※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の喪失感や辛さについて相談したい方がいます。

つぶやきです。産後、いろいろとショックな事が重なってしまい軽い鬱状態になってしまいました…

産前に思い描いていた産後と180度変わってしまい、産前に用意していた物を全て捨てたくなり捨てました。

本来なら温かい思い出の品ばかりのはずなのに、授乳クッションやパジャマ、病院でもらったボディソープ等、見てるとあの時の幸せと今を比較して、辛くなります…
産前に戻ってやり直したいのかな。

喪失感みたいな気持ちがすごくあります。


同じような方いらっしゃいますか??

コメント

ま

状況は違うかもしれませんが、、
私はいつでも出てきてねーの時期にお腹で亡くなってる事がわかり元気に産んであげる事ができませんでした。
産前にウキウキしながら用意したベビーベッド、哺乳瓶、ミルク、おむつ、赤ちゃん綿棒、、、
想像してた幸せな日常とは真逆でした。
同じくとにかく喪失感、なぜ私はここにいるのだろう。赤ちゃんのために揃えたすべての物が目に入るのが辛かったです。
やっと現在で一年です。

ここだけでなく、どこか吐き出せる場所はありますか?
住んでる市町村で話を聞いてくれるところはありますでしょうか?

はじめてのママリ🔰さんの気持ちが1日でも早く、少しでも軽くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お辛い経験、お話くださってありがとうございます。産前直前での突然の事に本当に深い喪失感に苦しい日々を送られていたのかと想像いたします…

    私は産前にこんなに辛い事が重なるのかと思うほど色々あり、それでもなんとか無事に出産する事が出来その時は幸せを感じていました。
    ただ、またその後に更に後悔してしまう出来事があり、そこで恐らく積もり積もった我慢やホルモンバランスの乱れ、高齢での育児等から鬱になってしまい、楽しい気持ちや幸せ、意欲、自信、全て喪失してしまった気持ちになってしまいました。
    なので、産前と産後に関連するものを見るとなぜか辛くなってしまい、そんな自分もまた悲しくなる日々です。

    市町村で話を聞いてくれる場はあったのですが、結局狭い町の役場の方だとあまりプライベートは話さない方が良い気持ちもしてしまい、今は家族や親しい友人に時々話を聞いてもらっています。

    気持ちに寄り添って下さり、本当にありがとうございます。心が軽く晴れる日々に向かって焦らず過ごしていけたらと思います😌

    • 12月22日
  • ま

    とんでもございません。当時は何もできず漠然とした不安、頭痛、吐き気、胸の痛み、今思うと心がぼろぼろだったんだと思います。
    そんな私も今は笑える日もあります。

    辛い事が重なるとどうして自分だけ、どうでもいいやって気持ちになりやすいですよね😢
    私も同じく、見なければいいのにインスタなどで幸せそうな記事を見ては泣いてました。どうせこの人達は辛い事なく幸せなんだろーなーなんて思ってましたが、、
    きっと隣の芝生は青いって言葉があるように、どこの家庭も色々な事があって隠してるだけなんだと思うと少し気が緩んだ気がします。

    そうなのですね、どこで誰の耳に入るかもわからない世の中ですもんね。
    話を聞いてくれる人がいてよかったです☺️

    いえ、アドバイスになってなかったらすいません💦
    お互い焦らず過ごしてみましょ✨

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特に女性にとって妊娠、出産は本当に身も心も大きな変化、また特別な思いもあって、その中で急激な強いショックを受けると中々元のメンタルに戻すのが難しいのだろうなと今回感じています。

    私も毎日一度はボロボロと涙が出てしまいます。ただ、側から見れば私はとても幸せな状況に見えているのだろうなとも思います。
    仰るとおり、みんな多かれ少なかれ色々な事情を抱えている家族は多いのでしょうね…

    きっとこの辛い経験を乗り越えたら以前の自分よりも強く優しくなれるようにも思います。その時を信じて、笑える時には少しでも笑顔で過ごしていきたいですね。

    心救われるコメント、ありがとうございました😌✨

    • 12月23日