※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

息子の初診で投薬を進められ、漢方も提案されたが不安。投薬は慎重に始めるものと思っていた。


息子は軽度の知的障害があり、今日初めて大学病院に息子の発達外来で受診しました。
初めてのところもあり遊べるおもちゃもなくいつも以上に落ち着きがなく、トミカは?や探しに行く!と言ってうろちょろ💦

そんな息子を見てなのか、
自閉傾向もあると確定できる
投薬を今すぐしてもいい、6歳からではあるけどあまり年齢関係ない、癇癪やパニックがこんな感じであるならお母さん達のためにも。
と言われました。

確かにここ最近は癇癪やパニックは増えていたので投薬自体に抵抗はないのですが、初診で30分程度しか見てない子にいきなり投薬進めますか?
なんか唐突に急展開すぎてこんな簡単に投薬始めちゃっていいの?と疑問に思いました。
漢方もあるけど偏食がある子はまず飲めないでしょう。と言われましたがまずは漢方をお願いしました。
漢方ですらまだ抵抗があります。

投薬ってもっと慎重に始めるものだと思っていたのでこれが普通なのか不安になりました。

コメント

みき

発達外来の診察ってそんなものかなーと😓先生もその時間に判断しなきゃいけないので…。
ママが困ってるなら投薬もありかと💦

さくら

お母さんが普通じゃないと感じたのならそれが正解なのかなと私は思いました。

っというのも投薬も考え方それぞれで、同じ困り事でも使う人使わない人など親の考えによって違うからです。

私なら納得できるまでは投薬は考えないです。
それは自閉症での投薬だけではなく、予防接種や風邪で小児科で貰う薬もすべてです。

長く付き合っていくことになる病院ですから、もし何回か行って方針が同じでないなら転院も考えた方がいいかもしれません。

りんご

なおすためのお薬では無く落ち着く為のお薬なので、同じように癇癪があっても周りがおおらかに受け入れられるとか本人も癇癪を起こす事で疲れたり二次障害を引き起こすよりは、癇癪を起こさない方が気持ちが良いと言う経験を増やすとかなら使うのも手だと思います。色々考え方があるので使いたく無いのなら使いたく無いと言っても良いと思いますよ。