※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園利用の経験について、2歳以下からの利用を考えている方が悩んでいます。引き伸ばし育休で3歳まで育児するか、復職するか悩んでいます。内定後に不安を感じています。

2歳以下から保育園利用した方

して良かったですか?思ったこと教えて欲しいです!


春から入園をします
公務員で引き伸ばせば3歳まで育休できるのですが
手当は出なくなるので復職することに。

内定をもらってから何だか寂しいやら
これで良かったのかな?など情緒不安定です

コメント

deleted user

1歳2ヶ月で入れましたが保育園でお友達と遊んだり、色々な刺激を受けてきたり、風邪は引きますが年々引かなくなって身体強くなってきました😊
預けてよかったです!

まるまる

うちは1歳半から入れましたが
風邪などもらって来ることもありますが、
なにより本人がとても楽しそうです!
言葉もたくさん話せるようになったし
保育園に入れてから急激に成長した気がします!
ずっと一緒にいた時よりも
私も心の余裕ができて
子供との時間が前よりも潤っている気がします!
色々な意見がありますが
私は未満児での入園賛成派です!

ママ

上の子は1歳1ヶ月で入園したのでスプーンの使い方、コップ飲み、トイトレは保育園主導で覚えてきました😊
自分のことは自分でやると自立心が育ってますし、母子分離の場面でも楽しそうに遊べています!
このあたりは幼稚園入園前の子と比べるとかなり成長していますね。
社会性もついて、お友だちとの遊び方や玩具が欲しい時の声かけも上手です。
親としても保育園の指導や声かけが参考になることも多いです😊

2児のママ🌈🧸

上を1歳で入れました!
成長早く感じました🥹🥹🙌🏻

なの

1歳半から
成長が早い!知識のあるプロが愛情持って接してくれるのでママ、パパも大好きだけど保育園も大好きです
イヤイヤ期にずっと一緒は精神的にきつい
保育園預けて笑顔でおうちで過ごせた方が娘も幸せかと☺💞

はじめてのママリ🔰

1歳で入れたので今3ヶ月目です。
確かに風邪もらってきますが、思ったより元気に過ごせています🙂
朝はじめの頃は泣いてて、私も寂しかったのですが、2週間くらいでバイバイで見送られるようになりました😅

手洗いの習慣がついたり、コップ飲みやスプーンの使い方なども上手になりました。
お芋掘りとか、楽しそうにしてました🍠
先生方も詳しく帳面に記載してくれる園なので安心して預けています。
一日中後追いされるなか家事してるよりは、気持ちにゆとりができて、週末はたくさん遊べています☺️
先日保育参観行きましたが、お友達や先生と踊ったりしている姿にほっこり&成長に感動しました🥺
私も3年取れるところだったので迷ったのですが、集団生活を身につけるとかは家庭では難しいので小さいうちから預けて良かったと思っています。

はじめてのママリ🔰

上の子11ヶ月(誕生日の2週間前)、下の子は1歳3ヶ月で入園しました!
私も最初は寂しかったですが、お友達と楽しそうに遊んでる姿や先生方が成長を一緒に喜んでくださるので今は良かったと思ってます😊

メル

1歳から保育園行ってます!!
保育園で覚えてきたであろう遊びを家でも見せてくれたり(お店屋さんごっことかブロックの使い方がかなりレベルアップしました)
言葉を覚えるのも割と早かったと思います。

あとは、「しぇんしぇ♡」って言ったり、お友達の名前覚えたり、家にいたんじゃここまで他人との関わり作ってあげられなかっただろうなーと思うので、私は入れて良かったと思っています♪

それに、離れてる分、家ではイヤイヤされてもそこまでイライラしませんし♪
土日は子どもとたーっぷりスキンシップ取ってラブラブするのが楽しくて♡24時間365日一緒だと、私はこうはいかなかったと思ってます😅

はじめてママリ🔰

1歳半年から保育園行きました😊
入れた時はまだまだ赤ちゃんって感じだったのに、2歳前になって急に文章で話し始めたり、怖くて滑れなかった滑り台で遊んだり、出来ることもふえ、歳の近いお友達と触れ合う事で本人なりに色々考えたり、成長してるようです。凄く楽しそうですよ。
親としては、しょっちゅう体調崩して仕事休んで肩身も狭いし、今までしなかった行儀わるい行動とかするようになって困る部分もありますけど😰