※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha
ココロ・悩み

下の子と一緒にいると1人目と間違われることが多い。その時の対応方法が知りたい。

上の子が居るのに下の子とだけ一緒に居て
1人目のつもりで話しかけられたら
正直に言ってますか?

スーパーで前に下の子と買い物していた際に
話しかけてくれた店員さんがいました。
「この頃はあっという間よー!今は大変でももうちょっと大きくなると、この頃は良かったわーって思うわよ!」と言われて、「そうなんですねー!堪能しなきゃですねー」なんて返して後にしました。
そして先日そのスーパーに上の子と下の子を連れて行った際にその店員さんが私の事を覚えていたらしく、「あら!上のお子さんいらっしゃったのね!」と言われ若干気まづい空気が流れたように感じました😂

身長が小さくて童顔だからか
下の子と出かけると1人目のていで話しかけられる事も少なくないので、こういう時どう返しているのか気になりました🥺

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

正直に言います😂
上の子いるんで悪さも早いです〜😅とか言って(笑)

  • ha

    ha


    その返し方いいですね✨
    とても参考になりました☺️
    コメントありがとうございます!

    • 12月20日
きき

そうですね〜!って言って終わります笑😃

  • ha

    ha


    私も今まで適当に流しちゃってたのですがまさか覚えていると思わずビックリしました😂
    本当は適当に流したいです(笑)

    • 12月20日
  • ha

    ha


    コメントありがとうございます!

    • 12月20日
  • きき

    きき

    覚えてたとしても気にしません笑👍
    一人目って思われたら上から言ってくる人多いですよね🙄

    • 12月20日
  • ha

    ha


    私は小心者なのでつい気にしてしまって😂
    それはあるあるですね(;▽;)笑

    • 12月20日
deleted user

特に詳しく話さず、その場の雰囲気で適当に返してます😂😂
大抵、えー!そうなんですねー!!あ!そうなんですよ〜!!って感じです😂

  • ha

    ha


    また会うかもわからないのに正直に言わなくていいですよね!今回の事はレアケースだと思う事にします😂
    コメントありがとうございます♪

    • 12月20日
より

そうですよね〜で終わっちゃいます。うちは歳の差きょうだいなので、次男だけ連れてるとよくそういう感じになります😂

  • ha

    ha


    やはり流す派の方が多いですよね😂
    あまり気にしすぎず適当に返そうと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

うちも下2人連れて買い物いってよく同じこと言われるので、上にもう一人いるのでほんまに大変ですと返します😂
そうするとだいたい3人は大変やわ!お母さん頑張ってねと言われますw

  • ha

    ha


    兄弟が増えると言われる機会さらに増えそうですね😳
    さらっと返せるの素敵です✨
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました♪

    • 12月20日