
生後3ヶ月の赤ちゃんが体重増加せず、ミルクも拒否しています。頻回授乳後は長時間寝てしまい、飲まない状況です。この場合、どう対処すればよいでしょうか。
アドバイスください😢
生後3ヶ月の子を母乳で育てていたのですが、ここ1ヶ月全然体重か増えていなかったので、ミルクを足すことにしました。
最初の1週間ぐらいはミルクも飲んでくれていたのですが、途中からミルク拒否?が始まり飲んでくれなくなってしまいました。
仕方ないので、ミルクは諦めて母乳を頻回授乳しようと思ったのですが、飲んだ後は長いと5.6時間寝てしまって途中で起こしても半分寝ててほとんど飲んでくれません。
体重が増えない。
ミルクは飲まない。
頻回授乳は寝てて飲まない。
この場合、他にどうすればいいのでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
無理やり起こして頻回授乳してました

ふ
起きている間の授乳間隔を狭めて回数を増やすのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あまり狭めすぎても全然飲んでくれなくて😭
頑張って飲ませてみます💦- 12月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうするしかないですよね😭