん泊まりにいっていいと思います。ずっとじゃなくて今が一番大変なんだと思うので…3歳になるとお姉ちゃんも話わかってきますし、親御さんいらっしゃるなら甘えていいと思いますよ!一緒に美味しいもの食べに行ってもらうとか。
支援センター、私も久しぶりでしたが第二子と最近行き始めて、やはり何の気兼ねもなく色んなママと日常会話できるのっていいなって思いました!子供の成長もよくわかりますし!
寝癖&すっぴんですが、髪結んでマスクで大丈夫。笑
少し休めて体調良いときにぜひ行ってみてはいかがでしょうか。