
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も関わり少ないですよ!
もう期待してなくて
子供に危害加えないなら
いっか、って思うようにしてます
(関わるといつも泣くので)

ママん
お二人の子供ですから
本当はしっかり関わって欲しいですね😅
むしろ休日パパだけで面倒見れるくらいになれば、、、、理想、、、
おそらくこのまま大きくなれば子供はパパいらないってなりますね😅
その分ママは絶対に大切な人って思うと思います😂!!
職場の周りでもパパだけで休日1歳2歳6歳の面倒見ているパパもいますし
別の人は2歳の子のうんちを変えたことない。2人で居れないって人もいます!
もちろん前者のパパのが子供はベッタリです!お家にお邪魔した事があるのですが、子供達がパパにしがみついたりしてベッタリでした😊
やっぱ理想はパパと子供が仲良しですよね〜
でもいろいろ無理で
パパにやらせようとして
逆にママがいろいろ言われたり被害被るなら諦めて
将来パパ除け者でも
正直私は子供がいれば幸せです♪パパはおまけでも🤣子供LOVEですから❤️
-
夢へ続く扉
そうですね、いつかは、
旦那と別れたいと思ってます
全てが嫌いなわけではないですが、こどもの成長も、私の歳も
一緒に歳を取るので、
どうしたらいいか分からず!- 12月22日

はじめてのママリ🔰
そんなもんかは分かりませんが
少なくてもうちの旦那はそうです!
帰宅してからご飯とお風呂の時間抜いたら1時間も関われないんだから、その時間はスマホいじらずに相手しろ!1時間も我慢出来ないのか!って毎日キレられてます😂
もう子どもはそっちのけ自己中心的な生活しかできない奴だと思ってます🤪
子ども2人もいるんだから言われずとも子ども軸で生活してほしいですよねー!
-
夢へ続く扉
はい。そうです。
別居したい必要な時だけ
旦那にも手伝って欲しいです- 12月22日
夢へ続く扉
離婚をしたいって
思わないだね。凄いです。
関心する。まぁ、経済的に不安も
ありますよね?
はじめてのママリ🔰
自営始めたばかりもあって
心身的に余裕なさそうなので
今は様子見ですかね💦
その分私が愛情注げばいいかなって思うようにしてます!
なので連休の時は相手するように言ってます