※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

冬休み前に突然の確認テストがある理由は何でしょうか?

中学生の先生又はご存じの方おられましたら
教えてください🙏

二学期の期末試験が終わり
あと1週間ほどで冬休みになります

このタイミングで3学期始まってすぐに
※始業式翌日
確認テストをやると言われました
5教科全てテスト範囲が出されました

教科により期末後の範囲だったり
一学期からの範囲をやったりなど様々です

このテストは何の意味があるのでしょうか?

学年末が2月中旬に別であります。

コメント

ままり

冬休みにどれだけ復習したか…のテストだった記憶です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    やはりそうですか!😊
    こちらは成績につくのでしょうか?

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    通われている学校が絶対評価なのか相対評価なのかによると思います☺️

    • 12月19日
あんず

高2の娘がいます。
中学も高校でもそれあります!
だからって成績にはさほど関係ないのですが(高校だと推薦などの参考程度に含まれる)、中学は多分、休みボケ、休み中グータラしないように休み明けにテストがあると身を引き締める為かなーと思ってました。宿題や復習やってたら点取れるよー的なものでやってないと点数ですぐばれる…みたいな😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    要は冬休みに勉強をさせたい学校の思惑ですね☺️

    子供にもきちんとしなさいといってやらせます!
    結構難しいのでしょうか?

    • 12月19日
  • あんず

    あんず

    難易度は学校によっても違うと思います(進学校とか…)
    うちは宿題以外せず.多分宿題も答え写したりで散々な点数です😂

    • 12月19日
より

休み中に復習できてるかどうかってことですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    勉強をさせたい学校の思惑なのですね🥰

    子供にはちゃんとやらないと大変だよと言っておきます!笑

    • 12月19日
  • より

    より

    だとしても、やらない子はやらないし、やる子はやりますね。復習してて損はないとないと思いますよ。

    • 12月19日