※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1日でいいから好きなだけ寝たい
子育て・グッズ

1歳半検診で保健師さんの対応に不満。子供の反応や自身への質問に違和感。体重・身長測定や歯科検診はスムーズで良かったが、問診に不満。市の厳しさより保健師の問題か?

今日1歳半検診でした!

保健師さんが子供とのやりとりを確認するんだろうなぁと思って横で何も言わずに見てましたが、

積み木積んでの課題の時
積み木積んでみよっかぁ→積んで→つ、ん、で→つ、ん、で!→わかるかなぁ?つ、ん、で!って言ったり

指差しの時に、靴はわかる?クック!クックはどれ?クック!

今日子供のお茶(コップマグ)をカバンに入れていったので、
コップ!わかる?って聞かれた時に私のカバンを指さして、お茶!おちゃ!って子供が言ってるのに

今お茶飲みたいのかなぁ?あはは😅みたいな乾いた笑い

いやまず
子供に対して
つ、ん、で!の言い方もおかしいし、
靴なんてクックって教えたことないし

我が子の顔見たらハテナが頭に浮かんでたよ🤣

ボールとかわんわんとかブーブーとか指さしてるし、コップも言われた瞬間にわかってたし対応できてたし、積み木積んでの時も保健師さんが積むの!こうやって!ほら!って感じで積み始めたらちゃんとやったし、積み木お片付けしよっかの時も一個ずつ保健師さんの手のひらに、どうじょ!って渡してたけど、保健師さんから、お片付けできますか?って、、、いや今何見てんの🤣?て感じだし

私に対しては、福祉会館行ってますか?って聞かれたから、コロナだし控えてるって言ったら、これから友達とのやりとりも重要になってくるから行ってくださいって、いや、今積み木どうぞしましたよね?てか色んなママ友さんと縁あって遊んでもらってるし、友達とのやりとり結構してるし🤣て思ったり🤣

なんか問診はハズレの保健師さんだったなぁ🤣笑

体重身長測定は
服もスムーズに脱いでくれて、そこ担当の保健師さんもすごい褒めてくれるしで我が子も泣かないし、

歯科検診も
あーんして!って言ったら声出しながらあーん!って口開けてくれたし、いーして!もいーっ!て声出しながらやってくれたし、泣かないしで、それみて保健師さんも医師もめっちゃ褒めてくれたし

検診きて私が褒められた気分になってすごく嬉しかったけど🤣
問診の保健師さん😂😂😂あはは
って感じでした。私の住んでる市は厳しいのか、半数くらいが引っかかってるって聞いたけど
いやいや、保健師さんの対応じゃない?って思っちゃった🤣笑

コメント

mama

一歳半検診この間あったのですが同じく!靴のことをクックどれかな?と言われてたのでびっくりしたのを覚えてます😅笑 靴をクックなんて、教えてないから子供が答えれるか心配だったけどちゃんと答えれて良かったと...
保健師さんはみんな統一して声かけのマニュアルでもあるんですかね💦

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    結構マニュアルなことしか言わないと聞いたことがあります🤣笑

    靴!クックどれ?って聞かれてたので、
    靴!の時に指さそうとして、クックで指引っ込めました🤣笑

    見かねて、横から私が靴はどれかなぁ?靴だよ〜足に履くやつっていつもの声かけしたら指差ししましたけど、
    クック🤣昔の人はそう教えてたんですかね?笑
    結構若めの保健師さんでしたがマニュアルぽいですよね😂

    保健師さんの話は基本スルーで全部
    はぁい!はい!そうですね!わかりました!って言って帰ってきました🤣🤣🤣

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

相性が悪かっただけですね。
そんなマニュアルはありません😅

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい


    友達が保健師なので、古いマニュアルしかないよ🤣ずっと変わってないしあれだとだめだよって言ってましたが、ないところもあるんですね👍🏻

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身保健師で今日も健診していましたが、そのようなマニュアルはありませんね、、地域にもよるんでしょうかね!

    • 12月22日
なの

私も保健師さんの問診の中で
最初に可愛くもない絵本でいないないばーって棒読みでやって反応見ていて
私も娘も苦笑いでした😅
こんなトーンで喜ぶ子いないし何がしたいんだろう?とそれだけは謎でした💦
保健師さんはなぜだか教科書通りの人が悪目立ちしますよね、、

体重測定はそこに立ってって言葉で言えば理解して従えるのにおばちゃんたちが触って固定してくるからイヤイヤしちゃって泣いちゃいました😓
自我が強くなる時期だからもう少し配慮してくれたらな〜と思いましたね、、
皆さん時間なくて焦ってるのかもしれないですが💦

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい


    棒読みのいないないばーは怖すぎです🤣

    1歳半だとちょうど(早い子だと1歳過ぎとかですが)自我が強くなってくる頃ですよね🥺

    やっぱり知らない人にいきなり体触られて結構泣いてる子が多かったです😱

    あと、わたしの地域はお昼時の開催がほとんどで、お昼寝どうしよ〜ってママさんも結構いました💤
    眠くてぐずって集中力ない子だと
    普段できているのに、その時だけできなくて引っかかる感じでした😱

    心配事なくすためもあるのに心配事が増えるっていう不思議な現象が起こってました🤣

    • 12月22日
  • なの

    なの


    初っ端それでびっくりでした〜🤣

    ほとんどの地域が12時~ですよね😊朝食も昼寝も早め早めでちょっとはお昼寝できたのでいつも通りでしたが調整大変ですよね😂

    実は明日3歳健診なので色々楽しみです😆

    • 12月22日
  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    今日はいつもより1時間半早起きしました🤣私が眠かったです💤笑

    なんだかんだで検診自体は楽しみなんですけどね🤣笑

    3歳半検診楽しみですねっ💓💓💓
    いい保健師さんに当たりますように🥰

    • 12月22日
モモヨ

うちも指差しの時に、「マンマどれ?」と聞かれてましたが、分からず🤣ご飯の事はご飯って言ってるよ〜!それで伝わってるよ〜!と思いました!

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    マンマなんてがっつり古い言葉ですよね🤣笑
    よく義母が使ってます🤣でも我が子はなにそれ?ママ?って感じでスルーですが😂

    わたしの担当してくれた保健師さんも、マンマどれ?言ってました😳
    我が子はママ!まま!って言いなおしてました🤣笑

    横で私がご飯だよ〜!ご飯どれ?って言ったら指さしてましたけど、
    普段教えてないものはそりゃ分からないし、それで判断されるってなったら困る人続出ですよね🤣笑

    • 12月22日
うさこ

わかるー!問診のときの対応でモヤモヤした事があったので、『チェンジ!』したことありましたよ笑
今思えば、よく言ったな自分、と😏
的外れなこと言われるのって子どもにもかわいそうな思いさせちゃうし、しこりになったら嫌なのでチェンジしました。

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    チェンジで👍🏻😉
    強すぎです🤣🤣🤣
    わたしもいえばよかった〜😂😂😂

    わたしも次そういう人にあたったらチェンジで😉って行ってみます😭✨

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

保健師さんの当たり外れありますよね~😭
うちは3歳半検診で保健師さんとお話中に椅子に座ってられなくて、他のグループがハンカチ落としてるのを拾いに行ったり下の子連れの泣いてる赤ちゃんあやしに行ったりしてて…

私が、落ち着きの無さはちょっと気になってます、ADHDとか…って話したら、いや、これはASDですねって断言されました。

半年後に発達相談の予約勧められて、私はそこまで心配してなかったけど絶対行った方がいいって言われたから行ったけど、心理士さんは子供の様子見ないで私に心配事聞くだけで…

私はそんなに心配してないけど子供の様子見て違和感ありますか?って聞いたら、発達障害なんて今日だけで分かるものじゃないと言われて、じゃあこれはASDって断言されてモヤモヤした半年間なんだったのってなりました😥

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    ちょっとでも型(教科書通り?)にはまらないとグレーなのでって勧めてきますよね😭
    こっちは心配してないっての!って感じですし、その子その子の反応をしっかり見てほしいですよね😱

    心配事をなくすための検診じゃないの?って感じでただただ心配事が増えて帰ってくるママ友も多かったです🥺

    • 12月23日
  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    他の赤ちゃんあやしに行くのは可愛すぎます🥰😍✨優しいし見てて微笑ましいのに🥺❤️

    • 12月23日