※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でヘルパンギーナ流行中。子ども2人が症状あり、病院に行く手間がかかる。対症療法で自宅で看病する方が良いです。

みなさんならどうしますか?
保育園でヘルパンギーナが流行ってます。

1歳半の下の子が、火曜日一晩発熱でそこから下がり、今、手足口に発疹。水曜日に発熱外来でコロナ陰性確認してます。

現在4歳の上の子が発熱と口の中にぶつぶつが出来てます。

受診できる病院に電話しましたが
上の子は明日朝の発熱外来しか受け付けてくれず
極寒の中、外で2時間以上かかります。

下の子は本日小児科受診できますが夫不在なので上の子置いて行けず、受診できません。

他に受け入れてくれる病院はないです。

もう手足口病やヘルパンギーナだったとしても対症療法しかないし、ふたりとも病院行かないでおこうと思うのですが
どうしたらいいですか😭
座薬はあります。

コメント

まぬーる

ヘルパンギーナは、素人が目視でも確認できるほどですっけよね〜。受診しても無意味そうですね💦

いつだったかうちは、春と夏とかかりました〜。オールシーズン存在しているみたいです😂

まずは今夜がピークだと思います。熱出しながらブツブツが増えていくので、家にいましょう(;_;)