※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、昼寝の時にベッドに置くと泣いて起きる2ヶ月の赤ちゃん。授乳後は授乳クッションで眠るが、昼寝は最近30分に短縮。眠気は大丈夫でしょうか?

最近、お昼寝させようとしてもベッドに置いたら泣いてすぐ起きます。
二ヶ月の子です。
授乳の後、授乳クッションの上で抱かれながらだとそのまま寝てます。
でも、ベッドに置いたら起きちゃうんです。
特に、昼寝の時に多いです。
授乳クッションの上では寝るということは眠いんですよね?
前までは昼寝1〜2時間してましたが、最近長くて30分とかなのですが大丈夫でしょうか?

コメント

ままり

授乳クッションに抱かれたようにするとよく寝てたので、あえてその状況にして寝かせたりしてましたよ。笑
少しでも寝てくれた方がありがたいですし。
午前睡もお昼寝もする子としない子がいるので時間に関してはあまり気にしなくて良いかもしれません。
うちも似たような感じで、多分ショートスリーパーです。
もう6歳ですが今でも寝るの遅めで、昼寝は一歳台だけちょいちょいしてたけどそれ以外はほぼなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨ありがとうございました😌

    • 12月21日
くーが

うちの子も、もうすぐ3ヶ月ですが同じ感じです😂
抱っこしてたら寝てくれますが、降ろすと起きるか10分とか短時間しか寝ません😂
寝てる間に家事しようと思っても、何かを察知して起きて私が居ないことに気付くとギャン泣きされるので、何も出来ません😇
メンタルリープと言われる期間は、とくにです😓
寝てくれないのも、しんどいですよね😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんと何もできなくてしんどいですよね💦(笑)
    ご返信いただきありがとうございました✨

    • 12月21日