※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
んぴ
子育て・グッズ

離乳食を食べない子の経験を聞きたいです。食べない子に対する工夫や対処法を教えてください。

離乳食を全く食べない子のお子様をお持ちの方、経験談聞かせていただきたいです😢

次男の離乳食を5カ月終わりから始めたのですが、まあ全く食べません。10倍がゆ5gすら食べません。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草もあげましたが一口も食べてくれません。食べてくれなさすぎて増やすのも意味ないしとりあえず新しい食材を口の中に入れる(出される)を繰り返してて正直辛いです。
長男はなんでもパクパク食べる子だったので、離乳食食べない子はこんななの?!って驚いています。

こうするとマシになったよ!
こんな工夫をしてたよ!
このくらいになったら食べるようになったよ!

など、何でもいいのでお話し聞かせてほしいです🙇‍♀️

コメント

あー

上の子が全く食べませんでした🤣
諦めて毎日あげるのやめて
週2ぐらいで様子見てました!
結局食べるようになったのは8ヶ月終わりぐらいだったと思います😂
しかも五分粥が大嫌いでその時から軟飯食べてました🤣
お母さんが疲れないぐらいでやりましょ!
絶対食べてくれる時は来ます!お兄ちゃんの真似して食べてくれるようになったりするかもしれませんね🥺

  • んぴ

    んぴ

    週2くらいで!!食べなくてもとりあえず新しい食材は口に入れてましたか??
    いつか食べてくれるだろうって緩い気持ちでやっていくしかないですよね疲れてしまう😭

    • 12月23日
  • あー

    あー

    新しいの食べさせて好きそうなものはその後も食べさせてました!
    嫌いそうなのはその後も食べさせなかったです😂
    私はとりあえず食事を好きになってもらいたくて食べれそうなものを食べさせてました🥺
    それでも今ではなんでも食べますし、とても食いしん坊になって周りから食べ過ぎじゃない?って心配されるくらいです🤣🤣

    • 12月23日
  • んぴ

    んぴ

    なるほど!!
    わああ参考になります…、、いつか食べてくれることを願ってゆるーく適当にやって行ってみようと思います!

    • 12月23日
ママリ

まだまだ全然ミルクで育つ時期なんで食べる練習〜て気持ちでやってました☺️食べるようになりますし✨

あまりに食べないと一週間お休みしてから再開したら食べるようになったり✨

  • んぴ

    んぴ

    お休みしつつでもいいんですね!!今日は食べるかもしれない、、と毎日頑張ってしまっていました😭

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    愛情ですね😫✨✨✨
    全く食べなかったら目の前で食べておいしーー!!!てリアクションとってました!食に興味出るように😅

    • 12月23日
ぱんだ

私自身が一歳になるまでなーんにも食べなかったようですが、いま元気にママやってます笑

上の子はぜーんぜん食べなくなって、数日お休みして再開を繰り返して少しずつ食べる量を増やしていきました。ほんとすこーしずつです笑
食べるようになったのは、8ヶ月過ぎてからだったかと🤔

悩みのない方のうちバクバク完食だから!みたいなの聞くと凹むし卑屈になったりしてましたが、ずっと赤ちゃんのままなわけないし、その子のペースがあるんだな〜とゆっくり足並みを揃えて良いと思います⑅︎◡̈︎*♡
固めが好きとかありませんか?
うちの場合はドロドロより軟飯〜大人のちょい柔らかめに炊いたくらいのが好みみたいでした♡

あと赤ちゃんせんべいをすこーしあげたりして、食べる楽しみをちょっぴりアシストするとか😍!

あとは豆腐ハンバーグに野菜のペースト混ぜて焼くとかどうでしょう?

作っては捨てるの毎食にストレスたまると思いますが、食べれなくて当たり前、ちょびっとでも食べられたらラッキーくらいがちょうど良さそうです🥰

  • んぴ

    んぴ

    8カ月過ぎ…!その頃にちょっと分かってくるんですかね…?うちの子もそうだといいなぁ、、、、

    固めが好きとかはまだ試したことなかったのでやってみます!!ちょっと食べてくれたらラッキーマインド大切ですね!

    • 12月23日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    うちの場合は6ヶ月入るくらいから始めて、最初だけ食べて2週間くらいしたらまったく食べず😂
    悩みまくりました😭

    固めが好きとかあとはダシ(鰹節とか)効いてるのが好きでした笑
    1歳の頃には大人のとりわけの方がよく食べました笑
    すごーく慎重にやってましたが、アレルギーだけ気にしてたらそのうち食べます☺︎そうですね!ラッキーくらいで、肩の力を抜きましょう♡…と過去の私にも言いたいです笑

    • 12月23日
かなぴ

1歳4ヶ月の女児を持つ母です。

うちの子も5ヶ月終わり頃から10倍粥から始めましたが、全然食べず。?
子育て支援など色んな所に相談に行きましたがネットに書いてある『スプーン変えてみる・温度かえてみる・少し固めにしてみる・BFにしてみる・すこし味を足してみる・親が食べてる所を見せる』などありきたりの提案ばかり・・・。
しまいには『雰囲気作りがいけない』とかダメ出しされる始末。
義母からも、多少嫌がっても、無理して食べさせたらとか言われたり。心の中でそんなこと出来ねぇよ!って何度も呟きました。

その頃は本当に悩んでて、あれやこれやは本当に試しました。
結果、ぜーーーーーんぶダメでした。
11ヶ月まで、ミルク&おっぱい生活に。

しかし、1歳になった頃から突然うどん(少量)を食べるように。。。
1歳4ヶ月たった今、相変わらずうどんと、わずかなご飯しか食べないですが元気に育ってます。(笑)
保育園でも、先生たちが色々工夫してくれてるみたいです。

んぴさんにアドバイスできるとしたら、
まじでいつか食べる日が突然くる!ですね。
うちの子よりも早い時期に突然食べてくれますように。。。

  • んぴ

    んぴ

    11カ月までミルクおっぱい生活…!!!娘さんのような子もいるんですね。でもスクスク元気に育ってくれているのならまあいいか??ともなりますね😂

    いつか食べる日が突然くる。めちゃくちゃ心強い言葉です🥺そのマインドでやっていこうと思います!!時々なんでなの…って卑屈になっちゃうと思うけれど、、

    • 12月23日
ぶたまんまん

2人とも離乳食全滅でした😭
離乳食たべさせてないの?って聞かれるくらい食べなかったです!!
上の子は早めの10ヶ月終わりに断乳してようやくって感じです!今では普通に食べます!
下の子はドロドロが嫌みたいで中期頃には軟飯でした!
最近断乳したので今では爆食です✨✨
なので、アレルギーチェックなどもほぼ無理矢理してた感じです🤣🤣

もう諦めてましたよ🙌
食べないって考えることがストレスだったので
食べてくれたらラッキーって感じで一応月齢に合うご飯してました🥲

  • んぴ

    んぴ

    2人とも…!!それは中々大変でしたね?!!!
    いつかは食べてくれる日が来ますよねきっと、、、
    離乳食食べさせるっていうよりかはアレルギーチェックをするって気持ちでやっていこうと思います😂😂

    • 12月23日