
生後3ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝方の授乳後、起こすべきか悩んでいます。同じ時間に起こすべきでしょうか?皆さんはどうしていますか?
生後3ヶ月半の生活について
生後3ヶ月半です。よく寝る子で夜は20〜21時に
寝ると、朝まで寝たり、朝方起きて4時〜5時頃
授乳してまた寝たりしています。
朝方4時〜5時くらいに授乳したときは
起こすまで起きてきません。
出かける予定がある時は起こすのですが
ないときはそのまま自分も寝てしまう
こともあります。
生活リズムをつけるためにも
朝は同じような時間に起こした方が
良いとは思うのですが…
5時頃の授乳だと寝るのが6時前に
なるのですが、7時〜8時には
起こした方が良いのでしょうか??
皆さんどうされてますか???
- Nina❁✿✾(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも朝5時に授乳することがありますが、その場合でも7時に起こしていますよ。起床時間はなるべく同じにしています!

ゆん
私は朝は起こしても起きてくれないです💦
7〜8時くらいに授乳で起きるのですが5分もあれば寝てお昼くらいまで起きません😅
昨日、育児相談で助産師さんに聞いたら、朝は起きなくてもカーテン開けて日の光浴びさせるだけでも十分だよって言われました。離乳食が始まると自然とリズムができるよってことだそうです。
今頑張って母子共にストレス抱えちゃう方が良くないから、生活に不便ないなら今はそのままで大丈夫と言われました🤗
-
Nina❁✿✾
同じ3ヶ月ベビーですね☺️
自然とリズムができてくるならいいのですが…
授乳時間は大体同じになってきましたか??- 12月22日
-
ゆん
この先どうなるか分かんないですからね😥
ほんとに自然に整うの?って思ってます💦
私は授乳する時間は決めてなくて、朝飲み始めた時間をスタートとして大体3〜4時間間隔であげてます。
今は0〜2時就寝
7〜9時起床(おむつ替えたらだいたい起きるのでそのタイミングで)
気をつけてるのは部屋の湿度が低くて心配なので、タイミング見て9:00までには飲ませるように意識しています!
最悪、寝ててもお腹空いてれば近づけてしまえばごくごく飲むんですよね…そんな時はゲップまでずっと寝たままです笑- 12月22日
-
Nina❁✿✾
朝日光を浴びるのはすごく大事みたいですよね
起きなくてもとりあえずカーテンあけておいたらいいんですかね😂
朝起きてこなかったら、ラッキーと思って一緒に二度寝してしまいます💦- 12月22日
-
ゆん
ひとまず日光浴びてればOKと思ってカーテンをパッと開けて満足してます笑
私も朝は授乳してると言いましたが、まだ寝ててくれそうな時は二度寝する時ももちろんあります💦
眠すぎる時に無理にやっても上手くいかず、泣かれちゃったことがあったので割り切る時は割り切ってます😇
お互い無理しないように探って今はこのリズムに落ち着いたって感じですよ。- 12月22日
-
Nina❁✿✾
ありがとうございますm(__)m
よく寝るようになって、朝4時半〜5時半頃の授乳のあと、直ぐに寝るので、その一時間後とかにまた起こすのか…悩んでいました💦
夜は舞に同じくらいの時間に寝るので、今はそれで良しとします😂- 12月24日
Nina❁✿✾
7時に起こしてからは
すぐに授乳してますか??
それともお腹空いたってなるまで遊んでますか???
はじめてのママリ🔰
本人がお腹空くまで授乳はしないです。未だに日中の授乳時間はバラバラですが、起床時間と就寝時間は決めています。
Nina❁✿✾
参考になりました
ありがとうございますm(__)m!