※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっぷ
妊娠・出産

妊娠中期に自費で30分のエコーは可能ですか?23週で検診時のエコーが短いため、しっかり見て欲しい場合、自分からお願いする必要がありますか?

妊娠中期頃にする30分くらい時間をかけてエコーを見てもらえるのって自費とかですか?
色々ネットを見ていると皆さんされているようで、調べたのですがよくわからずで🥲
今23週ですがいつも検診の時はパパッとエコーが終わります。
しっかり見て欲しいと自分から言うのでしょうか?

コメント

ちゃま︎︎︎︎☺︎

そういうスクリーニングは
やってるクリニックと
やってないクリニックがありますよー!

なので自分から聞いてみた方が良いかと🙌

やってないのであれば
スクリーニングだけ
違う病院予約してって
感じになると思います🥺

はじめてのママリ🔰

おそらく胎児スクリーニング検査ではないですかね?
全員にはやってない病院も多いように思います。
自費ですね!

私も真ん中の子だけ、通常の妊婦健診で指摘されたので受けましたが、あとは受けてないです。、

ままま

うちの病院は
胎児スクリーニングと言って
希望者のみ妊婦検診とは別に
資格を持った検査技師さんが
奇形や先天性疾患が無いか
妊娠中2回、30分位かけて
エコーを実施してくれました🙌🏻

費用はうる覚えですが、自費で
3〜4万円程度だったかと🤔

こころ🎀

うちの産院は胎児スクリーニングを必ずやらなきゃいけないです😅

だいたい30分程かかります。
しかも自費でした💦
うちの産院の値段は7000円前後だった気がします。

あや

うちも定期的に胎児スクリーニングありますが、市の補助券?つかえるので手出しは少しでした!

はじめてのママリ🔰

30分くらい時間をかけて見るのはおそらくスクリーニングですね!うちの産院はほぼ強制でやりますが、病院によってはやらないこともあると思います!普段の検診ではパパッとエコー終わるのが普通です👌

ママリ

スクリーニング検査はやってる病院とやってない病院があり、先生の資格などもあるため、病院に確認してみるといいと思います。
私の通ってるところは、理事長先生が資格あり、適切な週数の時に、診てもらえました!
料金はかからず、普通の健診の中で見てもらえました😊

あめ

胎児スクリーニングですね☺️
私は24週目でうけましま。

通院している病院は、希望者ではなく全員(強制?)で、費用も補助券での対応で持ち出しは0でした!

ぷっぷ

皆さんたくさんありがとうございました!
まとめての返信で申し訳ありません。
先生次第でやるやらないあるんですね😊
いつやるのかな?と思っていたのでありがとうございました!

ゆきだるま

うちでは20週の時に補助券で手出し無しでやりました。
特に言われてなくて、今日はスクリーニングしますね、ぐらいでした。