
1ヶ月の男の子を育てる中で、授乳が苦痛で悩んでいます。友人に理解されず、自分を母親失格と感じています。同じ経験を共有できる場所を求めています。
明日で1ヶ月を迎える男の子を育てるものです。
長くなります。
実家の都合で、里帰りできず、旦那も朝から23時すぎまで
仕事で帰って来ないので、この1ヶ月ほぼワンオペでした。
退院してから完母で頑張ってきましたが
乳腺トラブルが多く週一で母乳外来に通っています。
(中略)
母親失格!と思われる方もいるかもしれませんし
自分も子に対して申し訳ないんですが
授乳がとにかく苦痛なんです…
表現しにくいのですが、授乳していると
全身がゾワゾワして鳥肌が立つ感じで
とても不快感を感じ、授乳の時間がくるのが
苦痛でたまりません。
(中略)
ですが、授乳中のこのゾワゾワする感じ?不快感?を
感じる方ってそんなにいないんでしょうか…
友達たちに聞いても、みんな分かんないな〜とか
全然思ったことないよ!とか
せっかく母乳出てるのにもったいないね、
とかばっかり言われて、、
やっぱり授乳中そう思ってしまう私は
母親失格なのでしょうか…😭😭😭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不快性射乳反射などの理由から、授乳をつらく感じてしまう方がいるかもしれません。
周りの友人に同じ気持ちの方がいないからこそ、ママリで共感できることもあるのではないでしょうか😌
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや寄り添いのあるメッセージを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
分かります!!2人目授乳中がひどくて、とにかく携帯つついたりテレビ見たり気を逸らしてました。。
今も3人目授乳中ですが、たまになります。

なー
その反応ディーマーというらしいです
私もそうだったのでお気持ちわかります😂
ホルモンの仕業のようなのでどうしようもないですよね
母親失格ではありません!
周りにもったいないと言われましたが2人とも早々に完ミにしてとってもラクになりました
結果息子たちはよく育ってるし問題なしです🙆♀️

けんたんまま
ワンオペ大変ですね🥲
ママの体調は大丈夫ですか?
心配です。
私も毎回ではなかったですが、授乳中胸がゾワゾワするというかなんとも言えない不快感がありましたよ。
私の場合、息子が乳頭混乱で苦労していたのもあり、当時はストレスかなと思っていましたが後になってそういうこともあるんだなと知りました。
何もおかしいことじゃないと思います。
まだ1ヶ月なので、休みすぎるとおっぱいが張ったりしてバランスが大変ですが、嫌に感じる時はミルクにしてもいいと思います!
ママも赤ちゃんも楽しく育児していきたいですね😭

新米ママ
新生児期のワンオペお疲れ様です!
ぞわぞわする方もいると 何かで見た気がします。
搾乳器でもゾワゾワしますか?
母親失格なんて事はありません!!
授乳が辛いなら 思い切ってミルクにするでも搾乳するでもいいと思います🤗
私は乳首の凸が短く 補助乳首を使っても 赤ちゃんも飲みにくそうだったので母乳3日でやめました。
その際助産師さんに言われたのがママが楽しい方を選んで!!でした!
無理のない育児で楽しみましょう♡

はる
私も同じ症状でした、わかります。授乳辛いですよね😭
全然失格なんかじゃないですよ😌そんな中でも授乳を続けられていて素晴らしいと思います。
私は途中まで混合でしたが、今は完ミです。もちろん色々な考え方があるとは思いますが、あまり無理しすぎないで下さい🍀

ゆーち
私もです!1人目は全くなかったのに、2人目は新生児期から同じような感覚で授乳が終わるとどっと疲れてしまいます。
1人目よりかなりのおっぱいマンで1歳半現在も家にいると新生児並み(3時間開かないからもっとか。。)におっぱい欲しがるので、出来るだけ外に出るようにしています。
断乳も考えますが、激しく泣かれるのに耐えきれずズルズルとあげておりジレンマです。
月齢的にも早く卒乳させたら、、と周りから言われるのもストレスです。難しいですね。

えりんぼ
分かります!私もそんな感じして居ました🥲最初は産んだ産院でこんな感じで授乳させますよて言われるからさせてたけど、家でやってみるとなんか変な感じ。。変なことゆーけど胸なんか触るとかするのは旦那だけだと思っていたから。なんか子供にあげるなんか気持ち悪いて思ってました(^_^;)内心思っていたけど周りにはいえなくて。で、なんかホルモンバランスで子供のお世話したくないほど気持ちが不安定になったときにもう母乳をやめました。一緒に住んでる義母や旦那は、母乳あげちゃってよ、ママのぬくもりとか言われたけどそれが私には苦痛でした。触られるのも嫌なのに母乳なんて嫌😫と。
友達とか母乳させてるのがほんとにすごいと思いました👏
色んな感じ方がありますよね😅

tao
私も私もです🤣
めちゃくちゃ母乳出るのにゾワゾワ不快感、不安感🫤
もう早々に1ヶ月半で授乳やめちゃいました🤱
ミルクでも全然問題ないし、愛着形成に影響ないです♡
助産師ひさこさんのYouTubeで(頑張らんでええ、適当でええ!)という言葉を聞いて頑張らん!もう授乳やめ!と笑笑
今は2歳になったばかりですが3歳に間違えられるくらい大きくて甘えん坊ですよ☺️

うり
ママさんの体調は大丈夫ですか?
私は2人目が訳あって完ミ。
1人目は9割ミルク、1割母乳てゆう感じで…子どもの安定剤代わりでした。それでもゾワゾワして、もー!てなる日ありましたよ。(⚭-⚭ )
それにもったいとか、母乳がどーとかミルクがどーとか。
もうね。いっぱい言われますよね。1人目の時なんて、店員のおばさんに母乳出てるんか?て聞かれたことあります。ママさんが一番笑って元気に赤ちゃんに接せれるなら何でもいいんですよ❤
ほんとに赤ちゃんとふたりのワンオペってしんどいですよね。。。どうか頼れるものはどんどん頼って顔が見えないからこそ相談できることもあると思うのでまた書き込んでくださいね。

はじめまして
2人目息子がちょうど5ヶ月くらいの時に妊娠したのでその時授乳してたのですがゾワゾワして気持ち悪くてでも吸わせないとっていうなんというか…吸わせたらすごいゾワゾワしてイライラするしさっさと飲んで寝てくれや!って思ったこともあります
そして私もそのぞわぞわ感に母親失格だなって攻めたこともあり泣きながら上げてたら
私の母親にミルクでもいいんだよ
気持ち悪いんでしょ?5ヶ月も母乳あげれてるんだから十分だよ!自分攻めるんでないって言われてミルクに移行したことあります!
もうその子は3歳です♡
母親失格って思っちゃいますよね😭ものすごく気持ちが分かります

ねみぞう
こんにちは。毎日大変な環境の中育児お疲れ様です。
授乳大変ですよね。私も乳腺トラブルが酷くて毎日違うところが詰まっていました。ゾワゾワとは種類が違うかもしれませんが、1ヶ月の頃は授乳のあともおっぱいが造られる感じが痛くて痛くて、辛かったです。毎日なんどもあげないといけない痛い授乳と授乳後の乳房の痛みでやめたくて仕方ありませんでした。
そのままなんとか授乳を続けることを選びましたが、完ミにしようとも何度も考えました。それくらい辛かったです。
周りにもミルクで元気に育っている子は何人も見ます。ママが辛くない選択をするっていうのも全然悪いことではないと思います。
助産師さんに相談したら、そういう理由で授乳やめる人もいるよ。って、無理する必要は無いよ。自分の好きなように選べばいいよと言ってもらいました。
無理せず、ママの気持ちや身体のことも考えてみてください

かんちー
私も授乳している時期に同じ感覚があり調べたら、不快性射乳反射というやつらしいです。
毎回辛いですよね。ただでさえ眠気や育児の疲れもあるのに😢

はじめてのママリ🔰
私も同じでした!!
1ヶ月もよく頑張ってますよ🥺
私は旦那さんや先生に相談してわりとすぐ母乳を止める薬を飲みました💦元々完母で育てたい気持ちもなかったので完ミで育てました😊
罪悪感持たなくて大丈夫です!!育児の仕方は人それぞれだし完ミが愛情ないだなんてことはありません。
旦那でも誰でもいつでも授乳出来るしメリットも多いですよ🥰外出時荷物は増えますが気持ちのモヤモヤやおっぱいのトラブルから解放されてぜんぜん苦ではありませんでした!!
母親失格ではありません🥺

🌻kachoco🌻
私も完母でしたが毎回そうでしたよ😌
それはディーマー(不快性射乳反射)という名前がしっかりあるように、意外とそういう人多いんですよ!たまたま主さんの周りには居なかっただけかと思います!母親失格なんかじゃ決してありません😊 はじめての育児で手探りの中ワンオペで頑張り、授乳時間が自分の中で苦痛であってもそれを我慢して我が子にしっかりおっぱいをあげてるんですから、お子さんを第一に考えている立派なママさんです!

みみんが
私1人目も2人目もそうでしたよ
2人目産後入院からそうだったので病院の方にディーマーと説明されてなるほど。と納得しました
余裕で完ミです!
でも確かに子供が小さいと罪悪感芽生えますよね〜
気持ち的にはもう少し赤ちゃん大きくなれば楽になるかも!笑
私がそうでした!!!!
大丈夫👍

桜猫
第2子が4ヶ月です!
私は不快感はあまりありませんでしたが、睡眠時間を確保できないのが苦痛で1ヶ月から完ミです!
上の子3歳でも同じく完ミで元気に育ってます!
大きな病気もせず元気に走り回ってますよ!

照り焼き
こんなに子供について悩んだり周りに相談しているのに母親失格なわけがありません!
私も1人目の時は授乳が不快で仕方なく、ミルクを多めの混合にしていました。
途中からSIDSが怖くなって母乳多めにしましたが、やっぱり不快で漫画読んだりケータイみたりして気を紛らわせてましたよ。
他の皆さんもおっしゃる通り、ママが楽しく育児できる方法をあれこれ試せば良いと思います!
母乳たくさん出るなら搾乳するのもありだと思いますが、手絞りや主導の搾乳機は腱鞘炎になりやすいので、電動の搾乳気にしたり文明の利器に頼ったりするなど、体力を温存できるところは温存するとママも気持ちが楽になると思います☺️

J子
私もディーマーで苦しみました。
私の場合授乳中鬱々してしまいこの世の終わりのような孤独感に苛まれました。
チョコレートを食べながら授乳すると少し緩和されましたよ😊
ワンオペ大変ですよね😭主人はアメリカ人だから義父母も近くにいないし、私の実家に帰るには新幹線使わなきゃだし、私の主人もそのぐらい遅くに帰ってくるのでお気持ちすごく良くわかります!!
1歳超えると意思の疎通ができるようになるのでワンオペも苦痛で無くなってきますよ。
最近は毎日一緒に遊ぶのが楽しいです!🥰
しんどければ保育園に預けるのも全然アリだと思いますよ!
ママのストレスが1番かからない方法探してみてください。

もーさん
私は1人目は全然違ったのに2人目の授乳は不快を感じていました💦ぞわぞわとかではなかったんですが、幸福感は無かったです💦
でも、嫌だなって思ってました。
なので、早い時期から『断乳』を考え始めてしまったほどです💦
混合にしてました。
寝かしつけオンリーで(ほぼ昼寝と夜)結局は1歳3ヶ月で断乳して終わりました。
辛いなら混合にしたり完ミにするのもありです!

もんもん
それ恐らくディーマーと言う症状です!!一定数いるのでご安心を😊
私も絶対なると思ったのでソッコーでミルクにしました💦

はっち
めちゃくちゃわかります😭私も、自分だけかと思いめちゃくちゃ調べました。そーいう人もいるみたいですよね。今下の子は生後4か月ですが、不快感、減っては来たけどなくならないです。今は混合ですが、完ミにしたいのにやっぱりまだ納得できなくて細々と母乳も続けてます😭
もちろん完ミ、悪くないよって思うんですけど、思い切れなくて…😭
めちゃくちゃ気持ちわかり過ぎて…つらいですよね。

みーこ
すーっごくわかります。出産して入院中、授乳した際に謎の不快感に苛まれました。母子分離なので授乳時間は集団で行なっていました。他のママが幸せそうに時に微笑みながら我が子の授乳姿を見守る中、私は不快感となぜこんな気持ちになってしまうのかわからず、ボロボロ涙を流してました。
のちに、理由がわかり安心した記憶があります。
私はミルク代が高いので卒乳するまで頑張って完母でしたが、無理することはないですし、ミルクでも母乳でも子は育ちますので、どうかご無理なさらないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
ものすごく一緒で思わずコメントしてしまいました😭
私も里帰りなし、旦那も朝から夜遅くまで帰って来ず休みもなかったのでほぼワンオペでした😂
本当に本当に大変ですよね。
新生児のお世話お疲れ様です😭
乳腺トラブルもあり、授乳中の不快感も一緒で😭
私も息子に悪いなと思いつつ気持ち悪くてゾワゾワしてて授乳が苦痛でした…
泣きながら授乳してました
この感覚の人一定数いるみたいですよ😭
産後の体がボロボロな時に何が大事かというとお母さんの心と体の回復だと思います。
ただでさえワンオペで頑張ってるのに😭
周りは言いたい放題言ってくるので気にせず
ミルクに切り替えていいと思います😳
ちなみに私は母乳が辛すぎたので次男の時はすぐにミルクにしました😂
そんな次男は風邪もほとんど引かない健康児です✨
母乳でてるからもったいないって言う人もいるとのことですが、
母乳はやめても血ですからもったいなくないです😂
そのぶん体の中に血を回して赤ちゃんのお世話する気力に回してもいいかなと思います😘

エミエミ
私もです!ディーマー、ですね。あまり浸透してないのか、産院で看護師さんに言っても「??」て反応でした笑
すごく悩みましたが、どうしても無理なので、ミルクにしました。母乳は少しでもあげられたら良い影響があると聞いたので、しぼってあげてました。吸わせてないので僅かしか絞れませんが~~ちょっとでも!という気持ちで😌

いちごみるく
母親失格じゃないですよ!!私は初めからすわせるのに抵抗があったので産院の方には完ミで育てます!と伝え母乳を止める薬を早くもらいました!!お金はかかりますが産まれた時からずっと完ミで育ててます!!

はじめてのママリ🔰
完全にDMERですね!
私もそうでしたよ〜!
授乳すると毎回吐きそうになってました🤣笑
それはもうホルモンのせいなので母親失格とかじゃないですよ!
大丈夫大丈夫!
あんまり自分を責めないでくださいね!!

はじめてのママ
私なんて産む前から想像しただけで無理で
でも母乳は少しでもあげたほうがいいと言われ
嫌々搾乳機使って1ヶ月だけあげてました😅
搾乳中は食事気をつけたり睡眠削ったりでとても辛かったですが、ミルクにしてからサイコーってなって現在は元気な2歳半です✨
全然母親失格じゃありません‼︎
お腹の中にいる時から子育てしてて命懸けで出産してます。
-
はじめてのママ
なので立派すぎるぐらいなので
少しでもママの負担がなくなるように前向きにミルク検討してみてください♡- 1月5日

ピノコ
直接授乳が不快…ならば、搾乳だけして母乳を冷凍保存→赤ちゃんがお腹を空かせた時に必要な分だけ温めて哺乳瓶で飲ませる…なんてのはいかがでしょう?搾乳だけなら自分のペースを見つけてやれるし、哺乳瓶の煮沸など手間とお金はかかりますが、授乳時のゾワゾワからは解放されるので少しはマシかもしれないです。

ミナミ
無理に完母にしなくてもと思います。
私はてんかん持ちで咥え方だけして出る前にめちゃくちゃ痛い思いしておっパイ止めました。めちゃくちゃ痛いですよ!眠れなかったの覚えてます。何度もアイスノン変えに行きました。
なので自分にストレスならないようにした方がいいと思います!!まだこれからイヤイヤやら離乳食やらてでくるからストレスだけためず行きましょー

えれ
一人目も二人目も授乳中ゾワゾワするし吐き気はするし気分が悪いです。
しかしスマホで漫画を読んで誤魔化して完母で育てています。
母乳はタダだから!!(笑)
私は不快感のデメリットよりお金がかからないメリットを取りましたが、授乳が苦痛だと母親失格なんて知識や理解力の無い人の戯言ですからもっと気楽に自分がこの方がいい!楽!と思える方法でいいと思います!

ねこ
私も母乳あげるたびに、吐き気(実際にゲハゲハと咳き込んでしまうくらいの)と絶望感や喪失感がして母乳が漏れた時にも同じになるのでつらいなーって。数ヶ月でおさまる人もいれば私は結局少しは軽減されたものの無くなりはせず。諦めました😮💨

あおたん🔰
こんにちは!
同じ境遇の方がいてなんだか私のほうが安心してしまいました😭
私は今1歳なりたての子を育てているのですが、
生まれてすぐ息子が小さく哺乳力が弱かったり私の母乳の出も悪かったりで、息子が飲むより先に疲れて寝てしまう→母乳が足りずすぐ起きるのループですごく大変でした、、、
そして新生児〜5.6ヶ月までの子を授乳してるのは想像ついて何も思わなかったんですが、
1歳近くなった子がおっぱいを吸っているのを想像するとなんだか、、、嫌だな、、、と思ってしまって、思い切って3ヶ月で断乳し完ミに切り替えました!!
私も正直、主さんと同じように母親失格かな?とか色々考え迷っていたのですが、
実母は完母派?のような意見を言ってきましたが、義母がその辺理解してくれて完ミでも大丈夫!!!と言ってくれてすっきり完ミに切り替えることができました😆
息子は変わらずぐんぐん成長してますよ☺️
とにかく母のストレスフリーを一番に考えてくださいね!!!

はじめてのママリ🔰
そういう感覚がある方は、いらっしゃると思います。母乳でるのであれば
搾乳して哺乳瓶で飲ませては?😊

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
わかります!
私も同じようにゾワゾワしたり、吐き気もあったりしました。
大丈夫、投稿者さんだけじゃないですよ!

funkyT
授乳中のゾワゾワ。。。
私だけかと思ってました。
もともと、
出来れば完母。
出来なければミルク。
と気楽に考えていたので、ミルクに移行しても罪悪感はありませんでしたが、
あのゾワゾワは何だったのか謎でした。
色々な事情で完母できないのは今も昔も同様だとは思いますが、ミルクが充実してる時代で良かったと感謝です。

りんご
わかります、一緒です。
なんとも言えないこの気持ち、夫に相談しても100パーわからないと思うので、同じような方を探して安心してました。

焼鳥ビール🍺
授乳お疲れさまです🍀
私も2人目の時同じ感覚になりました!
なので、色々モヤモヤしたので2か月目で完ミにしました!
お陰で、
すごーく気分が軽くなって夫にミルク頼んだり、ひとりで出掛けてリフレッシュしたり、と気付けばガルガル期も全く無く過ごせています!
好きなコーヒーやサプリメントを飲んだり、風邪引いても気にせず薬飲んですぐ回復できたり、今は完ミにして本当に良かったと思っています。
親がツライと思っていると、子供ってすぐ察知してしまうのでお互いにとってベストな方法に変えていくのもアリだと思います😉

ゆう
私も、ゾワゾワした感じと、不安感と吐気がありました。それを家族に言うと母や姉もそうだったとききました。名前がついているように母親失格ではありません。
この時期って、体力も気力も奪われてるし、出来ればどこも外出したくはないと思うけど、赤ちゃんのために週一で母乳外来に通うほど頑張っていらっしゃるでしょう。あなたが少しでも楽に過ごせた方が、赤ちゃんにとっても良いと思うので、無理せずに、代替できることは切り替えていっても良いと思います。
どうぞ、頑張りすぎないでくださいね。

まま
辛いならミルクに切り替えても良いのではないですかね?
私も乳首切れて痛いのが耐えられず、8ヶ月の頃少しずつフェードアウトしてミルクに切り替えましたよ

はじめてのママリ🔰
私もそうでした‼︎首筋や胸にすごく不快感があって、授乳中にじっとしてるのが辛かったです。
1人目で、乳腺炎にもなり、赤ちゃんが咥えるのが下手で産後1ヶ月で乳首の先が切れてポロッととれてしまい、乳糖保護機を使っても激痛で、更に首筋や背筋など全身に不快感…本当に授乳が嫌でした。
産後2ヶ月の時に体調を崩し、強制的に断乳し完ミになりました。
当時は母乳をあげれない自分を責めたり、外出時の荷物が多い事が嫌になったりしました。
でも今思うと、ミルクのおかげで授乳回数は少ないし夜もよく寝てくれるし、どれくらい飲んだか…など不安になる事もないし、メリットはたくさんありました!
2人目の今は完母で育ててますが、なんだかんだで外出時は赤ちゃんの気が散ってしまう為、母乳だとかなりの頻回になってしまい、その間上の子も待たせなきゃいけないしでミルクにしちゃってます。
母乳だから絶対良いなんて事ないんだなーと実感しました。
1人目の時って、なぜか自分に悪い自己暗示をかけてしまいがちですが
トイレにゆっくり行っても赤ちゃんは死なないし
正しい育児とかないし
母親失格なんて事は絶対にありませんよ

ココナッツ&ユズ
こんにちは。
授乳のその気持ちわかります。私は2ヶ月ぐらい授乳あげてましたが、その時間が本当に苦痛で、飲んでる姿が愛おしい気持ちはありましたが本当に苦痛で……
なので、私は思いきって粉ミルクにしました。家にクリクラ(水)を頼んでましたからお湯とお水を混ぜ、冷ます時間もなくし、飲んでいる時間がとても楽しくなりました!
お一人だということなので、頑張らず、自分時間を少しでも作るのを考えてみてもいいかもしれないです。

あめとゆき
私もそんな感じで授乳が辛かったです。
それに加え母乳の出も悪く、搾乳してあげたりしていました。
小児科の先生に相談した所、無理してあげなくて良いです、ミルクで十分健康に育ちます。と言われ、1ヶ月も経たないうちから完ミに切り替えました。
今、娘は10ヵ月になりましたが大きな病気もなく元気に育っています。
ワンオペ育児大変ですね(>_<)
手を抜ける所は抜いて、どうかご自分の事、大切にして下さい。

つーちゃんママ
はじめまして。母親失格なんかじゃないですよ
私なんて、産後の肥立ちが悪くそんな中で乳腺炎になったらとてもじゃないけど赤ちゃんのお世話なんて出来ないと思い数日で母乳育児諦めて薬を飲み止めてしまいました。最初の頃はその事に罪悪感凄かったですが、今となっては完ミにして良かったと思ってます。保育園行ってないせいもありますが、すこぶる元気で1歳過ぎてもまだ1度も熱出したことありません😂
それぞれメリット、デメリットがあるので、お母さんが育てやすい選択肢を選んで良いのだと心の底から思いました

おむ
D-MER(ディーマー)ですかね。
私も同じで授乳の度にゾワゾワ、そしてものすごい絶望感、なんなら毎回死にたくなってました。
吸うのが終わるとピタッと嘘のように気分は元通りになるんですよね!
ホルモンのせいなんです、母親失格じゃないですよ~☺️
私は混合でしたが早めに完ミにしました😅

えみり
もう、ミルクしにましょう。

maaaa。
ディーマーではないですか?
私もそうで、当時は知りませんでしたが耐えれなくて1ヶ月もしないうちに早々ミルクに切り替えました🤣
下の子なんて退院後から完ミです🤣
母親失格なんてことないです!!
無理しすぎないでください、少しでも楽な方向に動いていいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私も1人目の時からそうで、産後すぐおっぱいあげたくないと泣いてしまい完ミにしました。
2.3人目も完ミです。
なんで母乳じゃないの?とか母乳なら強くなるのにとか言われたこともありますが、
母乳じゃなくても結局育ってるし、免疫もついて丈夫になってきてます👌😊

ままままり
授乳中は謎の『放課後ひとりぼっちの教室』にいるような気分が押し寄せて来てました🥲
あれって不思議ですよね。
ホルモンの影響とのことですが、今思うとホルモンてすごいなぁと改めて感じた体験でした

はじめてのママリ🔰
露眼レフれ、をぬやあにろめんゅゆををわち.目はわ、!り

あかり
私もディーマーでした😭笑
授乳するとゾワゾワして不快、そしてなんか『うっ…もう死にたい…』みたいな絶望感がありましたので早々に完ミに移行して、その日は今まで頑張った自分に対して涙が止まりませんでした😂頑張った…頑張った…って言いながら泣いていました💦
コーヒー飲んだり頭痛薬飲めるようになって本当に楽になりました‼️

あき
授乳出来ると子育てが楽だったのでしていましたが、出なかったり、どうしてもイヤならしなくていいと思います‼️子育てにはもっと大事な事がいっぱいあると思うので🎵

RIMA
母乳はでなかったのですが、私も違和感ありました。
相手は赤ちゃんで誰がどう見ても、おかしくはないし赤ちゃんが母乳飲んでるのは恥ずかしいことでもなんでもないのですが、なんか違うって言うか不適切に感じてしまってました😭😭
哺乳瓶の方が安心でした

退会ユーザー
私も1人目の時から、ゾワゾワ不快感と無性になんとも言えないモヤモヤ不快感がありイライラ?してしまい、授乳が苦痛ですぐミルクに切り替えました。
2人目は授乳頑張ろう!と思い、頑張っていたら気づいたら3年半も毎日授乳してました😂
産院でこの症状を助産師さん?看護師さん?に説明しても理解してもらえなかったです。(こんなに同じ思いをしている人がいるのに、こんな事も知らないんだ…。って思っちゃいました。)
我慢できそうになければ、母乳が出ててもミルクにしてもいいと思いますよ✊

びび助
え!私はそれが限界で完母はがんばらず半々でしたよ!
乳腺炎にならない程度に飲んでもらって、あとはミルク持ち歩いたり、
哺乳瓶洗うの大変だったので、
母乳挟む感覚でした!
卒乳のきっかけも、
もう限界!!
ってなって、
1歳2ヶ月まで頑張って辞めました。
ゾワゾワももう少しすると、
若干慣れたりはすると思いますが、
ゼロにはならないと思います。
悩みどころですね。

M
2人目の授乳の時めっちゃ思いました!!
吸う力が強くて乳首が切れてた事もあり不快過ぎました🫠
コメント