※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

最近、授乳後に寝ては起きて泣き、30分で泣いたり寝たり。抱っこしないで泣いてもまた寝る。抱っこすると余計に目が覚める。母乳不足か、体重は増加中。泣いていてほっといても大丈夫?

明後日で2ヶ月になる息子を完母で育てています。

ここ最近授乳した後に寝てからちょっとしたら起きて泣いて、また寝てを繰り返しています。
もともとよく寝る子で昼間も4時間とか空く時があったんですが、最近は30分で泣いてきたりしていて、でもちょっと泣いたらまた寝ます。なので泣いても抱っこはしていません。多分寝グズリだと思ってるんですが…🤔

息子は抱っこすると余計に目が覚めちゃうみたいで、授乳してベッドに置いて一泣きしたら寝る感じなので次の授乳時間になる前に泣いてもほっとけばまた寝ます。
でも抱っこしてあげた方がいいのか、ちょっと泣いたら(2,3分とか)また寝るしそのままにしてればいいのか分からなくて😂
それか母乳が足りていないのか、夜間まとまって寝てくれるようになってきたので昼間は寝たくても寝づらくなって泣いて起きてを繰り返してるのか😂
ちなみに体重は5日前の時点で日増46gでした。
あと、泣いていてほっといてもいいのはどのくらいの時間でしょうか?

コメント

よち

ギャンギャン泣かずにすぐに寝ているならば、様子みて良いですよ🤭自分で眠れるならそれで眠る練習した方が後々楽なので🌙*.。☁😌💤

  • まお

    まお

    ギャン泣きする時もあるんですがそれも1分とかで😂
    5分泣き続けそうだなって時は抱っこしてますがそんな感じでいいんですかね🤣

    • 12月20日