
コメント

頑張るママン
スキンシップも大事ですが、お子さん優先に考えると時間が遅すぎだと思います。

まい
うちも主人の帰りが遅いので、お風呂は9時半~10時になってしまいます(;_;)
自分一人だと、お風呂入れて着替えもやって と難しそうですもんね。
11時過ぎから授乳開始で、寝るのは12時過ぎです(._.)
遅いので、もっと早めにしたいのですが、なかなかうまくいきませんね(..)
4ヶ月くらいからは、昼夜の区別や、生活のリズムも整えた方がいいと市の助産師さんに言われましたよ!
お互いに無理せず、頑張りましょう!
-
ゆうか
ありがとうございます‼︎
我が家と同じような間隔ですね😄(うちの方がもっと遅いですけど…💦)ほんとなかなか上手くいきません😭
似たような環境でアドバイス頂けたので、グッドアンサーに致しました(•̥̀ ̫ •̥́)
ありがとうございました!- 1月3日

はち
早めがいいと思いますよ。
うちは、17時〜20時の間で入れてます。
-
ゆうか
ありがとうございます。
20時までに入れるように変えていきたいと思います!- 1月2日

嘉☆
うちも遅いと似たような時間になってしまうので
病院でもやってたし、と思い
朝の沐浴・お風呂にしました!
8時に頑張って旦那に起きてもらい入れてもらってますー
湯はりとかもろもろ準備は全部私ですが(笑)
-
ゆうか
朝(° o°)!
なるほど!それなら旦那にも手伝ってもらえますね!参考にします。
ありがとうございました。- 1月2日

Bambi♡
生活リズムのためにも早めがいいと思います。子供は21時までには寝かせたいですわたしは遅くとも!
なので風呂は19時から19:30には入り、20:から20:30には寝かしつけてます(*´∀`*)
離乳食が始まってもリズム崩れずご飯は18:から18:30から始めてるので問題もないです!
-
ゆうか
21時までに寝かせてるんですね。
離乳食期になってもリズムが崩れないように、私も頑張りたいと思います。
ありがとうございました!- 1月2日

ちっぴ
うちも旦那が遅番だと帰ってくるのが23-24時とかなので仕事行く前の11-12時に入れてもらってます^_^お昼に入れてしまった方が私も午後気がラクです^ ^
-
ゆうか
旦那の仕事前良いですね😊
うちの旦那は8時には家出るので、頑張って早起きしてもらおうかな✨確かに早く入れると午後気が楽ですよね!!
参考にさせていただきます!ありがとうございました!- 1月2日

はな
うちは6時頃入れています。遅くなる時でも9時までを目標にしています。
一カ月の頃は旦那さんに入れてもらっていましたが、帰りが遅くなってきたし、夜も寒くなってきたので、平日は私が入れることにしました。最初はこの寒い中どうやって湯冷めせずに入るか考えましたが、慣れれば仲良くお風呂楽しいですよ😊
夜中になると自分達も眠れなくてきっとキツイですよね💦
-
ゆうか
6時頃ですか☺️
参考にさせていただきます!
旦那には休日に入れてもらう事にして、平日は私が頑張りたいと思います!
コメントありがとうございました!- 1月2日
ゆうか
ありがとうございます。
やはりそうですよね💦
早めにしていきます。