※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の離乳食とミルク量についてです!9ヶ月と1週間ぐらいの娘がいます…

9ヶ月の離乳食とミルク量についてです!

9ヶ月と1週間ぐらいの娘がいます。
9ヶ月入ってすぐぐらいから3回食にしました。
現在
9:00前後 離乳食 授乳
13:00 離乳食 ミルク200
17:00 離乳食 授乳
21:00前 ミルク200 就寝

とゆう感じです。元々完母でしたが2回食あたりから朝夕の離乳食後は授乳、昼と就寝前はミルクのリズムになっていたので、3回食になってからも同じながれで昼の離乳食後はミルクで、今は夕方の離乳食後は授乳なしです。
体重は平均より重めでしっかり増えていますが、こんな感じで大丈夫なのかよくわかりません。昼の離乳食は3回食始めたばかりなのでマックス量より少なめにあげて、ミルクは200あげてます。離乳食も完食、ミルクも全部飲みます。どんな感じで昼のミルクをやめていけばいいのでしょうか?また、離乳食の間をもう少しあけて間でミルクにした方がいいのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ないのですがアドバイスいただけるとありがたいです🥺

コメント