※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m1
子育て・グッズ

3歳の子供に怒りっぱなしで自分が嫌になるママ。上の子との時間が足りず、怒りが続く。子供には甘えたいが、自分には怒る。育児に悩み、怒りっぱなしの日々。

3歳の子供に怒ってばかり…自分が嫌になります🥲

上が3歳、下の子が6ヶ月の二児のママです。
下の子が生まれてから私の体力回復が遅く、高血圧(通院、投薬中)にもなってしまい中々満足に上の子を構ってやれる時間の余裕もありません。
上の子はまだ幼稚園にも行っておらず(2年保育に入る予定)、生まれてからほぼ毎日24時間一緒にいる形で、トイトレも思うように進まずまだオムツです😥

多分下の子には優しいのに自分には怒るとか、構って貰えなくて寂しいというのが今の上の子の状況だと思います。
客観的に考えて甘えたくてダラダラしたり、気を引きたくて駄々を捏ねているのだと思うのですが、私自身に余裕がなくすぐに怒ってしまいます。

怒る→子供が謝る→また同じ事をする→怒る
の日々の繰り返しで、寝る前には「大好きだよ」と言ってハグすることだけは欠かさずやっていますが、また寝ないで遊び始めると結局怒ってる自分…😔

最近では「ママ大好きだよ」とか「怒ってない?」「笑って?」って子供が頻繁に私の顔色を伺うようになってしまいました😭

本当は私も怒りたくない…。
専業主婦主婦だから自分で効率良く時間を作れば余裕持てるはずなのに、それができないのは自分が悪いと思っています。

最近ではたまにふと、「下の子が産まれていなければ違ったかな…」なんて、自分が望んで産んだのに酷いことを考えてしまいます。
上の子はもちろん、下のこの子の事も本心では大好きでとても愛おしいです。

良くある「子供に寄り添って」とか「話を聞いてあげて」とか育児のハウツー的なことは意識してやっていました。
ただやり方が間違っていたのか、「ママは怒らない」と思われたのか途中から全然言うことを聞かず甘え散らかすワガママボーイ度が強くなってしまい、言う事を全く聞かなくなってしまったんです…。

そしてとあるきっかけ的な出来事があり、そこからは「ダメな時はしっかり叱ろう」と決めたのですが、そこからは毎日怒ってばかりです😫

怒ってばかりの毎日は子供にとっても良くないですよね🥲

皆さんは3歳児頃の育児どうされてますか?
怒らずにいれてますか?
どのようにお子様と向き合ってるか教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦でも自分で効率よく時間なんか作れませんよ☺️子は思い通り動いてくれないので🥲
なのでコニーさんは悪くないです🙆‍♀️

3歳7ヶ月差で二人目産みましたが毎日キレてるし今も毎日怒ってますね😂

  • m1

    m1

    暖かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️
    子供はほんとに「なんで?今それやる?」みたいな事ばっかりで、育児難しいです🥲
    子供に「笑って?」って特に怒ってない時に言われた時は「あー、私そんなに険しい顔いつもしてるのか…」ってすごい落ち込みました🥹

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね🤦‍♀️さらに言うと男の子ってまじで理解不能なことしますしね🤦‍♀️

    わかりますー🥺なんで怒ってるの?ってよく聞かれます(笑)
    穏やかな母に憧れますが現実はまだあと数年経たないと無理かなーと思ってます🤣

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにトイトレはもう開き直ってオムツ一生外さん!ってしました😂
    大人になってもオムツ履いてる人はいないし外そう外そうと思うと私はしんどかったのでもう外しません!ってやったのに自宅保育でも自然とおトイレいってしてみようかなって周りみてて思うみたいだしおねしょも0です!その子その子の速度があるから今じゃない時に無理に進めてもこっちがしんどいだけだしゆるくゆるくでいいと思いますよ❤️
    いつか外れるので!絶対!(笑)オムツ代はかかりますが!(笑)

    • 12月21日
  • m1

    m1

    ドラマや雑誌とかに載ってるキラキラ優しいママホントに憧れますが、実際子供と接していてあれは絵に描いた餅なんだなって思います😅
    確かにオムツ外れてない大人はいないですもんね😅
    幼稚園に本当は来年から入れようとしてたんですが、オムツ外れてる事が絶対で、断念しました🥲

    うちの子にもそのうちトイレ行きたいって思う日が来ると信じたい🥹

    • 12月21日
ラティ

もう時期3歳ですが、ほんとそんな感じです。
イヤイヤ期に赤ちゃん返りにという感じで、多分子ども自身どうしたらいいかわからないんですよね😣
なるべく怒らないようにはしたいと思いますがなかなか🥺
トイトレとかも、同じように進まずなので、本人任せで声掛けだけしてる感じです。

  • m1

    m1

    コメントありがとうございます🙏
    イヤイヤ期も最初は笑顔で耐えてたんですけど、逆効果だったのかワガママモンスターになってしまいました😅
    怒らないって難しいですよね🥲育児本とか綺麗事だなぁ…としか思えなくなってます🥹

    トイトレもほんとに苦戦してます😥最近はおむつも変えさせてくれなくて(変えようって言うと逃げ回る)、オムツなのに何回か漏らしてます😫

    • 12月21日
  • ラティ

    ラティ

    ほんとにそうだとおもいますし、その通りにする必要もないと思います!笑
    怒らないとか無理です😂

    そうなんですね💦
    お互いがんばりましょうね😭

    • 12月21日
  • m1

    m1

    怒らないなんて無理ですよね💦
    お互い頑張りましょう!
    ありがとうございます☺️

    • 12月21日
deleted user

私も上が3歳、下が8ヶ月の子を自宅保育中です☺️
専業主婦ですが私も全く時間作れません!🤣

上の子についつい怒ってしまうのも、すごくわかります💦
口も達者になってきて言い訳してみたり、ふざけてわざと話を聞かなかったり、注意した事を面白がって何度もやったりして余裕ないと本当にイライラしますよね🤯

そしてうちもトイトレも全くです!完全おむつです☺️
今は冬ですし、本人にもやる気がないので好きなだけおむつ履かせます😊

  • m1

    m1

    コメントありがとうございます🙏
    時間作るのって難しいですよね😫
    同じく最近謝りながらふざけたり、嘘ついてみたり、言い訳してみたり…で、余計に怒らせることしてくるんですよね🥹

    冬はやっぱりトイトレ進まないって言いますよね!(まぁ、うちは夏も全くダメでしたがw)
    周りがオムツ卒業してるとか聞いて親ばっかり焦ってます💦

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

再来月で3歳になる女の子育児してる専業主婦です😊
上に5歳になる長女もいます😊
3人目も妊娠中で
3歳になる子も絶賛赤ちゃん返り中の
駄々こね抱っこマンです🤣

私は元保育士ですが
叩いたり蹴ったり
危険な事があると
もちろん‥怒ってます😣💦
ただ甘えには極力付き合ってはいます😭
私の場合
どんな時にイライラするのか考えて
どうしても時間の余裕が無くなると
心に余裕が無くなるのが分かるので
とにかく早めに行動してます💦
いつ駄々こねられても
抱っこマンで思うように進まなくなっても
やる事を早めにやってたら向き合う余裕が出来るので‥💦

ただコニーさんの場合は
体力回復にも時間がかかってるので
無理は禁物だと思います‥😭
私は自分の為に
3歳になったら幼稚園に預けて
上の子と預かり保育までしてもらう予定ですが
あまり自分だけで頑張ろうとせず、
旦那さんや一時保育などにも頼って
無理はされないようにしてください😣💦

  • m1

    m1

    ありがとうございます🙏
    早めの行動…できてない自分が恥ずかしいです🥲
    区役所とかに相談しても1時保育とか勧められるのですが、働いてたり何かしら保育できない要因がはっきりしてないと預かってくれるところが全然見つからないです💦
    この間1箇所だけ見つけたのですが、超争奪戦で惨敗しました😭

    • 12月21日