※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyu
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が癇癪を起こし、心配しています。癇癪持ちの子や同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

何回かあったのですが、時々なので
あまり気にせずにいましたが今日また、
1歳8ヶ月の息子がこれ以上にない
くらい暴れて、泣いて、叫んで、蹴って
叩いて、噛んで、癇癪になりました。

本当にヒステリックになり、
病気なのかな!?と疑ってしまうくらいで
最初は怖くて不安で心配で...

1時間その調子で泣き続けて疲れて
寝てしまいましたが、
なんでそんなに泣いているのか
理由はだいたい分かっています。
でもどうにもならないことで...

調べると癇癪持ちと言うのが出て
とてもと言って良いほど当てはまるので
これだ。と思い、これから先が
少し不安になったりもします。

多くの子供が通る道と書いてありますが
私の家庭でそんな子はいなかったみたいで
心配になります。

実家に帰ると気ままでわがままになることが
多くそれも多分、自分のことをみてくれる大人が
多いので甘えもあるのでしょう。

癇癪持ちだった子や、現在同じような子がいる
って方、アドバイスや何でも良いので
コメントください😢🌟

コメント

mamami

うちの子は、癇癪もちで
よくテーブルの上のおもちゃを全部投げ始めたり
突然暴れ出したりします(;_;)
なるべくすぐ止めますが
間に合わないことも。

泣いたり、怒ったりする理由がわかるなら
話を聞いてあげるだけで良いと思います!

気持ちに寄り添うことが大切…とききましたのでわたしも
気持ちのフォローを大切にしてます!

  • miyu

    miyu


    そうなんですね😢
    同じ大変な方が居るって思うだけで
    気が楽になります😢🌟
    ありがとうございます😢

    そうします!

    泣きじゃくっていても
    何々がしたかったんだねって
    大きい声で色んなこと話しかけて
    気持ちに寄り添うようにします!

    ありがとうございます😢🌟

    • 1月2日
  • mamami

    mamami

    わたしも同じかたがいてほっとしてます。
    最近小さなことですぐ癇癪がでてしまうので…
    あとは一歳代だと、ものに当たったりする子の場合は口でだめーと注意するより
    抱っこしてその場から離れたり、違うもので気を引いたり
    その、癇癪の原因になるものから本人を遠ざけるようにと
    保育士さんには言われましたよ(^^)

    参考になれば良いです

    • 1月2日
  • miyu

    miyu


    よかったです( ; ; )🌟
    小さいことでや、頻繁に癇癪が
    でてしまうと困りますね。
    私は本当に時々なのですが、
    癇癪になっている時間が長いですね..。
    なるほど...年齢ごとにその接し方も
    変えなければならないのでしょうか?
    いつまで続くかはわからないですが
    自然になくなったいくみたいなので
    早くなくなってくれることを願いますが☺️..笑
    色々とアドバイスまで
    ありがとうございました♪

    • 1月2日
おばけのバーバパパ

うちの子も頻繁ではないですが、どうにも手をつけられなくなったことが今までに数回あります。もともと感情の起伏は激しいですが…
話しかけても抱きしめても大声で叫び、泣き、床に転がり、蹴ったり叩いたり。こっちの声は全く耳に入らずで、泣き疲れて寝たり、無理やり抱っこして落ち着くのを待ったりしています。
うちの場合、原因がハッキリしないのですが私がきつく叱ってしまったとき、下の娘が産まれてからいろいろ我慢していることなどが一因かな?という感じです。
唐突にパニックになるのでこっちも心の準備ができず参りそうになりますが、暴れて抱っこでどうにもできないときは、安全を確保して気が済むまで暴れさせてます。。
落ち着いてから抱きしめながら話を聞いたり、好きな絵本を読んであげたりしています。
たまたまかもしれませんが、私が心に余裕があるときは落ち着いてる気がするので、なるべく穏やかにいられるように心がけています。

  • miyu

    miyu


    なるほど...そうなのですね( ; ; )
    いつもお疲れ様です😢🌟
    私もどうにもならないときは
    同じようにしていたのですが、
    どうも私の子はそれじゃダメみたいで
    エスカレートする一方でした
    調べてみても、大体の子は暴れても
    無視は絶対ダメと書いていたので
    ほっとくのはダメなのかなと...
    しゅーちゃんこーちゃんさんのお子さん
    はそれで落ち着いてくれているなら
    それはそれで良いですよね☺️🌟
    確かに、それもあるかもしれないですね!
    私も常に穏やかでいられるように
    心がけたいと思います。
    私も2人目妊娠中ですが、産まれてから
    のこと考えると今は不安いっぱいなので
    しゅーちゃんこーちゃんさん
    尊敬します🌟お互い頑張りましょうね♪

    • 1月2日
ゆほま

イヤイヤの入口に赤ちゃん返りなのもあるかと思いますが・・・
うちの上の子が生まれつき癇癪が酷いです。
産院で産まれて数日で先生に「この子大変かもね」「癇癪もちだろうね」と言われてまさにそのままです。
泣けば手に負えない・・・力がついてきて本当にバトルだし(笑)声も大きくなってくるし。
いろいろ本を読んだりあちこち相談したのですが、まぁ「手のかかるタイプ」ということで自己解決にしました。
私は何か病気や発達障害かも?と思ってましたが小児科でも検診で保健師さんに相談もしても個性と言われました。

今は始まったら台風が来たと思って過ぎ去るのを待ってます(笑)
言葉がはっきりして、何をどうしたいか言ってくれるとぐんぐん、楽になったし、交渉できるようになって今はさらに楽になりました。

冗談抜きに長女を育てていて最高に辛かったのはmiyuさんのお子さんの今の時期です。病んでました。

アドバイスになるかは分かりませんが、感情的にならず淡々といたほうがこのタイプは落ち着いてる気がします。
私も最初は不安だったし、人混みで始まったら・・・と思うと怖かったり。
本当に引きこもってた時期です。
叩くとか蹴るとかも、月齢的なものもあると思いますよ。支援センターなんかでも保護者間でお互い様だよね~って空気でした。(もちろん丁寧な謝罪の上で)
怒らない育児とはまた違いますが、怒鳴ったりするともうダメですね。完全にスイッチが入って暴風雨モードです(笑)
台風のスイッチが入ってしまったら「どうしたの~(*^^*)」と言いながら台風通過を待ち、言い分を聞きます。
どうにもならなかったら、代案を伝えてみたり、ぶっ飛んだこと言って誤魔化してました。
支援センターの閉館の時間が嫌で癇癪を起こしてたら、「ママお絵かきしたいな。あ、ブロックもいいなぁ。ご飯食べたいな」とか適当に・・・「もっと遊びたかったよね。」と一度言ったあとは原因にあえて、触れないときもあります。そうすると何かに引っかかるし、カバンの中は常にすり替えアイテムだらけでシールやクレヨンも常に持ってます。

家庭でいなかったってのも信じ難いかもしれませんよ(笑)辛いことは忘れるように出来てるのが人間ですから。
実はいたかも知れません。

1人目だから赤ちゃんってこんなもん。子どもってこんなもんって思ってましたが、次女を産んでいかに長女が手がかかったかよく分かりました。

当てはまるかは分かりませんが「ダメ!!!」とか「危ない!」とよく聞く端的な注意がとても苦手です。
淡々と「だめよ~♡蹴ったら痛いよね~、もうしないでね~♡♡♡」くらいのほうがよく伝わってます。イライラのやり場がなくて忍耐が大変です(笑)

どっか痛い!?とアワアワするのも加熱するらしく、何か気持ちを代弁してあげるとよく落ち着いてたし、よく分かんないわ・・・ってときは、ただ抱っこしてクリの木の歌や髭じいさんの歌で手遊びしたりすると落ち着くこともあります。

無視、放置、怒る、困ると酷くなります😅(あくまでうちのばあい)
ちなみに別件で脳波の検査もしてますが、異常なしでした。

悩むなら周りに相談したほうがいいかと思います。親族ではなくて、保健師さんや医師など専門の人に。

でもうちは終わりが見え始めてます。
ずーっとじゃない気がしてきました。
コツコツと伝えてきたせいか、物分かりがいいね、と褒められることも増えました。

感受性が強いというか。
敏感な性格なのかなって、思ってます。

長々とすいませんでした。
うちは1時間が30分になり、15分になり・・・どんどん短くなり最近は本当に数秒になりましたよ(*^^*)
こちらも娘のツボが掴めてきてます。
今日も親戚の前でワーーーっとなりましたが、私が数秒で沈めたので「成長したね~!!」と驚かれました(*^^*)♡

言葉が出るまではあまり気になさらず様子みてあげてください。度合いは違っても自我の発達としてはみんな経験すると思います。

  • miyu

    miyu


    とても詳しくありがとうございます😢🌟
    いつもお疲れ様です。

    大変な時期が長いのか、
    模索して色んなことを感じられて
    いるので私も頑張ろうと
    思えました☺️🌟

    魔の2歳児と言われるほどなので
    自我がでてきてこのくらいの年も
    すごいのかな..。

    頻繁にあるわけじゃないので
    息子もそうなってくれることを
    信じて時々の癇癪に向き合って
    あげようと思います!

    ありがとうございました☺️🌟

    • 1月2日
  • ゆほま

    ゆほま

    個人的には魔の2歳の今より、1歳半~言葉が出るまで、意思疎通できるまでの2歳初期がしんどかったです。

    今は「これが魔の2歳?去年の方が魔だったわ(笑)」と思えてます。

    悪魔の3歳に怯えてますが、魔の2歳より1歳後半が辛かった親子がここにいます(笑)

    向き合いすぎずに、疲れたらおやすみもしてくださいね(*^^*)

    • 1月2日
yu🐱ri

ここまでは酷くないですが娘も癇癪もちやと思います!!
大泣きするくらいですけど😓
その都度「あれしたかったね」「悲しかったね」って言ってたらマシにはなりましたがイヤイヤ期も重なってるのでたまによく分からんくなります笑

  • miyu

    miyu


    なるほど( ; ; )🌟
    いつもお疲れ様です。

    分かってあげることって
    大事ってことがよくわかりました😢
    イヤイヤ期、私の息子も
    感じます。自我がでてきて尚更
    イヤイヤになるんでしょうね😢...

    ありがとうございます😢🌟
    お互い頑張りましょうね♪

    • 1月2日
  • yu🐱ri

    yu🐱ri

    自我が出てくるっていい事ですよね(*´ω`*)
    きっと何かあるんでしょう😹
    妊娠中やと余計しんどく思いますよね😅
    でもこれも後何年かしかないのかなぁ・・・って思うと何故か微笑ましく思えるんですよねぇ😅

    • 1月2日
mm

まだ一字一句意味は通じなくても、根気強く優しくお話ししてあげる事が大切と思います。
わたしも普通がわからなくてこれ普通なのか?と不安になる事が多々ありました。相談できる人は探せば沢山周りにスタンバイしてくれているはずです。1人で抱え込まずに、いろんな人巻き込みながら頑張っていきましょう!
巻き込むとは苦労に巻き込むことではありません、お子さんに愛情を注ぐ事のお手伝いです。きっとそのぶん優しい人間に育ってくれますよ(*´◒`*)

  • miyu

    miyu


    そうですよね!
    一字一句意味は通じなくても
    言っていることをわかることも
    ありますもんね🌟

    癇癪になってるときも母親は
    広い心を持ち、優しく答えてあげよう
    と思います🌟♪

    そうですよね♪
    昨日はもう!ってならなくて
    逆に泣きそうになるくらい心配に
    なったのはたまたま実家に居て
    色んな大人が支えてくれたのもあります。
    巻き込むことは大事ですよね。

    ありがとうございました♪

    • 1月2日