娘の発達について悩んでいます。てんかん診断後、多動の指摘があり、行動や集中力に不安が。ADHDの受診を検討中。対応を早めたい。
子供の 発達⁇ 多動などについての質問です。
私自身まだ知らないことが多いので
批判は控えて頂きたいのですが💦
長くなります‼︎
うちの娘 赤ちゃんの頃から熱性痙攣、川崎病、
今はてんかんで 発作がたまに起きます。
熱性痙攣やてんかん発作は 脳に関係してると
それは分かっているし、医師からも
発達に気になる所ある?と質問されます。
以前は年齢的にも特に気にしてなかったのですが...
てんかん診断を受けてから 医師には
「多動っぽいよね」と毎回言われます。
確かに.. 家でも落ち着きなくずっと動いてるし
買い物でも他の病院や小児科行っても
落ち着きはないような、、
4歳も過ぎて 前はできていたことが
少しできなくなったりというか、、
色々 気にしてしまう自分がいます。
例えば 前はちゃんとご飯の時に左手で
お皿やお茶碗をおさえて食べてたのが
年少さんなってから 徐々に
忘れちゃうのか 声をかけないとしないことが
ほとんどになってしまいました。
保育園で給食の時は コップやスプーンなど
手がすべって落としてしまったりすることが
多く目に留まったそうです。
ちなみに てんかんの異常波は左側で
よく滑る手も左手らしいのですが...
関係ないですよね?💦
食べる前や ふとした時には 娘自身、
「ご飯食べる時お皿おさえるんだよね」とか
頭では分かっているようなのですが
すぐ忘れてできないんですよね。
ご飯のことばかりでなくて 他にも
物はすぐ無くしたり 壊しちゃったり。
もちろん故意的にでないのは分かります。
少し注意して優しく言っても
いつもすぐ黙っちゃったり。
保育園登園の時 玄関入っても挨拶するより
まず自分が言いたいことを優先するのも
日常茶飯事だし、、
気にし始めたらキリがないのですが!!
普通のことでしょうか⁇
それとも ADHDなど 一回 そうゆう発達の
受診も考えてみたほうが良いと思いますか?
下の子が産まれてからだと動きにくくなるので
今のうちにしっかり考えて行動したほうが良いと
思い 質問させていただきました!
よろしければ コメントお願いします。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
例えば座ってなきゃいけないときや座ってね〜などと声をかけられたりしても衝動的に動いてしまってじっとできないのは多動傾向です💧興味のあるものをみつけるとそのときの状況などよりもまずその興味に一直線だったりとか、、、!
はじめてのママリ🔰
発達の相談してみて専門の方に診てもらった方が、違うなら違うで安心できると思いますよ。
こどもが生活しにくいなーと感じることがないようにサポートしてあげられるといいですね。
うちの子は今療育へ通っていますが、
よく手が滑るのは、筋肉が未発達かもしれないので、指を動かす遊びを通しての訓練をしてくれます。
発達の相談は受診まで時間がかかるので、早めに市役所なりに連絡した方が良いですよ。
-
はじめてのママリ
確かに 自分で考えてもわからないし 専門家に聞いたほうが安心できますよね!
受診まで時間がかかるものなのですね💦 市役所等 そのような連絡先を探してみることにします!- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの市では、1ヶ月から3ヶ月くらい予約取れませんでした💦
- 12月20日
-
はじめてのママリ
そうだったのですか⁉︎
うちのところはどうなんだろう😭 確認してみたいと思います💦- 12月20日
はじめてのママリ🔰
てんかんを診てくれてる医師は街の小児科でしょうか?
小児神経の専門医ですと、てんかんと発達両方診てくれますよ。
-
はじめてのママリ
いえ てんかんは小児科さんと別で専門の病院で診てもらっています!
小児神経も入っていたような気がするので 今度話をきいてみたほうが良さそうですね💦- 12月20日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
上の子に生後3ヶ月からてんかんの症状があります。
現在は2年程症状は出ていません。脳波には異常見られてません
ADHDなどの診断は受けてません。市の3歳半検診以降は何もなくなるので保育園で引き続き市の発達検査を半年ごとに受けてます。
見て理解するのは年相応に追いついてきましたが、聞いて理解するのが3歳後半レベル
視覚優位なのでテレビなど見ていると何も入っていかないです
待合室では、まだ待てる方なのですが診察室に入れば
聴診器や見たことのない機材、バックヤードが気になり私が先生の話をまともに聞けないくらい落ち着きなくなるし触りに行ってしまいます…
滑舌が悪いのと語彙力も低く会話が成立しない訳ではないんですが、本人が何を伝えたいのか分からない事があります
色々気になるので療育など、てんかんの先生には聞いてみましたが療育には繋がらず様子見。
どちらかと言うと保育園でどう困ってるのか、友達のトラブルなどは先生に間に入って貰えるとねーと話は毎回終わる感じでモヤモヤしてます。
なのでたまたま違う小児科受診した時に発達専門の先生が居る病院だったので予約してきましたが12月頭だったのに3月末まで予約いっぱいでした。
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます。
3歳半検診の際にも 落ち着きがないことは話にでてはいましたが うちも様子見で そのまま時間がすぎてます。
発達の検査など保育園側では何もないのでこちらから動かないといけないですよね。
うちは 待合室でも動き回ります💦
やはり予約をいれて専門の先生に話を聞いた方が良いですよね。 探してみます!- 12月21日
-
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
保育園では発達テストなどはないですが、市に問い合わせたら市の職員が保育園に訪問してくれて発達テストをする事になりましたよ☺︎
- 12月21日
-
はじめてのママリ
そうだったのですね。
保育園の先生からは指摘があるわけではないですが 一度気になることは ハッキリさせたほうが良いですよね💦
市への問い合わせですね!- 12月21日
ma2
娘が元ウエスト症候群でした。
以前に小児てんかんの勉強会に参加したことがありますが、てんかんと発達障害は関係があるそうです。
娘は小児神経に定期的に通いながら療育に通っています。
診断書要らないので電話で予約しました。
予約待ちが2.3ヶ月先などとにかく長いので、気になるようならすぐ予約だけでも取っちゃいましょう^_^
-
はじめてのママリ
やはり関係あるのですね。
今度 些細なことですが質問をしてみようかなと思います! 相談しておいたほうが良いですよね!
予約だけとっておくのもありですね💦- 12月21日
はじめてのママリ
なるほど‼︎ う~ん... そのようなことがあるような気もしますが💦 保育園での1日の様子も見てみたいものですね!