

はじめてのママリ🔰
賛成派です!私は自分が休みでも保育園は預けてます✨
保育園も基本平日は親が休みでも預けていいことになってるので普通に預けてます。
理由は同じです。
お金同じ分払ってること、保育園で遊んでる時が楽しそうなこと、自分の時間がほしい(土日も旦那は仕事なのでワンオペになるため、平日どこかで自分の時間がないときつい)

退会ユーザー
賛成派です!
同じ保育料なのに、休みの日は自宅で!って言うのは違くない?って思います。
(コロナで緊急事態宣言!とかなら話は別ですが)
1番大きな理由はこれですが、集団生活で学べることって多くあると思うので、できるだけ行って欲しいです☺️💓

はじめてのママリ
反対派です🙋♀️
子供も保育園行ってる間疲れるからその分親が休みなら休ませてあげたいし、子供同士学べることとたくさんあるけどやっぱり親といられる幸せな時間には勝てないなと思うからです!!

ゆうき
賛成派ですが、保育士なので保育料払っているから預けたいって思われていると悲しいです🥹こちらからお願いすることも多いので持ちつ持たれつの信頼関係作りをしていきたいからです!基本保育に欠けるお子さんをお預かりするのでお母さんとの時間は大切にしてほしいと思っています!でもたまのリフレッシュや美容院などは全然預けてOKだと思ってます😊‼️

メル
たまになら賛成派です。
たとえば週3勤務で毎週5日預けられてたら、こどもばっかり頑張るのは可哀想だなぁと思ってしまいます。
だけど、たまになら、今日は大掃除したい!とか、ランチ行きたい!とか病院行きたい!って日は預けてもいいと思ってます♪
ママのリフレッシュも大事だし、子どものリフレッシュも大事です♡

もちぱく
私も賛成派ですが、保育士してると保育料とか給食費とかを理由にされると悲しくなっちゃいます😥保育料、全額保育園に払われているわけではないので💦私はお金は関係なく、お子さんが楽しく、保護者さんが気持ちよく、利用してもらいたいなと思ってるので、自分のリフレッシュや休憩、用足しで預けることはあっても、ホントに何にもない時にまで保育料がもったいないからという理由で預けることはないです🥺

らな
今保育園に1歳を預けている身です。親の立場からいうと、たまの息抜きや体調が悪い時は預けても良いかなと思います。でも保育園、保育士さんに伝えた方がいいと思います。
金額うんぬんの話は、保育士さんはいい気持ちしないと思うので、あくまで預かっていただいてると思う方がいいです。(世帯によってはめちゃくちゃ高い金額払ってるかと思いますが💦)
あと3歳児未満なら、極力休ませた方がいいと思います。未満児にとっては保育園より家にいる方が大事と思うからです。

はじめてママリ
みなさんありがとうございます😊
様々な意見がありとても勉強になりました。
コメント